ちびっと怖い話?二つ
中国で世界最高の高さのビルをたった2ヶ月で作る・・・だと
計算上では一日に5階分とか・・・うちなんて半日で出来ちゃうんだ~すげぇ
一昨日の朝、電車に乗ったら、予定時間を過ぎても発車しない・・・
そのため、続く電車も出られなくて・・・新宿発?みんな予定を過ぎてるのね
んでアナウンスが・・・ただいま乗務員の確認をしていますので・・・って
運転手がいないのかっ?
しばらくずっとそのままで同じアナウンスが何度か・・・
結局15分くらい過ぎて、その次の電車が先に発車しますって!みんなあわてて乗り換え
その電車はとうとう運転手が間に合わなかったのか?そのまんまw
こわくない?どうなったんだろ???
その日は埼玉でお師匠様の講座、ハーブ畑にはでかいアーティーチョークが!
こちらちょっと紫っぽい蕾手のひら大の蕾でござるよ!
まだ食べたことはありやせん・・・・食べたい~
こちら白い蕾?色違いがあるんだ・・・知らんかった
存在感があって、かっこいいのです
アーティーチョーク(朝鮮アザミ)は背丈くらいになるはずだけど、これは1mくらいだった
小ぶりな種類かな?これなら作れるかも
いつか自力で栽培or購入して・・・食べてみたい
その帰りに食事のため、デパートへ
屋上階で爬虫類、お魚達を売っているお店を発見!
もしかしてコメットさんは売っているか?(なかなか売っていないんです)
ありやしたっ!でもちっこ~い・・・一匹420円、三匹980円・・・高いぞ~(-"-)
三匹にしたかったけれど気に入った子がいなくて
コメット一匹と、シュブンキン一匹だけお持ち帰り~
あまり気に入った模様ではなかったけれど、我が家は一匹だけでさびしかったからね
うちに帰って、水槽で袋ごと入れて我が家の水温にならします
(本当は消毒した方が良いけどまた出なければならないので時間がなかったの)
チビ金達・・・ねね、何あれ?でかいのね~・・・お母ちゃんかちら?
ね、待って待って~~~!置いってっちゃいやっ!おかあちゃ~ん というわけで、なんとなくご対面も終わり怖がらない様子
我が家の銀ちゃんも、餌と勘違いする様子もないので、チビッコたちを水槽へ
上が朱文金の文ちゃん、下がコメットの金ちゃん2号
我が家にいたのがコメットの金ちゃん、銀ちゃんで、金ちゃんは昇天
んで、このチビッコが金ちゃんを襲名いたしました
おっきくなれよ~
金魚の祖先は中国からですが、現在の種類はほとんどメイド・イン・ジャパン!
ですが、コメットは日本からアメリカにわたり
あちらでできた種類、さすがに足?いやしっぽが長くなっちょります
このしっぽを彗星に見立ててコメットに!
これが泳ぐ姿が優雅で好きなんですが、なかなか売ってないの
シュブン金は、猫でいえば三毛猫・・・三色金魚なんでございますよん
ブチブチが汚いような気もするんですが、なかなかワイルドだぜぇ
なぜかしっぽも長めになりまする・・・これも好きなタイプ (ないものねだりです、ワハハ)
ん?なんか増えてるっ! ひと~つ、ふた~つ・・・次なんだっけ?
ここから先の数を知らない歩ん大でございます・・・ま、いいか
か~ちゃん、あれひと口で食えそう! とって~~~
舌なめずりをする歩ん大・・・・おっそろしい姿でございます・・・べろがべろ~んと!
金魚は怖くなってスタコラっさっさと逃げちょりますw
チビッコたち、あれは泳げないから大丈夫よ、安心してアホヅラを見てごらん!
ふんとだっ、あったま悪そ~~~
バカにしたようにあちらから歩ん大観賞をしておりますね~w
これで我が家の金魚は三匹に・・・これが大きくなったら結構狭そう
三匹にしておいて良かった・・・でもあと一匹は140円ていうことだったんだよね
一匹420円・・・三匹980円・・・・140円で買えたんだ・・・・グスン
この子たち、餌をあげたらお口に合わないみたいで・・・出したり入れたりw
おうちご飯に早く慣れてね
葉っぱは小さいころ金魚オタクで、水槽6から8つあり、繁殖も勝手に増えて
すごいことになっちょりました(和金、出目金、水泡眼、頂天眼などなど?)
この子たちの雑種って・・・怖かった~w
結婚してからも子供を孵して300匹くらいの大所帯に!
まめに大きさごとに水槽を分けると、みんな育っちゃうのね
嫁がせるのが大変だったよん
ところで台風は大丈夫でしたか?
我が家はナスが支柱ごと斜めになり、葉がズタボロ
食虫植物が水浸し、ゴーヤも水浸し・・などなど
今までにない被害がありました
また次が来ているとか・・・それにお天気も悪そうで夏野菜にはちと厳しそう
ゴーヤも成長が止まっております
暑いのはいやだけど・・考えちゃう