またとんでもない暑さが戻ってきちゃいました
お休みで涼しいところに行っていた人には地獄が待っていた
なんてことに・・・ウヶヶ
(どこにも行っていない葉っぱはひたすら忍忍の日々だったんでw)
せめて涼しげなオサシンを(これ載せていないと思ったけれど???)
一見サザエだけど?中がピンク色、こんなのあり?
なんだか神秘的な色でしょう?
どう見てもサザエの形なんだけど、オサレな外国のサザエさん?
さてさて、
くそ 暑くなればやはりゴーヤの出番!
我が家は、今年は7株、4種類のゴーヤカーテン
このところ外食が多いオットットなので食べきれず、半分はよそ様に
それにしてもまっ黄っ黄になったものは、あげても食べられないのでご自宅用!
これみんな肉厚でかっつり大物系なのに突然黄色くなっちゃって~
25から30cm近くのもので、本来は肉厚なのでプレゼント用にいいのにね~
しかーし、残念ながら我が家で消費
なんかうまそうだけど・・・齧っていいのかっ?
そして同じ日の夜にも・・・とっておかないと明日の朝じゃやばそうだ、と思うものを
このちっこいのは歩ん大用か?かじるど~~~
こんなのが連日とれちゃうんで、ひと先ず冷凍庫でストックします
二つに切って、種だけ取って食べちゃいます
そして平たくして冷凍・・・場所があればそのまんまバラにして
固めないで冷凍、後でミキサーに入れる時も使いやすいのね
これはジュース、スープに使います
苦味が減っているし、とてもきれいなカボチャ色?w
ちょっと錯覚を起こしそうでしょ
良く熟すと甘いって聞いたけど・・・って言う人がいるけれど
決して甘くはなりません!
甘いのは真っ赤になった種の周りでこの部分は苦味が減るだけ
でも完熟ってのは良いことのはずなんで、爆発しても捨てないでね
ちょっと色づいた物も一緒に冷凍して・・・
この日はスープに!夏野菜タップリのガスパチョに
キュウリの代わりに黄色いゴーヤを入れてみました
ほんのり苦味もあるけれど、お酢も入れて夏野菜のスープ
でもお勧めは、簡単ビシソワーズかな
ジャガイモと玉ねぎを時間がある時にチンして冷やしておきます
そして冷凍ゴーヤと一緒に牛乳を入れて塩、こしょう(生クリームの代わりに牛乳で)
分量は、黄色くなったものほどたくさん入れても大丈夫
青い時は苦味が強いので少なめに、がコツ
ジャガイモがない時はとろみ付けにパンを入れても美味しいです
隠し味にニンニク少々入れると美味しい
これが一番消費が進むし、これだけでお腹にもよさそうでしょ
気取らずに盛り付け、氷を入れておくと冷たくておいしいよ~(今年も連日)
たっぷり作るので結構お腹いっぱいになっちゃいます
ことのところこれが続いたけれど、もう黄色いのがなくなっちゃった
朝はジュースに入れるので、我が家は黄色いゴーヤをわざわざ作っちゃいますw
最近聞いた簡単ジュース・・・ゴーヤカルピスw
これも黄色いものを使った方がたくさん使えるしおいしそうに見えまする
沖縄ではご当地ものでゴーヤカルピスなるものも売っているそうな
今年久々にカルピスを頂いたんで作ってみたけれど、これもなかなか
一般的には、リンゴジュースやバナナを入れて作る人が多いみたいだけど
葉っぱはこれはいまいち・・かな
あとお勧めは、ゴーヤホットケーキ、パンケーキ・・・これもミキサーで
牛乳、卵、ゴーヤを混ぜてから粉を入れて焼くだけ
もちろんパンやケーキにも入れて使えます
ともかく黄色いゴーヤは捨てないでね
赤い種は鳥さんの気分でしっかり味わってくださいまし
たぶん栄養価高いと思いまっせ~
第一期ゴーヤラッシュが終わってしばしゴーヤも休憩
またポチポチと、雌花をつけ出しております
この時期にしっかり追肥をしてあげてくださいまし
土が減っていれば増し土をして、できれば有機肥料を上げると
化成肥料だけでは補えないものが入るのか、一段と元気になりまする
もう終わったなんて思っている人もいますが、まだまだこれからでございますよん
ナスもゴーヤも後半がすごいんだから
カテゴリのゴーヤから見てくだされば掘り出しもんのレシピもあるかも~w
No title
普通は熟すといいんですよね
でもなぜかゴーヤは毒々しくなっちゃうみたいでw
それに苦みも減るので、それなりに食べごろなんですが、やわらかくなっちゃうんでチャンプルには向かないんです
ただ、種はとても上品な甘みがあります
ジュースにすれば簡単に使えるので、黄色くなったゴーヤを捨てないで、ってみんなに教えています
そちらでもできればよいですね
>あらんりきちろさん
すぐ色づいちゃうんで、冷蔵庫に入れる時も種を取ってから入れるとよいですよん
色づいたのもそれなりに使えます
うちはわざと黄色くしたりします
なんと届いて味見をしたところです
ありがとう
>まときちさん
夏休み、いいなぁ
>KENさん
斬新でしょ
なかなかですよん
黄色いゴーヤなら、お子様も大丈夫です
塩バニラ・・・う~~~んw
No title
ゴーヤって黄色くして食べるのかなって。
そしたら、苦味も少なくなるし、
種なんか凄く美味しそう。
こちらでゴーヤが出来るなら
是非試したいと思いました。
冷凍もOKなんですね。
優れものです~。
No title
上手に利用されてるから、目からうろこです~
畑で色づかないうちに確認しながら、収穫してますが、色づいても大丈夫ですね~こんな美味しそうなレシピが有るから~
メールみてくれたかな?
金曜日到着です~
No title
ごめんなさい、夏休み満喫中!
今日はポチのみで!
コメ返不要ですm(._.)m
No title
ゴーヤカルピス!
斬新です。
塩バニラみたいなものですかね(笑)