我が家の夏のメインテーマ、
緑のカーテン 我が家は日当たりが悪くて狭い地植えと
日当たりの悪い所でのプランター栽培
前にマンションあり、さらにL型にへこんだベランダなので日当たりがかなり悪い
といっても夏の日差しは上からガンガン来るのでやはりカーテンはつけたいのです
で、アホみたいなあの手、この手を駆使しての栽培・・ご披露しますね
まずは1F地植え
ゴーヤ達
塀の内側は耕せる部分は20センチ幅もないので大変
暗いので塀の穴から外へ顔だし
4月27日購入、植え付け5月2日のデリシャス
ゴーヤ、塀の厚みから顔が出ていない
毎年数種類作るので、参考記事を・・・
今度はゴーヤ4種食べ比べ&不気味な卵、孵化直前?!見た目はヘチマのようなツルンとしたお顔で味はマイルドな苦味
ゴーヤ好きには物足りないか?と思ったけれど肉厚で評判は上々
晩生で最後の方まで大きめの実が採れまする
価格は360円位だったかな
デリシャス
ゴーヤは本葉4,5枚・・・小さめで売られています
なかなか販売店がなく、区内のお店に注文して仕入れてもらったもの
苗の大きさ12cm位?壁の厚さくらいなので顔を出すまでが大変w
こちら4月22日購入のシマホプレミアムなる大株ゴーヤ
接ぎ木苗で美味しいゴーヤといううたい文句、本当かっ
おそらくF1種で、さらに接ぎ木苗・・・それぞれの条件だけでも300円越えなので
それの条件が2倍、ということで約500円!
初めての栽培、価格だけの結果を出せるか?ガンバレよ~~~~
4月22日購入、5月2日植え付けのにがにが君 (早生、毎年リピ)
塀の内側なので日当たり悪し・・・袋で上げ底にしてみる(下は穴があいてる)
地植えで生ごみ堆肥、なので手前にジャガイモが生えてきたっ!
面白いのでこのまま行ってみます
でも下は日影なのでどうなるか?
にがにが君はできるのが6月下旬位から・・・巷のゴーヤが高い時にできる!
一足早くチャンプルを味わえるし、確実に実もたくさんできる
F1 種で価格は350円位だったかな?ここ数年でだいぶ値上がりしております
4月27日購入、5月2日植え付けのデリシャス君
こちらも袋で上げ底、サントリーの苗ってなぜか小さめな気がするんですが・・・
ゴーヤの定植適期は、本葉4枚位の早い時期
最初に出る本葉はちょっと形が違うけれど、それも含めて4枚
キュウリも同じで、あまり遅くなると良くないとか
定植時期はトマト、ナスなど物によって違うのでそれぞれに合わせること
(キュウリ、ナス、トマトの定植についてはまた記事にします)
ただ売っているタイミングも、購入してからの時間もあるのでその間のちょっとしたコツも・・・
葉っぱは購入はできるだけ早くしたいので、販売されたら買っちゃいます
で、定植までの時間がある時、あるいは必ずしも日当たりが良くない場所の時
仮植えでこれをしのぎまする
4月29日の区の講座でもらってきたアバシゴーヤ2株(鉢がキチャナイ(泣)
これも本葉4枚ほどの株・・・・これくらいが定植適期?(二号から三号鉢に植え替え済み)
もらってから定植できるまでの1週間ほどの間、一回り大きめの鉢に仮植えします
あまり大きい鉢だと植え替えの時に土が崩れるのでよく考えてね
ゴーヤはツルが伸びるので一応支柱も忘れずに・・・でもこれくらいなら大丈夫かな
この間日当たりのよいところで過ごします
寒い時は、夜間だけ家に取り込むこともできますよん
昨年区で配布されたアバシゴーヤは、なぜか実が小さめだったという人が多かったみたい
葉が良く茂ったけれど実はいま一つ、とか(カーテンゴーヤってやつ?)
アバシゴーヤってのは沖縄出身でコロンとして肉厚、苦味も程よい
食べきりサイズが嬉しい、という意見もありw
固定種だから種を採取して同じような物が作れるはず
ただ、我が家は違う種類のゴーヤが一緒なので受粉は気をつけないといけないのだ
これに対し、にがにが君とかデリシャス君はF1種、一代限りの優れもの
ただし、種をとっても同じ物ができる確率は低い
アバシゴーヤ1号屋根つきベランダに上げ底で植え付け
こちらかなり日当たり悪し・・・なので上げ底にして高さ稼ぎ兼
土増量をもくろんで鉢とプランターを重ねてみる
40Lプランターだけど昨年はまだ足りないようでした
なんとか増量を、と思っていつもの気は心作戦でw
ゴーヤは
ともかくカーテンができればよいので、肥料も工夫していくつもりです
こちら西側ベランダのにがにが君
定植後も寒かったので上部を切ったビニール袋で行灯に
こちらは今年購入の70Lプランターに一株植え
でも周りに葉物を少し植えてみます
なぜかGW後も寒い日がありました・・・ここは風当たりが強い
なので大きめの透明袋で養生をしてあげまする
同じところに、まだアバシー君がもう一株あるけれどこれは発泡箱
今年は1階地植え4株、二階ベランダ3株(今のところ)でスタート
条件が合わない所、時期などは一工夫で乗り切りましょう
ゴーヤってカーテン候補の中では、一番順応性が高い気がします
味も昔ほど苦くはないので、調理を工夫すれば夏野菜として大助かり!
食べきれない時はドンドンご近所へ
これからも新宿ゴーヤ、書きますので応援よろしくお願いしますね~~~
長々とお付き合いありがとうございます