fc2ブログ
新緑

ご用心!ナスは葉裏チェックが肝心でござる

ここ数日とても涼しく夜も快適!
窓を開けているので寒い?なんて思う位の日々が続いております
ただ急に夕立が降ったりするので準備も怠りなく・・・ね

オットットも先日駅から電話をかけてきて「傘忘れた~」
もち心やさしい葉っぱはお迎えに行きましたよん
んで、たくさんあるビニール傘を余計に持って(誰か使うかな?ってね)

行く途中で駅の方を向いて雨宿りをしている女性を発見、駅に行きたいの?と聞くと
そうなんです、って! ほんじゃこれ持って、駅まで一緒に行って~とw
んで無事送り届けて、帰りはオットットと!もう一本も雨宿りしている女性に!

なぜか傘ってだんだんたまっていかない? だからこんな使い方もあるかと
本当はみんなで駅に置き傘をするのが良いのにね(ご自由にどうぞってやつ)


P7070967.jpg
 
先日涼しいうちにって、ご近所の屋上で朝食会・・・・
すごいご馳走だったの! (写ってないものも)
こんなオモテナシをさりげなくできる女性って本当に大人だなって尊敬!
(もち、やる気はないけどw)


ちょっと涼しい日が続いているけれど、着実に猛暑の季節に突入!
害虫たちも着々と子孫繁栄に勤しんでおりまする
うっかりすると?


 P7131039.jpg
ほれっ!誰がやったの?ってくらいおみごとな透かし模様がw
(マドカズラか?wどうせなら、硬い筋まで残さずお食べ!と言ってやりたい)


と、言うことは・・・・葉裏チェックでございますね
丁寧に下からのぞいて、時にはひっくり返して(ま、少ないからできるんですが) 


P7060951.jpg 
ありましたねぇ・・・・これはどなたのお子様?いや予備軍?


テントウムシの卵、って言った人?・・なかなかでございますよ~
んで、一週間後には、こんなのも発見!


P7131035.jpg 
上のものとは微妙に産み付け方が違いますよね、けっこうアバウトなお方かとw


同じ親かどうかは不明ですが、こちらの方々はニジュウヤホシテントウ
すなわちテントウムシダマシってやつらでございます
親も形が似てるけれど、卵もそっくり!
どこが違うかって言うと、ナナホシテントウの場合は
もう少しコジンマリとまとまっているみたいです(控えめなんですな)


P9120157[1] 
参考までに、こちら昨年キュウリの葉に産み付けられたテントウムシの卵
(う~ん、違いはわかりまへんね、とりあえずナスの葉に産むのはテントウムシダマシかなw)


テントウムシダマシってやつはご存知ナス科の筆頭害虫で葉っぱをモリモリと齧る!
上の透かしもそうかな?でもどちらかというと、もっと透かしっぽい食べ方が多いみたい
この卵は3度早期発見できたので、大事には至らなかったようです

(追記でございます)
(ダマシ君の卵、日陰になる下の方の葉についていることが多いみたいですよん)

葉っぱの菜園は狭いのと日当たりが悪いのとで、腰くらいの高さまで台を置いて
その上に並べているので、葉裏チェックも難しくないのです
もっと暑くなってくるとハダニが出てきます
これも葉裏チェックで発見できるので日ごろからチェックを!


P7131038.jpg 
こんなわけのわからない蛹のようなものも見つけました・・・・だれ?


そして早期発見!なぞと浮かれていたら、すでに早々と孵化していたものがっ!


P7131042.jpg 
これがテントウムシダマシの幼虫でござる!これはナナホシテントウとだいぶ違うのね
(ナナホシテントウの方がもっと悪者っぽいかもw)

これは影が薄いので、葉裏から見てみ見つけにくい(泣)
それでも今朝は6匹とっ捕まえましたぜ!

正義の味方と悪者を間違えるといけないので、これも参考までに・・・


DSCF9150_20130720104645.jpg
ほれ、悪者っぽいでしょ・・・これが正義の味方のナナホシさん


無農薬の家庭菜園は、地道な努力が必要なんですよね・・・


P7111025.jpg 
最近ナスの美味しさに目覚めた歩ん大・・・・暑いときは夏野菜がイイねっ
(日々の暑さで夏バテ気味・・・(クールタオル巻いて・・・ひどい顔だw)


夕立が結構降っているようでも貯水池の方は全然!
今日の段階で40%台にまで減っているダムもあります

うち水大作戦では、ホテルの使用済みの水をろ過して? 撒いたとか
うち水にお風呂の水を使うのはすでに常識
でも濾過して撒くって・・・・そこまでやるか?
何だかやっていることがよくわからん葉っぱでございます
なにがエコなんだか・・・・

我が家では風呂水を菜園に利用、入浴剤は酵素のみ、あるいはなにも入れない
台所の水も使えるものはできるだけ使っております
水を運ぶのは結構大変だけど、これも運動だと思ってw

電気不足も水不足も怖い都会暮らし・・・・みんなで大事に使いましょ
スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 11:12 |  ナス(ぺピーノも) |  comment (10)  |   |  page top ↑

トマトの悲劇、ある日突然に!

このところの暑さと体の痛みでまいっている葉っぱでございます
脱ステから2ヵ月半も経っているのにまだ痛みが減るどころか
もしかしたら悪くなってる?なんて思うことも・・・・

日中はだいぶ楽なんですが、夜は痛みで動けない(動くと痛いので)
夕方からはほとんど使い物にならない物体と化してしまいまする(泣)
ステロイドの副作用?しぶとい!


P7070971.jpg
野菜をちょびっと作っていると野菜好きだと思われて・・・お土産にこんなにたくさんW


暑さについてはエコと、汗をかくためにできるだけエアコンなしの日々ですが
昨日は結構涼しく眠れました

朝は寒い?と思って目が覚めたのですが温度計は28度、湿度もそこそこ
でも風が気持ち良かったのです(反対に体中痛いけどw)
んで横っちょの歩ん大が暴れてる???
歩ん大は寒かったみたい?毛布を掛けたらまたスヤスヤw

気持ち良い位の朝、居間は29度湿度57%(湿度が肝心なのね)
このまま一日行ってくださいまし~ ・・・・
と思っていたら、結構涼しかったですな

さて葉っぱは手抜きながらも今年も緑のカーテンをば作っております


P7101010.jpg
ゴーヤと黄ミニトマト、キュウリで構成された今年のカーテン、大成功?

しかし! 連日の暑さと、葉っぱの体調不良の結果
トマトに悲劇がおこりましたっ(憐れじゃ~)

今年は緑のカーテン2Fはゴーヤ1株(例年は2株)
ミニトマト、キュウリで構成、なかなか順調に行っておりました
といっても背の高さはいまいちですが (やはりゴーヤが高さが出るのね)
  
ミニトマトのイエローEXは放任で脇芽だらけ、実も結構ついてこれからが収穫の楽しみ
と思っていたのにある朝突然に・・・・昇天?
青々としていたカーテンが一気に枯れあがり・・・その前日、友人がトマトが一気に枯れて
原因はきっと青枯れ病?という話があったのですが(連鎖反応?)まさか我が家も?


P7131034.jpg
しょぼ~~~ん(泣) あんなにうまくいっていたのに、突然の不幸が!


すっかり諦めて、でも一応水をやり・・・・底面潅水用の水槽を見たら!
スッカラカンのカ~ラカラ、でございました
たっぷりと入れてあったのに! 体調不良を言い訳に油断しておりました

慌てて水を入れて様子見・・・翌日も枯れてる~
でもよく見ると、先端の方はまだ大丈夫な様子

 
P7111027.jpg
やっちまったね~・・・・かわいそうなミニトマト・・・かあちゃんは鬼だっ!


憐れなイエローEXは葉っぱを怨むこともなく健気に立ち直ってくれました
枯れた葉は切ったのでただいまスッカスカのカーテンですが、これもなんとかなりそう


P7151071.jpg
なんだかね~、それなりに涼しげに見えないこともない?でしょ、でしょ?


夜の不調で、今月もキャンドルナイトはできず
なんとかお盆さんだけはやったのですが・・・・・
来月はなんとか元気になっていたいなぁ

あ、このイエローEX、なかなか甘みもあって美味でござる
ずっと前に作ったサンゴールドにちと似てるかなぁ


P7161140.jpg 
ほれっ、ゴーヤとミニトマトが仲良く混在してる ♪


東京の水源は先日の土砂降りでも関係ないようで
大きいダムは相変わらず60%台、全体としても70%台のようです
暑い夏、電気も水もピンチ

水はできるだけ使いまわし・・・・台所やお風呂場にヘンテコなものを置いておりまする
これもまたいつか

なんとか体調を治そうと、このところ連日の整体がよい・・・
早く直さなくちゃ!
頑張れよ~と思ってくださった方は清き一票、いや1ポチをお願いいたしまする

なかなか皆様のところへ行く元気もなく・・・お待ち下され~
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:04 |  トマト土耕 |  comment (4)  |   |  page top ↑

六月の収穫数、ナス、キュウリ、ゴーヤ&レミゼみたよ~

皆さま、久々の七夕の再会、お二人を見ることができましたでしょうか
葉っぱは11時過ぎに天頂付近で琴座のベガを確認!
その右手下方向にわし座のアルタイルも!たぶん・・・

都会ではほかの星達はほとんどん見えず、夏の大三角だけ
でもよかったですねぇ、お会いできたようで

さてさて、この時期のせいか体の痛みが全く治らない(泣)
ステロイドから足を洗って2ヶ月もたつのにまだ後遺症があるのです
んで、最近は整体ジプシーで結構忙しい・・・
(あ、ダイエットの方は・・・・・約50日で5キロ減!これからはちとゆっくりとw)
 
なんて言っているうちにも収穫は連日のようにあり、楽しませてくれまする


P6260752.jpg  
これは二日分、でもすごいでしょ!いまは中休み~w  


今年はナスにちとリキを入れて増産の予定
んで、どんなものか
とりあえず6月の収穫数を株ごとに出してみました
(下段は参考までに7月8日現在の収穫数)

まんずナス

 

千両

黒陽

水ナス西

水ナス東

接小五郎

トロトロ

ご馳走

10

 

 

 



千両二号、黒陽、水ナスは4月7日の購入苗
接ぎ木とトロトロ、小五郎もかな?は17日の購入
 
トロトロが出足が遅かったのですが体力はあるとのこと
これは体重も1個当たり、ほかの物より重いのでそこは考慮
1.3倍くらいの換算にして良いかも?

千両二号君が一番出足が良かったけれどいまは休憩中

黒陽も一度に9個も着果したけれど、その疲れが出たみたい
一度にたくさん着けても大きくなるのがその分遅くなる
ということは、時間がかかる分虫に齧られたりするリスクも高くなるので 


P7030893.jpg 
これはオオタバコガの侵入痕?ついに出たっ!


一度につける個数は減らした方が効率は良いようです
(我が家みたいにコンパクトに仕立てる場合は)

今後は3個も4個も付いた花房は2個位に減らしていきまする

苗の購入価格との関係は・・・・
小五郎とご馳走ナスが10日遅れの割に追いついてきているので
このまま体力が続けば良い結果が出るか・・・期待したいところです


続いてキュウリは

                                                                                                                         

 

強健豊作

無印2

接ナルナル

ナルナル

無印3

6

㋆(㏧)

 


 

収穫数においては、株購入の価格にはあまり関係ない? いや多少ある?
300円ほどの接ぎ木なるなる(毎年リピしてます)と、ただのなるなるw
これがいまのところ順調そうであります

それに正体不明の100円以下の苗・・・・うどんこには強いとあったような?
以前の夏すずみのようなこともなく、結構順調

むしろ高価であったブランド苗のサントリーの強健豊作がいまだ1本
強健といわれる位なので後半に強いのか?(購入がちと遅かったけれど)
と思っていたけれど、撤収・・・全然雌花がつく様子がないので


ここには出していませんがトマトも収穫中
今年は体調不良のため、いい加減な植え付けでやっておりまする
どこまでごまかせるかが問題w

他にもピーマン、万願寺などもあり、一応オクラも細々と収穫しておりまする
モロッコインゲンも早めに作っておいたのでそろそろ終焉に

そしてゴーヤは、毎年リピのにがにが君
今年は6月は1本、7月までで二株、それぞれ4本づつ収穫
30cm近いものが採れているのでご近所さんに喜ばれております


P7020864.jpg
我が家では1本、残りはご近所さんに嫁ぎます


ゴーヤがメインの我が菜園、ここに行く前の収穫が欲しかったので
ナス、キュウリインゲンが良い仕事をしてくれておりまするよん 

 
先月末、レ・ミゼラブルを見てまいりました(最善列で!)
友人の息子さんが出ているのでございますよん
マリウス役の素敵な青年です

田村君
田村良太君、いや、さんかな?とてもかわいいのだ!


歌もとても丁寧に歌うので好感が持てまする
彫りが深いのはハーフだから・・・・

映画の方も終わりころになってやっと見に行けたのですが
(風邪ウィルスが怖くてなかなかいけなかったので)
どちらも実にすばらしかった!

久々のミュージカル、ちょっと現実逃避?でもないかw
両方見て、甲乙つけがたいってのも意外でした

オペラ座の怪人も劇団四季のものと両方見たけれど、映画の方が良かったかな?
(価格も劇団四季はかなり高かったはず)

でもレ・ミゼはほんにどちらも良かったのですよん
価格もそれほどでもないような・・・機会があればぜひいらして下さいまし



 

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 14:17 |  本日の菜園・収穫 |  comment (9)  |   |  page top ↑

ブランド苗って?ナス、キュウリ、トマト、ゴーヤ、メロン

緑のカーテンの様子を載せたいのですが、急遽
ブランド苗についての様子を・・・なんだかなぁ、ってのもあるんで
特にサントリーさんの物が全部にかかわっているのでそこん所をw

まんずはナス、今年は6種7株
ブランド物はサントリーのトロトロ炒めナス、それからごちそうナス、小五郎ちゃんも
比較的高額(300円位?)(水ナス他は100円以下)


P7030923.jpg 
今年初めての栽培品種、確かにトロっとして美味しい!
 

サントリーのトロトロナスはちと遅めの購入、とはいえ
小五郎、ご馳走ナスも遅かったはずですが(初収穫6月16日)
特にトロトロは初収穫(6月21日)が遅かった

現在ご馳走ナスが着果が断然よく、11個 (房で蕾がつく)
出だしは遅かったけれど追いついて追い越しちゃいました
なかなか良いかも・・・大きさは100gチョイで収穫

小五郎は接ぎ木なのにいまいち元気がなく5個、トロトロ君は本日で3個
あと二つ着果してるので、ま、順調?(ただ着花が少なそう)
200gくらいになるけれど100gほどで収穫してくださいとのこと
我が家では130gほどで収穫しておりました

サントリーさんでは、プランターでは10個くらいが目安かと・・・
これじゃ少ない!20個はほしいところで目標は30個・・がんばりますよん 
持久力が気になりまする 

お次はキュウリ
我が家は接ぎ木のなるなる、ただのなるなるw、無印2株、強健豊作の5株
お値段は無印85円也、接ぎ木なるなるとサントリーの強健豊作は300円ほど
なると交配のなるなるは198円

これは毎年リピの接ぎ木なるなる君の元祖かな?
接ぎ木のなるなる君はいまのところ裏切られていません


P4281459.jpg 
ネーミングがっ! 期待しちゃう♪


できの方はというと7月6日現在で接ぎ木が11、なるなる8
無印10,8と安いながらも頑張っておりまする
ま、問題はどこまで息切れしないでいけるか、なんですが、いまのところ価格関係ない?


P7020875.jpg
左がにがにが君、真ん中が強健豊作君、 下のいたんだ葉は
だいぶカットしたので小さく見えますw右がデリシャス君
(にがにが君は場外にあるのですがこちらまで侵略してきてます)


だって強健豊作君はまだたった1本・・1Fなのでちと陽あたりが悪いけれど地植え!
今後の展開によっては抜いてしまう事もあるか
ここのはどれも苗が出回るのが遅めなので余計出遅れ感が強いかも?

ついでにデリシャスゴーヤ君、にがにが君より一カ月遅い出足ですが成長もいまいち
花はまだ咲いてないし・・・・これは晩生のタイプ?(にがにが君は早生) 

見た目も味も面白いので
今年はたくさん買ってプレゼントしたんですが、期待はずれにならないでね

そして初めてのサントリー・スウィートガーデンメロン(マクワ瓜系?) 


P4281494.jpg 
ちっこいマクワ瓜系のメロンが14,5個とれるとか・・・歩ん大用メロン?w

一応期待して一番大きい野菜プランターに植えつけましたっ
そしていまはこんな・・・・・カーテンにすればよかった

P7030932.jpg 
あんまり邪魔なつるは切ってるんですが、まだワサワサ

一応放任でもよいとのことなんですが、それにしても全く実がなる気配がない
受粉は特に書いていなかったけれど・・・した方が良いらしいです
でもね


P7030934.jpg
ほとんど雄花ばっかり、たま~に女の子が、と思ってもこんどは男子がいない


先日もいくつも雌花が、と喜んだら一つも雄花がない
その前後は男子校状態だったのに!なんで合コンができないんだ?
で、これももしかしたら抜いてしまうかも?甘いメロン・・小さくても食べたいのに

で、お次はトマト・・・一応大玉のホーム桃太郎、黄色いミニのデルモンテのイエローEX
大玉のこいあじ、毎年リピのアイコさん


P4071359.jpg
桃太郎はタグもなくて100円しなかったかな?あとは300円近くしてた


ミニの2種は今年は放任仕立てにしてるのでワサワサ!
イエローはカーテンにしてるのですが、すごい成長です
収穫不可能なところまで伸びちゃって、シンパ~イ
んで、どちらも美味しい・・・イエローの方が酸味がなくて甘いかな

一応大玉タイプは2,3個収穫、でも小さいです
こいあじは第一花房着果後、すぐ上でポッキリ!なので変な仕立て方に 


 P7030924.jpg  
これじつは三本仕立てになっちゃった、といっても根も三本


鉢を作り直す体力がないので横っちょに挿しちまったのです
んですくすくと三本仕立てw
実は小さめだけど順調に育っておりまする

桃太郎も同じく収穫済み、節間がこちらの方が長いかも?


P7030929.jpg
折れても挿したものから復活、こいあじはまだお天気が悪いせいか実感なしw
いまのところは、味についてより、丈夫なところが気に入っておりまする


ナスはいまのところブランド苗の違いはあまりなし
ゴーヤ、メロン、キュウリは出足が遅かったせいもあるけれど
なんだかなぁ・・・・の状態

トマトは、ま、個性もあるのでこんなもんかと


P6260757.jpg
歩ん大はブランドだよねっ?(ただの犬だよん・・・買ってないし)
ウサ姫からいただいたお散歩バッグにスッポリ入りましたっw


F1ブランド苗、個性もあり、丈夫であり・・・・のはず
価格が高くても、場所がないベランダでは使いたい
でもあまり違いがなければ・・・3倍近くの価格差があるので考えちゃう

今年もどこまでいけるか、乞うご期待でございます

面白かったよ~ってお方は、ぜひ応援のクリックを2往復でお願いいたしまする 

      
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:05 |  本日の菜園・収穫 |  comment (9)  |   |  page top ↑

脱ステロイドから始まるダイエット・・・1カ月でマイナス4Kg

脱ステロイドから1ヶ月半、やっとステロイドから足を洗えたのに
ただいまステロイド離脱症候群なるものの真っ最中(全身の痛み)

ステロイドの服用中は副作用各種取り揃え、さらにやめてからもまだ引きずるのね
でも、辞めた現在は血圧の上昇、不眠はすっかり足を洗えて
歯がしみてお寿司も食べられなかったのが、今はすっかりもとどおり
いつの間にかお寿司がおいしくなっていました・・・・嬉しいのう~

そして悪名高きムーンフェイスもすっかり無くなって、顔が元に戻りましたっ
(戻ったからっていい女になったわけじゃないけどね)

そして何より異常な食欲が治まって、ダイエットがはじめられたこと
これがうれしい


P6180673.jpg
この時期のビューポイント、アジサイとノウゼンカズラがいいでしょう?


ステロイドって食欲が異常に亢進されまする(泣)
食べてすぐでもスコーンとお腹が減るなんてこともたびたび、

ムーンフェイスというだけでなく、食欲が高まるので体重も増加!
特に体の中心部、すなわちおなか周りが・・・なのね
乙女としては辛いことばかりでございまする (いちおう乙女!)

今回本病が治ったわけではないけれど、ステロイドは足を洗えた
ってわけで、やめたとたんに食欲が思い通りに!

で、ダイエットを始めて、今や一カ月と少し、で4キロ減!     
ただしこれは離脱症候群の一環としての食欲不振、体重減少も多少あるかも
ま、これからなんですが、頑張りまする

        
P6021726_20130701141812.jpg
先日歩ん大を見た人が、ブログではも少し大きいかと思った、というので
大きさ比べを・・・・ほぼ同じ大きさで~す(体重は歩ん大の勝ち、1.2kg)


というわけで今回はダイエットについて少々・・・・葉っぱ流のダイエットを

葉っぱは根性無しなので難しいこと、大変なことはやりませぬ

1、朝、昼はほぼ普通に・・・・夜はおかずだけで、早めに食べる
2、間食はできるだけ避ける(いまはほとんど食べていない)

3、絶対量が減るため足りなくなる栄養素もあるので、この時期だけはサプリメントなども
(何か足りなくなると体がむしょうに食べようとする、気がするので)
4、とくにどこかで運動を、は無理なので簡単なながら体操をする
(インナーマッスルを鍛えるようなもの・・・ロングブレスも良さそう)

5、筋肉は減らしたくないので、大豆プロテインを摂る(効率よくたんぱく質をとるため)

6、そして、ともかく他人からやせたね、と言わせる工夫をw
(スンバラスイドレスをやせたら着る、のではなくとにかく細く見えるように)
え、やせた?・・・・これだけでモチベーションは上がるのだ!


P5311714_20130701141812.jpg 
ちっこい犬の後はデカイ岩ガキ、頂き物でござる! でかっ!
夏はこれだそうな、栄養はタップリ摂りたいよね


誰も言ってくれなかったら・・・こちらから催促しましょうw

1は当たり前、2は難しいのですが、今はなんとかできております
そのおかげでおやつを買うお金が浮いて、サプリの費用に♪

3は上記のように、予算計上ができて、ビタミン剤だけ購入(やせ薬ではないぞ)
何かが足りないとストレスになり、結局甘いものに走りがちなので、これはポイント

運動は今は通えないので、呼吸法と合わせて簡単なものをするだけ・・・でも効果的
食事だけのダイエットはすぐに限界が来る・・・リバウンドも!

5は筋肉量を測れる体重計があった方が良い・・そしてたんぱく質を摂る事
6がないと長く続けられないし、ストレスが溜まりがちに・・・・これが大事なのよん
ともかくやせて見える衣装・・・素敵に見えなくてもよいのでございますw
これを毎日言ってもらうと、長く続けられまする
(でも毎日会っている人には違いがわからない、月一くらいの再会がGood)

P5311716_20130701141812.jpg
岩ガキって中身がピッシリ~、味は少し大味かな?


やせたら着るつもりで素敵なドレスを買っておく?これは葉っぱには無意味w
季節もわからないし・・とにかくそこまで行くことが大事なのよね
だから☆ニクロでも良いので、細く見えるものを!

葉っぱはこれでだいぶ前に4カ月11kgのダイエットをやり遂げました
んでそのあと、ステロイドなどで順調にリバウンド~

でもステロイド服用中はダイエットは無理!(できる人は偉い!)
ともかく今回脱ステをきっかけに始めたら意外にすんなり進んでいるので
あと5kg減を目指しまする・・・これからが大変だけど
いまのところスタートは上々、ということでブログに載せてしまえば
嫌でも続けるだろうと・・・w

ダイエットの味方は菜園の野菜達
夏はキュウリとナスが低カロリーでよろしいようで


P5221624.jpg 
北海道のご当地キャラメル・・・・ほどほどにせねばw
それにしてもネーミングが?夜の誘惑ってw


参考までにTVで見たダイエットのお作法、知識などを

○塩は刺激になる(特に味の濃いもの、あまいものと塩が混ざった味は
 エンドレスで食べてしまうので薄味にならすこと)

○食事の前に無酸素運動をすると肝臓から糖が出され
空腹感が薄れるので食べ過ぎを防げる?
(有酸素運動は逆で血糖値を下げるので食後が良い)

○ストレスは敵、食べる時に手拍子などリズミカルな調子をとるとよいらしい
(リズミカルな租借も効果あり)

P6131794_20130701141800.jpg 
か~ちゃんのストレス減らしてるけど、歩ん大はストレスが・・・(お黙り!)
(一応一番のストレス解消サプリ・・・その名は歩ん大!)


だそうな(●^o^●)

いまは停滞期?4キロ減から動かず!
痛みさえ取れれば運動もできそうなんですが・・・・ま時間の問題?
でも痛みは全然減ってない・・・長くかかるみたいです(泣)
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 14:55 |  顔、体、ダイエット |  comment (10)  |   |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)