先日は小松菜のリサイクル栽培を載せました
あまりのせこさに驚いた方いたようでございますねぇ・・・ウキキ
んで、めげずにさらにせこいことをいたしました
例年通りの春菊の挿し芽
下の方の硬めのところを挿してリサイクル春菊を
これも簡単に着くのですが、なんせ遅すぎる・・今年はすべて後手後手
この寒さの中どこまで伸びるか・・・もしかしたら無理かな~なんて思いもいたします
でもめげずに一応やってみるべ、と
これも夜にやったのでかなりいい加減に刺さっておりまする
なんだか愛情もあまり感じられない? いやそんなことありませんってば
なんとか無事に育ってほしいと思っております
こちら種まきした子たち・・・紅芯大根のところに間借りしております
さて、種まき組と刺し芽組、どうなることか・・・・挿し芽が追い抜くことができまするか
できれば水耕栽培でも、液肥比べに使ってみたいと思っているのですが・・・・
ところで、落ち葉堆肥を樹林公園で仕込んだ記事を書きましたが、うちの公園でもそろそろ・・・
と思い、公園課に昨年の堆肥を袋に取り出して下さいと話して置いて、それがなくなったら
掃除のおじさんたちに、新しい落ち葉を入れてもらう、ということになっております
堆肥箱のますが一つなんで、出さないと次のが入れられない、ので
でもその間にも葉っぱは落ちている・・・今年は剪定しちゃったから少ないのよね、ケヤキ
そうしたら新しい落ち葉をわざわざ袋でストックしておいて下さって・・・・
お掃除のおじさん達、少ない葉っぱを大事に集めておいてくれていました
さらに公園課でもよその公園のケヤキを集めて取っておいてくれているとか!
うちの公園の葉が少無そうだからって、気遣ってくれたそうです
こんな風に愛情込めて1年間寝かせて、あったか~い落ち葉堆肥になるんです
落ち葉堆肥だって、愛情抜きには作れまへん・・・ウルウル
放射能なんかに負けないで、立派な堆肥になっておくれ
これは掘りだしたもの・・切り返しはしていなくてもちゃんとできまする
さて、落ち葉にも愛情が・・・・に続き、本日は人の情けというものを・・・
歩ん大にブログ仲間の
とんがりねずみさんから素敵なものが届きました
以前あちらのブログで、犬猫向けの初乳サプリなるものの記事がありました
葉っぱも興味があったのですが、これを歩ん大に送ってくださいました
少し早目のクリスマスプレゼント、ということで
これでございまする 味は甘くって・・・・クリープみたいだ、ととんがりねずみさん (笑)
確かにかなり甘くって・・・本家のくりちゃんはすっかりはまっているご様子
10歳になったとは思えない元気ぶりですが、ますます元気になりそう
んで、歩ん大もあやかって、元気を頂きまする
か~ちゃん、これなんていうんだっ!ウマウマ・・・
ポロッコリー以外にもおいしいものがある・・いまさらながらに気付いた歩ん大
夏より食欲が戻ってきたのですが、さらにおいしそうに食いつきます
美味しそうに食べている姿ってのは、家族にとってほんにうれしいもの・・・
とんがりねずみさん、くり姉ちゃん、ありがとうさんです・・・歩ん大うれしい
か~ちゃんもとても嬉しい・・・よその子まで思ってくださって・・・・
とんがりねずみさん、ありがとうございました
なんて書いているうちにまた面白いことがありました
今度は、被災地のわんこに餌の支援ができそうでございます
人の情け・・・心にしみまする
明日はキャンドルナイト・・・みなさまも同じ時間を分かち合って下さるとうれしゅうございます
今日は時間がないので急いでUPします
手直しはまた夜に・・・・
No title
農業・・・そんなスケールのものではございませんよ~、ベランダで箱庭農業です(笑)
でも、違った意味で参考になることがあればうれしいです
事後報告・・・恐縮です・・・こちらこそお借りしたいものが
ご紹介いただいてありがとうございます
>先生~
うんまいよ~、食べたい?(笑)
>まときちさん
そうたかが落ち葉・・でも愛情たっぷりです
ワンコ、どうなったのかな?
たぶんいたずらの書き込みでもされて、削除したのではないかと
心配です、飼い主の方々が・・・・何とか記事も戻してほしいですね
応援、伺いますよ~、こちらも
>左官屋女房さん
あい、リサイクル、できるとです(笑)
やってみて~~~
>畑の管理人様
そうですね、どうせならウンマイもののほうが(笑)
食が細い子なんですが、どうも野菜が好きみたいです
>とんがりねずみさん
おかげさまで、おいしい物のレパートリーが増えました
ともかく食い付きが良くなればうれしいです
>足りなくなったら言ってくれ!・・なんて心強いお言葉(笑)
家族の様に思ってくださって・・・泣けてきちゃいます
おからクッキー・・私が必要です!
でも食いっぷりがいい子って、それなりに大変ですよね、丁度よいこっていないのかな?
いも類やニンジンは葉っぱだけでるけど、肝心の部分がなかなかなんで・・・楽しいけど
春菊は挿し芽栽培です、最後は花も楽しめるんでお勧めです!
小松菜類は根っこがあれば春には周りからかき取り収穫&菜花が採れますよん
こんにちは。
ところで事後報告であいすみませんが、「キャンドル・ナイト」のバナーお借りしました。11日の拙ブログに掲出しましたので、ご了承ください。すみません。
No title
No title
先日の迷子犬のページ、ほんとになくなってますね。。。
ボクも他の方のブログからの転載だったので事情が良くわからないんです。
無事に見つかってればいいんですが。
応援ポチッと♪
No title
春菊って、リサイクル出来るとですか?
No title
歩ん大ちゃん、食べてくれてるんだ~
食品なんで、そんなに早く効果は出ないだろうけど、いっぱい食べられるようになったら体力も自然とついてくるんじゃないかなぁ。
私もうれしいよ~~、涙でそう
足りなくなったら言ってくれ!
くりには・・・「食欲抑制剤」でも与えたいところですが・・・流行の「おからクッキー」とかww
リサイクル栽培、イモ類やニンジンではやりますが、絶対葉が出て根が出て・・・腐って捨てるww
葉物野菜もできるってことは、挿し芽でも増えるってこと?