しいたけなる木・・失敗?かびちゃったよ~
今まで見たこともない花に出会ったり・・・・
これ家の近くに咲いていたキブシ
今まで気がつかなかったんですよね、今年初めて気がついた!

キブシ(木五倍子)地味だけどびっしりと咲いているのでふしぎな感じがします
この近くにあるボケの木と山吹が美しくてついそっちに目がいっていたのかな?
すぐ近くに植えてあったのに・・・ゴメン!
5~10cm位の花序がたくさん下がって咲いています
もう忘れないよっ
さてさて、ミニとはいえ、一応ホダ木を使ったシイタケ栽培に挑戦した葉っぱ

全くシイタケの芽は出ず、カビちまっただ~(泣)
片方はびっしりと・・・もう一つも時間の問題みたいで、シイタケの生えてくる様子は全くなし
これ以上カビを増やしたくないので、ビニールをはずして写真だけ撮影
どうしたもんだか・・・と、購入先のHCに問い合わせ
ま、格安に値下げしてから買ったもんで、文句は言えねぇ・・・わかっちょります
ただもう一度水につけるとか、何か手当てがないかと思ったのね
でもだんだんこのカビ見ていたらやる気もうせて・・・ウェ~ン
ホダ木栽培の美味しいシイタケってやつ、食べたかった!採りたてで
しか~し、しばらくしてHCから電話が!
仕入れ先に問い合わせをしてくれて、電話をくれるとのこと
んでお話をしたら・・・意外な展開になりましたっ
またあとでね~
お次はツツジ・・今年は花つきが全体に悪いようです
気候の関係かな?
葉っぱはあるところで真っ赤なツツジを見て、公園に一株欲しいな~と思っていました
とにかく赤くて、本当に美しかったのね
それでいつもの造園やさんに相談していたら、見つけましたよ~っ!って
で注文して植え付けてくれましたっ!とても丁寧に、土まで変えてくれて
んで今年は咲きましたよ~

画像、上のツツジでございます・・あれっ?濃いピンク???
うちの公園で目玉にしているショッキングピンクのつつじちゃんとおんなじ色でしたっw
期待していたものと違う・・・造園やさんもこの色ではなかったはずだって(爆)
でもね、このピンクも大好きな色、たくさん咲くんだったらこの色の方がいいかも!
でも植えてくれた方としては、がっかりだったかな?
花の色って咲いているうちに買わないと、こういうことが起きるんですよね

花は花でもせりーの花・・・うつくしか~
葉っぱのお兄ちゃん、ただいま入院中で、あちこち骨折で全く動けない状態
体が痒くなったりしてもかけない・・・使えるのは右手だけ!
ここで日本の知恵、アナログチックな孫の手登場
でも、寝たきりの状態で使うにはあの指?の部分がきつすぎるんだって
それで、ちょっと指の部分を半分に削ってカスタマイズを

どうじゃ? これくらいならよかろ???(短くなったのわかる?)
まだまだ入院生活、大変です
いろいろと工夫して、快適にしてあげたい
ニュースではいまだに交通事故が続いて・・・・信じられないものばかり
見知らぬ人との信頼関係、車も人も同じところを歩いたり走ったり
疲れが出たり眠くなる時期です
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね
相変わらず、めっちゃ忙しいので、少しコメントなどもまとめになります
でも励ましのお言葉は本当にうれしい!ありがとうございます
また新宿のゴーヤプロジェクトも発進!
しばし講座などでさらに忙しくなりそうです
でも記事は少しずつ載せていきたいなぁ・・・がんばるど~
こんなブログですが、応援もよろしくお願いいたしまする
あ、それから先日の記事のコメントで、komorebiさんが書いていたうどんこつよし君
気になるんだけど、接ぎ木苗?丈夫なんだって?気になる~~~
探そうかな?

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

