Sun
06/01
2014
ナス初収穫で切り戻し!やはり大苗が一番乗り!
4月11日購入、いやこの株だけは2日後の13日購入株
16日一回り大きめの4号鉢に仮植え 4月25日定植
この株だけは他の子たちと違って、大きめの苗で価格も1.5倍の150円
さてその違いは?というところですが
さすが大きめだったので一早く第二花開花、後収穫へ
大きさは最初なので、iPhoneより少し小さめで
葉っぱの栽培法は切り戻しながらのコンパクト栽培なので
こんな風に着果枝ごとカット
この栽培法はこちらで
株間30から40㎝しかないので3本仕立てなんてとんでもない!
もっと小さく育てたい、ってことで我が家向けの切り戻し栽培
狭いところで株数を置きたい時はこれが良いです
さて、大株の効果は今のところあり!一歩抜きんでております
他の株は2個くらいずつ着果、これは例年通りかと
ってことで価格は1。5倍の150円、最後まで頑張れるか?
さて最近テントウムシが気になる葉っぱの菜園
ナスにこんな黄色い点のテントウムシがおりました
これもナミテントウ・・・柄が色々あるんですね
さて花の大きさも株によってずいぶん違う
色の具合も違うし・・・短花柱花もあり・・・結実できるか?
(短花柱花とは、めしべがおしべより短く、着果しにく状態)
身長4cmほどのミッキーと比べてください・・・小さいでしょ?
でもおしべはちゃんと出ております
で、大株君のは?
ミッキーと比べてもだいぶ大きいのがわかりますね
色も濃くてきれい・・でも短花柱花のようなんです
でも以前これでもちゃんと着果したのでたぶん大丈夫かと
そして・・・わかりにくいのですが、花の中心に黒いものが見える?
これ、なんとテントウムシの幼虫さん
シマが見えるでしょ?
今年はテントウムシが多いような気がします
ゴーヤにも来ております
天然農薬、がんばれ~~~
そして、連作真っ最中の葉っぱ菜園の行く末はいかに?
これ八重のペチュニア・・・やさしい色です・・え?ポンタが邪魔?
16日一回り大きめの4号鉢に仮植え 4月25日定植
この株だけは他の子たちと違って、大きめの苗で価格も1.5倍の150円
さてその違いは?というところですが

さすが大きめだったので一早く第二花開花、後収穫へ
大きさは最初なので、iPhoneより少し小さめで
葉っぱの栽培法は切り戻しながらのコンパクト栽培なので

こんな風に着果枝ごとカット
この栽培法はこちらで
株間30から40㎝しかないので3本仕立てなんてとんでもない!
もっと小さく育てたい、ってことで我が家向けの切り戻し栽培
狭いところで株数を置きたい時はこれが良いです
さて、大株の効果は今のところあり!一歩抜きんでております
他の株は2個くらいずつ着果、これは例年通りかと
ってことで価格は1。5倍の150円、最後まで頑張れるか?
さて最近テントウムシが気になる葉っぱの菜園
ナスにこんな黄色い点のテントウムシがおりました

これもナミテントウ・・・柄が色々あるんですね
さて花の大きさも株によってずいぶん違う
色の具合も違うし・・・短花柱花もあり・・・結実できるか?
(短花柱花とは、めしべがおしべより短く、着果しにく状態)

身長4cmほどのミッキーと比べてください・・・小さいでしょ?
でもおしべはちゃんと出ております
で、大株君のは?

ミッキーと比べてもだいぶ大きいのがわかりますね
色も濃くてきれい・・でも短花柱花のようなんです
でも以前これでもちゃんと着果したのでたぶん大丈夫かと
そして・・・わかりにくいのですが、花の中心に黒いものが見える?
これ、なんとテントウムシの幼虫さん
シマが見えるでしょ?
今年はテントウムシが多いような気がします
ゴーヤにも来ております
天然農薬、がんばれ~~~
そして、連作真っ最中の葉っぱ菜園の行く末はいかに?

これ八重のペチュニア・・・やさしい色です・・え?ポンタが邪魔?

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>


テーマ:
東北地方太平洋沖地震 -
ジャンル:
日記
No title
そちらはまだですか?
でもとれ出したらエンドレス
オハヨ???
さすがでござるw
>M.Ishiiさん
ナスは花も美しいですよね
これが取れると夏の野菜、大助かりです
目指せ自給自足・・・無理ですよねw
いつもありがとうございます
>ミリわん様
わ、ダマシ君ばかりですか~?
これはいやだ!
でも増えるんですよね、こちらは(泣)
>akkyanさん
そう、やってみて~
その他のコツもこれからおさらいしていきますから
一株とれると楽しいですよん
>ネコビーバーさん
やはり我が家のほうが早いですか?
苗が早かったのかな?
ヨトウムシは、我が家ではこれからです
夜パトをしなくては!
>太巻きおばば様
艶々出きれいでしょ
これはモチベーションが上がります
テントウムシ、なぜか増えているようなきがします
かわいいですよね
そちらもいろいろな色があるのですか
ナス
その味は、格別!!!
こちらのナスは~
収穫には、ほど遠し。
ナスナス、オハヨ?
おっ?はよ 食べた~い。
No title
ナスの初収穫おめでとうございます。
大きな実をたくさん着けていると思ったら
お花もたくさん咲いていて、
これからの収穫が楽しみですね(^^)。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
No title
No title
とりあえず一株やってみようかな。。。
忘れなければ・・・ですが。。。(涙)
おはようございます
我が家はまだしばらくかかりそうです。
畑なので、3本仕立てですけどね。
確かに今年は、テントウムシが多いような気がします。
害虫も多いってことですかね。
我が家も最近アブラムシとヨトウムシに手を焼いています。
作物を育てるって大変ですよね。
No title
今年も順調に育つと思います。
てんとう虫、ドイツでは幸運のしるしです。
さい先が良いですね。