冒頭に追記です
食べてみたら超甘かったのです・・作る価値あり!
海外での人質事件があってなんだか落ち着かない
ご家族の心配は大変なことだと思います
早く無事に解放されることを願うばかりです
それに中国では大気汚染がひどく、黒い霧状態だとか
影響が日本にもあるようで、各地のデータにも気になる結果が出ているようです
さらに、今朝ベランダに出たら くしゃみが止まらない!奴らも来たのか?
なんだかぱっとしないニュースばかりで・・・残念
しかしささやかな良いことも! ブロッコリーの収穫!
こんなに立派に!といっても早生、という事で予定は11月中だったはず
我が家の種類は、緑帝という早生の品種 、植え付けは8月25日でした
熟期は「緑嶺」とほぼ同じ中生品種で、播種後105~110日で収穫
一般地の夏まきでは7月中旬~8月中旬に播種し、10月下旬~12月下旬に収穫
側枝を収穫する場合は、頂花蕾を収穫したあと追肥
植えつけ後80日ほどで直径14cmくらいになり収穫できる(ってことは11月初め?)
どこで切ろうか悩むところ・・・側花蕾もほしいのでできるだけ短めに
ブロッコリーと茎ブロッコリーは
8月19日購入、25日定植
大体定植から花蕾の収穫までは
ブロッコリーで80日、茎ブロッコリーで55日位とか?
で、定植から80日後ってのは11月中旬ごろ・・・・ん?
採れたのは翌年の1月17日・・・え?
140日くらい経ってる? 間違えてないですよね・・・すごい ! 遅すぎ!w
予定よりだいぶ遅いけれど、予定より大きく直径16センチはありました~
茎ブロッコリーは、11月2日の記事では頭花蕾収穫
植え付けから(いや購入から)約70日後、ちょっと遅いけど、まあまあ?
ブロッコリーが予定より60日も遅いってのは???今年がたまたま遅いのか?
早生じゃなかったらどんだけ遅いんでしょ
もしかしたら、早生ってのはラベルの付け間違いだったとか?w
んで体重測定を・・・茎は短くても391gありました
売っているのはもっと茎が太いような気がするんですが
これは細い
そしてもう一株のブロッコリー
双頭のブロッコリーも順調、そろそろです
大きさはやはり小さめ、二つ合わせての体重がどうなるか?
今回は全部で6株購入、1株78円だったかな?
5カ月近くもかかっているので、収支決算は厳しいものがありまする
でもね
これ二回り小さい目の国産物、いま高いのよね
予定通りだった11月末ころはブロッコリーがめっちゃ安かった~
でも今は野菜がみんな高騰!
結果的には今頃の収穫で良かったみたいです
うちの方が断然でかかったしw
双頭のブロッコリーは2,3日中に収穫です
楽しみ~
遠い国の人たち、なんで喧嘩するんだろ・・・・悲しいね
雪も全然溶けていないから、自転車が乗れません
早く溶けないかなぁ
No title
これを種からなんて・・もう考えられんません
だいたい基準の定植ら80日って、すごすぎ!
でもそれ位じゃないと商売にはなりませんよね
でもよそでもそれほど早くないんみたいなので、どこまで本当なのか
でも野菜の高いこの時期に採れたのは価値ありです
それにとても甘かったので!
Naomiさんの子も大きくなるとよいですね
>先生~
寒い?雪が過ごそう
こちらも寒いけれど、そんなもんじゃないっすよね
>あらんりきちろさん
なかなか大きいでしょ?
別につぼみが開いて大きいんじゃないですよん
思った以上に甘くておいしかったです
でも畑の人は、たっぷりとととれるんでしょうね
事件解決、よい方向に進むとよいですね
心配です
>ベランダ★ライフ様
まだ8センチくらいですか
他のお宅はどうなんでしょ
うちは一応早生だったんですが・・・
???
No title
ウチのは500円玉サイズで終わりそうですよ(笑)
茎が全然太くならなかったから、今年は大失敗。(TωT)
ブロッコリーって、意外と時間が掛かるんですよねー。種からだとさらに40日ぐらいプラスだもの。上手に育てるにはきっと、何ヶ月もの間、スムーズに生長してくれないとダメなんでしょうね。
お野菜、高いですからねー!
羨まし♪
No title
No title
立派なブロッコリーですね~♪
葉っぱさんお見事ですよ~♪
歩ん大君もブロッコリー楽しみにしてたんじゃなぁ~い?
良かったね~
アルジェリアでの事件も早く良い方向へ解決して欲しいですね~
拘束されてる方達の安否が心配ですね~
No title
うちのブロッコリーは、未だにゆっくり成長中で、今は8cmくらいになりました。寒さのせか遅いですね〜
ポチッと