fc2ブログ
新緑

紅菜苔とアスパラ菜、絶好調!&カメラは不調

ご無沙汰でございます
今月末までちと忙しいので、更新も今一つ
コメントもいただいたままでかたじけのうございます・・・
4月になれば少し、伺えると思いますので・・・すみません


DSCF7551.jpg
やっとこさでクリスマスローズが咲きだしました~寒かったからかな?


蕾野菜の類は絶好調です
ちょっと油断してるとパッパラパ~と咲いちょります


DSCF7543.jpg
これだけ咲いちゃうと、茎が硬くなっちゃいます、甘いのに残念!



DSCF7544.jpg 
下の方は少し切って、チン!紫のは紅菜苔です


アスパラ菜と紅菜苔、どちらかというと紅菜苔の方が甘みがあるようです
葉っぱはアスパラ菜の方がおいしいかも
紅菜苔はいまひとつ癖があるみたい


DSCF7410.jpg
紅菜苔の茎は歩ん大も大好きっ!寄ってきますよん


ご飯の前に茎をちぎって投げるととんでいきます
ベジタリアンなんだよね

ところでカメラがだいぶ前からおかしい・・・
スイッチを入れると、こんなんなっていたりして・・
んで、ちょっとたたくと治る(笑) 古典的な方法でござる


DSCF6829.jpg
これってやっぱり直した方がいいかな?でも修理に出す時間がない!


画面が墨流しみたいになっちゃって・・・でも他は全く大丈夫!
なんでシャッターは押せるのね

これってすぐ直るもんなんですか?
これも地震のせいとか? んなわけないw

時間がないので簡単に記事作りま~す
スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 22:15 |  紅菜苔 |  comment (13)  |   |  page top ↑

東京震度3?電車の中で・・・&携帯とPCの画像ずれ

昨日は夜出かけていて、帰る時にみんなで、地震怖いよねぇ、と話題に

とにかくいつ帰宅困難になるかわからないから
暖かいようでも、しっかりとコートは着て出かけるように、といっていたのですが・・・
昨年11日の帰宅困難の経験者も、夜中に帰宅、寒かった~といっていました


DSCF7393.jpg
大好きなアネモネ、赤や青が華やかだけど、白はまた一味違う感が


んで、電車に乗ってお茶の水駅でドアが開いている時に緊急地震速報!
震度3程度、注意!とのこと

一瞬電車を降りようかと思ったけれど、そのまま・・・何事もなく無事最寄り駅へ
周りの人達は何も気にしていない様子???
でも、千葉、茨城では大変だったんですね


お隣さんは結構揺れたんで、窓を開けて外をを見た!
集金に来た新聞やさんは、結構揺れましたよ~、あれで震度3?って
オットットは飲んだ後、移動中で全く気付かなかったとか(平和な奴じゃ)


DSCF7519.jpg
そのオットットからのホワイトデーのお返し・・・・KIHACHIのロールケーキ♪
みんな一人で食べちゃっていいよ~って! んで、ほとんど食べちゃったw!


電車の中で閉じ込められていたら、と思うとぞっとしちゃう
一応みんなもカバンの中に飴とか飲み水は入れておくといっています

駅では履いているものをみると、そんなに高いヒールは・・・いますねぇw
ま、歩く自信があるのかな?ということで
(とてもそうは思えないけどw)


昨日は帰りの電車の中で、自分のブログを覗いてみました
そうしたらびっくり!
みんなのキャンドルナイトの記事の画像がずれてる! 


DSCF7526_20120315090815.jpg            DSCF7522_20120315090815.jpg
これが正しい画像                    これが携帯画像 


 akkyanさん、彼岸花さん、そしてれんげちゃんが ⇒ 
akkyanさん、下の記事のハラン、彼岸花さんの絵に! 


DSCF7528_20120315090814.jpg 
結局途中でハランが横入りして、下にずれてれんげちゃんのがなくなってる!


携帯のは、何回見直しても治ってない
家に帰ってからPCで見たら・・・なんともない
また携帯つけて見たら、グチャグチャ!

さらにその前の日の記事も画像がずれまくっていました!

で、今朝PC見て携帯つけて・・・治ってた! なんだったんだ?
携帯の記事だけ、画像がずれていたってわけ?
こんなことあるんですか?
これも地震のせいとか?
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 東北地方太平洋沖地震 -  ジャンル: 日記
by 葉っぱ大好き  at 09:47 |  地震・東日本大震災 |  comment (11)  |   |  page top ↑

1203・みんなのキャンドルナイト

時の流れ・・・早いのか遅いのか、人それぞれの流れの速さの中
ともかく1年が過ぎ去りました

あちらこちらで復興、絆という言葉を掲げながら力を合わせてきた人々
でも先日のニュースで見た画像はまだ生々しく、とても過去のものとは思えなかった

心の傷も、生活もまだまだこれからが正念場なんだな、と思い知らされました


DSCF7470.jpg 
今回は菜の花に囲まれて、少し明るく・・・・春は来る

少しでも明るく春の気配を、なんて思ったけれど被災地の春はまだまだかな
でも菜の花の黄色は希望の色のような気がします
未来を照らす色、光の色、そして命の色・・・この輝きをまといながら歩んでほしい
キャンドルは仏壇のローソクw・・・これが優れものだと実感、明るい炎が揺れる
お勧めです

1年が過ぎたこの日を新たなスタートにしたいと思っています


太巻きおばば様1203 
太巻きおばば様・ドイツから参加ですw

あちらでも1年目のコンサートをしてくれています
世界中で見守ってくれているんだなぁって、感謝
人間としての思いは同じ


Lily姫さん1203 
Lily姫さん・九州から

好きなんですこの青い鳥!
姫らしくて、愛らしくやさしい炎・・・あったことはないけれどわかるんだ! 
彼女らしい視点でいろんな学びを伝えてくれます
 

rwさん1203 
rwさん・長野から

地元の方達との支援、これからも続けてくださるそうです
長く長く、わすれないで
ここで観光旅行の気分を味わっていますw


akkyanさん1203 
akkyanさん・九州男児です

手作りのかぐや姫スタンドがいつも柔らかい光を放ちます
暗い闇の中にこんな明かりが見えたらほっとする
あの日の夜はどんなに暗くて怖かったんだろう、と思います
男子ですが、ミシンなんぞもたしなみますw


彼岸花さん1203 
彼岸花さん・東京です・・でもうちより郊外かな

原発のこと、深く深く掘り下げて語ってくださいます
そして彼女の世界は異空間・・・不思議が広がります
ぜひお立ち寄りくださいませ


れんげちゃん1203 
れんげちゃん・九州から

離れているけれど、思いは同じ
大門先生の東北の取材旅行にも同行、大活躍です
キャンドルナイトの立役者、彼女のおかげでできました
これからも続けますよん 
  
  
ミリわん様1203 
ミリわん様・北海道からです

やさしい光りでしょ
こちらは春の気配、でも北海道はまだまだ雪の世界
でもお家の中はとても素敵で暖かそう


 kokoroさん1203
kokoroさん ・長野から


カメさんがお手伝い?好きだなぁ、こういう動物ものw
そしてそして、キャンドル達の動画も作ってくださいました 
http://kokoro3741.blogspot.com/2012/02/blog-post_28.html


Naomiさん1203 
Naomiさん ・東京から(たぶん我が家から一番近いw)

御主人のご実家が東北で、今回のことでは心配も尽きません
でも、それを真正面から受け止めていらっしゃいます
被災地の情報も時折載せてくださるので、生の声が聞けます


ふくちゃん 
フクちゃん・東京です

ワンとニャンがいます
仲良しなんだよね、いいなぁ、両方いてw


先生1203 
松井大門先生 ・富山から

昨年東北の取材旅行をされて、今回ほかの画家さんたちとのコラボで本が出ました
ふるさと東北・・・・まだ元気だったころの思い出の東北の風景が描かれています
早くこの元気が取り戻せるといいな

この本の売り上げの一部が東北に送られます
何より先生の絵はやさしく癒してくれる絵です
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ


れんげちゃんにバナーを作ってもらって1年間、12回のキャンドルナイト
出かけていて間に合わなかったりしたけれど、この時間を約束しているので
続けられた・・・そしてこれからも11日を意識していきたいと思えるようになりました
ただ最初に掲げた3つの目的は少し変わってきました


NANTEI
キャンドルではないけれど特別出演のNANTEIさん

今回の震災に向けての短歌を載せていらっしゃいます、ずっしりと重い
(他にも載せていらっしゃるので是非訪ねてくださいませ)

家族は皆非難させだが、この馬がお産するまではどごさも行がね
斉藤一郎
削られし後の行き処もあらざれば汚染の土は地球の迷い子
美原凍子



目的は3つ
★ 
今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)
これらの思いを形に ・・・
でんきを消して こころに 灯そう
毎月11日夜9時~ 心ひとつに キャンドルナイト

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 東北地方太平洋沖地震 -  ジャンル: 日記
by 葉っぱ大好き  at 09:27 |  地震・東日本大震災 |  comment (13)  |   |  page top ↑

あれから1年・・・12回目のキャンドルナイト

あの日から1年がたち、12回目のキャンドルナイト
復興までの歩みは遅く、でも時は無情に過ぎて
亡くなられた方達は1周忌を迎える

被災地の春はまだまだ遠いはず・・・・いま改めてあの日のことを思い出す
郡山では地震の直後、雪が降ってきたという・・・それが不思議な感じがしたとか


DSCF7470 (0) - コピー 
待ちわびた春がそこまで来ている証に菜の花が


私は初めての埼玉の市役所で、オットットはなんと郡山で地震に遭遇!
互いに連絡が取れないまま夜になり、私は夜9時半に我が家に到着
彼は郡山駅前のレンタカーやさんで泊めてもらいました

地震直後、震源地を確認してぞっとした後
市役所のTVで見た報道は郡山の道路の陥没、その後いきなり津波の画像に!
なんとか家電には無事の連絡が届いたものの、それを確認できたのは、7時過ぎ
電話を聞いたのは義母で、実際には声を聞かないままの夜


DSCF7425.jpg 
亡くなられた方達に菜の花をささげます・・・春ですよ、前に進まなくちゃね


心配でテレビは点けっぱなし・・・映像は津波の後、ずっと燃え続ける火をうつしていました
ふと起きた時に目に飛び込むのは海上に浮かぶ炎の姿だけ ずっと悪夢を見ているようでした
郡山では無事なのは聞いていても、まだ余震も続いていたし、帰る足も確保できていない
とにかく心配で心配で・・・・

津波に会った人たちの中には、いまだに見つからない家族もいます
・・・・なんだかもう書けない


そして続く原発の事故
なぜか問題は地震、津波から違う方向へ

置き去りにされた福島の家畜やペット達・・・きっと主の帰りを待っている


DSCF7412.jpg 
もしこの子を置いて行けと言われたら、なんて考えられない


小さいから、なんてわがままはいけないんだろうな、と思うけれど
やはり置いてなんていけない・・・でもそれは許されなかった?
想像するだけで辛いけれど、今それに直面して耐えている人達がいる

このこともいまだ解決できていないまま、一年!
国会での悠長な話しっぷりが腹立たしい
会議は福島でやってみたら?なんて思うのはいけないことなのかな?


友人が素敵な情報をくれました
スコップ団・・・知ってる?葉っぱは知らなかった
なんとなく小気味よいテンポで読んでいきたくなるような、歯切れのよい話

そして、ほぼ日の糸井さんとの対談・・・なにげにすごい話をしています
http://www.1101.com/schopdan/2012-02-16.html

キャンドル画像をとれた方、教えて下さいまし・・・頂きに上がります
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 東北地方太平洋沖地震 -  ジャンル: 日記
by 葉っぱ大好き  at 09:05 |  地震・東日本大震災 |  comment (7)  |   |  page top ↑

収穫ゼロでとう立ちした春菊! & 真っ白水仙

なでしこさん、残念でしたねぇ
一瞬勝ったと思ったのに、油断したか・・・・あっさりと4点目を!
でもよくがんばってくれました、すごい運動量でございます、後半は特によく見えていたし
ただ心配なのは澤選手のこと! 何にも言わないのが心配?早く復帰してくださいね

さてさて本日は花のお話二つ・・・まずは昨年区役所で配布した公園用の水仙
どんな花か全く分からず(色も教えてくれなかったのw)植え付け
んで、ほかの水仙より早めに咲いたのがこれ


DSCF7091.jpg 
ペーパーホワイトというらしい・・・・1本で8個くらい花がつく


新宿御苑で咲いているのが有名らしい・・・水仙といってもちと違う花に見える
お隣にストックの白を植えてあるのですが、遠目には似ている

香りもなんというか・・・普通の水仙の方がやさしいかな?
でもめっちゃ清楚で不思議な感じがします
早咲きの種類だそうで、寒い時にいち早く咲くのも嬉しい


DSCF7108_20120305091247.jpg 
雪で折れたので、紅菜苔と一緒に活けてみました~(葉は紅菜苔と斑入りマサキ)


これを部屋に飾ったら、オットットがなんの匂いだ?って
花の香りと思わなかったみたいw あまり好きな香りじゃないかな
でも新しい花との出会いはやはりときめきますよん (●^o^●)

お次は、毎年鍋に参加してくれる春菊さん
2009年は普通の春菊とおたふく春菊、2010年は株立ち春菊と昨年はスティック春菊

今年は多収穫を狙って、効率の良い普通の春菊一筋できたのですが・・・んがっ?
全く期待を裏切られて、収穫ゼロのままとう立ちしちゃいました
こんなの初めてだ~~~!(泣)


DSCF7075_20120308084458.jpg
これなんていい感じに? いやまだ食ってないし!


 DSCF7085.jpg
 これも同じくらいに(レタスのお隣)



DSCF7236.jpg 
しつこくこれも・・・置いてある場所も違うのに


1Fの大根と一緒に植えてあったのも、玄関横に置いてあったのもベランダのも!
みんな環境が違うのに、セ~ノで一斉にとう立ち! なんで?

玄関横のは、夜間、玄関の明かりがバッチリ当たる
道路わきに植えてあったのも、街路灯の明かりがしっかり当たる

あまりにも早くとう立ちしたので調べたら、長日植物だったのね
菊は同じキク科でも、短日植物ってのは有名、同じキク科でも違うんですね
ついでにマーガレットも長日植物で、これはわざと街路灯の明かりが当たるところに植えてあるw

でもね、ベランダの春菊はいつもと同じところだし
種まきもそれほど遅くなかったような気がするんだけど・・・身長5cmから10cm位で!
寒さの関係? おませな春菊たちでした~

ま、花がきれいだからこれはこれで花壇に植え変えたりして楽しむけれど(泣)
ヨーロッパでは本来は観賞用の花なんだから、いいけど・・・わ~~~ん
よその畑ではちゃんと収穫されているみたいなんで、ちょっと悲しい


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:11 |  春菊 |  comment (9)  |   |  page top ↑

珍しいハランの花、知ってる?

なんだか気持ち悪い位に暖かいです
でも明日からまた寒くなるとか・・・ついていけまへん

皆さんはハランって知ってる?お寿司の下とか料理の下に敷いてある葉っぱ
良く家の裏側の方にワサワサとは生えていて、なんだかパッとしない・・・・よね

あれにも花が咲く、なんてのも興味がない?
でも今回はお見せしますね、あれにも咲くんです、花がっ

葉っぱ好きな葉っぱは公園にもいろんな葉物を植えています
花だけより立体感が出せるし、手入れもいくらか楽ちん

DSCF7308_20120307112231.jpg 
時々掘り起こして株わけしないと汚くなっちゃうのね


でも掘り起こすのがまたすんごい大変・・今回は手伝ってもらったけれど
とにかく力仕事だし、きれいにするのも結構大変です
で、堀お起こして、汚い葉っぱや落ち葉を取り除いたら・・・・


 DSCF7298.jpg
株もとにこんなのが埋もれてるっ、キノコみたい?


これはハランの花の蕾なんです、かわいいでしょ
普段はほとんど土に埋もれてるので、掘り起こさない限り気がつかない 


DSCF7303_20120307112232.jpg 
これが花!地味でガスw えんじ色でかろうじて形が花っ


茎が伸びないから、落ち葉に埋もれています
掘りだして、さらにかき分けて、やっとご対面・・・見たことないでしょ~? 

毎年どこか掘り起こして株分けするんで(大体この時期なんですね・・・)
その時に見られる・・・見つけると通りがかった人を捕まえて、見てみて~ってw


  DSCF7310.jpg 
右にある青ミカンみたいのが実!でもその後は確認したことないんですよね


どうなるんでしょ?種でも採るか?
巷にあるハラン、あんまりきれいだと思ったことないでしょ?
でもこれを鉢上げして室内に飾ると素敵なんです 
 

DSCF7352.jpg 
これはこの時のもの・・奇麗になったでしょ

まだ植え替えたばかりなんでいまひとつだけれど、どんどんきれいになります
シャーロックホームズの部屋、薄暗いけれど素敵な鉢に植えておいてあります
見たことある?気がつかないよね~・・・葉っぱはそれを見てひらめいたの

暗い室内であれだけ置いてあるっちゅうことは、観葉植物としてかなりの優れもの
んで、何年も前からおいてあります・・元気ですよん
皆様もいかがですか? 葉が傷んだら、盛り付け用になるしね

追記です・・・ハラン、ユリ科だそうです


DSCF7316.jpg 
今日はあったか~い・・・ハランはボロッコリよりおいしいか?

なんとなく伸び伸び~、寒いとちっちゃく縮こまるので、わかりやすいw



DSCF7297.jpg 
これ、myブーム! 黒糖好きにはたまりまへん、小さいのが3個入ってる


ドーナッツ、あんまり買うことなくなったけれど、これはウンマイでっせ~
小さいのが3個で130円位?

あんまり甘くなくて、しっとり!
小さいからいいんだよね~、といいたいけれど、開けるとみんな食っちゃうw
でもあんまり見かけないんです
そこいらのドーナツ屋さんのより美味しいと思ってるんだけどな、残念

記事が溜まってるけど、時間がなくてあまりかけない
それに今日は、これを載せれば家にあるので確認できる人がいるかなってw

ではでは・・・今あまり時間がないのですが、なんとか更新したいなと思ってます
応援もよろしくお願いいたしまする・・・
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:28 |  花たち |  comment (7)  |   |  page top ↑

黒キャベツ絶好調!食べ方いろいろ&脇芽も元気!

あさ10 時の時点で電力使用量が94%台・・・信ぴょう性はともかくw
曇った日とか雨の日とかって高くなりますね
それほど寒くないと思うんだけど、やはり違うのかな?

今日は自分のミスで記事を消してしまい、帰ってきてから再挑戦・・そうしたら?
今度は自分のミスじゃない、のに消えた!わ~~~ん!

でも負けるもんか!と・・・さて、アブラナ科満載の今年の我が菜園
黒キャベツが伸び伸びと育っております 

先日TVの旅番組で、イタリアの八百屋さんの店先にかかっていたのが、これ


DSCF6488_20120305093509.jpg  
両側にかけてあったのをこの方が御買い上げ、どうやって食べるんだろ


存在感があるでしょう?美しいよ~
食べるだけで元気になりそう・・・まだだけどw

んでわがやも収穫っ!1回に5,6枚ずつかな?


  DSCF7246.jpg
色が独特で・・・でもパワーがいただけそうでしょ?美味しそうには見えないよね~


でもすっと立っている姿は、なかなかなもんです、美し~!
レシピは・・・勝手にいろんな料理を作ってます

基本は堅いので、細かく刻んであげるとよいみたい
オリーブオイルとガーリック、アンチョビなんかが仲よさそう


DSCF6603.jpg 
体に良さそうでしょ?でもロールキャベツはちょっと筋っぽかった


やっぱり細かく切って食べようと思いました~
細かくても噛み応えがあって、おいしいので


DSCF6337.jpg 
塩豚の塊と煮て見ました・・・これはウンマイ! 


保温鍋で沸騰後10分加熱しただけ、3時間後帰宅して肉をカット
再加熱の必要もなく、あったかでした
塩豚も柔らかくって、食べすぎちゃいそう   


 DSCF7253.jpg 
これは・・・確かこってリスープ、我が家のミニトマトの破片もw

かなり具だくさんにしてあります
こんな感じで作ったのをパンに乗っけてもよいみたい
黒キャベツでググると、ブルスケッタが出てくるので


 DSCF7050.jpg  
シリコンスチーマーでパスタも美味しい 、ほかに鍋は使わない♪


半分に折ったパスタを入れてひたひたの水、ゆで時間の半分くらい加熱
途中で黒キャベツ、肉なんぞも入れて塩、こしょう、オリーブオイルを入れて再加熱

できたら温玉のせて、うちの菜の花入れてできあがり~
超簡単でしょ?もちろんウンマイ

なかなか楽しく食べられるようでございます
ソロソロ脇芽も出てきて、また楽しみが・・・花も食べられますよん


DSCF7229_20120305085908.jpg 
ホレッ、元気な脇芽がポチポチと・・・ムフフでござる

次回の黒キャベツは脇芽を食す、かな?
まるで芽キャベツみたいに出てくるんですね、脇芽・・かわいいよ~

先日タイタニックやってましたね、劇場で見たけど今回は感覚が違って見えた
海水が流れ込むシーンはなぜか津波とダブって見えた・・・被災地の人にはどう映ったか?
災難も乗り越えてってことだけど、なんだか辛かったな

それに今日の昼のTV映画、沈黙の要塞?終わりの方だけみたんだけど、意外なテーマでした
最後に主役、監督のセガールが聴衆の前でいいます

無害なものに分解できないものや科学的に中和できない製品は
いかなるものも私達の環境に取り込まないこと!

これって、あまりにもタイムリー?素晴らしいですね・・パチパチ!

           


時間とともに離れていく気持ち・・・忘れないためにこんなことをしています

【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります
ぜひリンク先へ立ち寄りくださいませ


そして、大門先生もこんなことを企画していらっしゃいまする


ご協力宜しくお願いします

↑ 詳細はコチラ ぜひぜひ お立ち寄りと 呼びかけを ↑


あ、応援のクリックしてからおねがいしま~す(笑)
ぜひぜひ応援のポチを (下のバナーで)
できれば二往復でよろしくお願いいたしまする(笑)

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 14:49 |  黒キャベツ・甘いケール |  comment (8)  |   |  page top ↑

今さら塩糀作り & 雛祭り~

いや~本日は待ちに待った女子の祭り、雛祭りでござる
夕べはお雛様たちのひそひそ話がうるさくって・・・・・・


DSCF7210_20120303072917.jpg
姫っ、今宵は雛祭り・・・・何して遊ぼうか?


  DSCF7213.jpg
 殿・・・どこぞで美味しいものでも御馳走してくださいまし
え、そそんな・・・・予算もないし・・・(汗)


DSCF7212_20120303072916.jpg 
あら、そうなんですか?いつも殿方だけで良さ気な所へ行かれているような
いや、あれはお仕事っちゅうもんで・・・あ、でも今宵は新宿のあのお店にでも(汗汗)



DSCF7208.jpg 
わかればよろし・・・殿はやはり物わかりがよろしゅうございます(笑)


って話は無いのかっ、我が家は?殿~~~~???
我が家は今宵も菜園の茎ブロッコリーか~~~?

ということでございます
お宅では何か聞こえてきませんか?

んで、記事のアップが遅れているのですが、さらに遅ればせながら塩糀の記事を
作ろう作ろうと思っていたら、またTVで!巷には糀のかけらも売ってない!
やっとこさで手に入れたので、作ってみましたとさ


DSCF6988.jpg
170gの糀をGET、よ~くてでほぐしてからまた揉みこみます


作りやすい分量は、生糀200g、塩60g、水250ccほど

乾燥麹しかなければ、これを戻して活性化しておきます(水を加えて加温?)
乾燥だと保存が簡単、生だとできるだけ早く使った方が良いそうです
でも生の方が簡単だし、おいしいという話もあるのでできれば生で

バラバラにした糀が揉みこむことでまたもっちりとして
少しかたまるようになったら塩を混ぜます
良く揉みこんだら(できるだけ傷をつけるように良く揉みこんだほうが
仕上がりが早いとか)水を入れます

ひたひた程度の水を入れて混ぜます(多すぎないように)
常温で1週間から2週間(うちは寒いのでなかなかでした)
一日一度かき混ぜます
糀が水面から出ていたら水を足してひたひた程度にしてあげます


 DSCF6676.jpg
ひたひたの水・・・容器はタッパーや、しっかりとした袋でも


はじめのうちは塩のとんがった味がしていたのですが、だんだん丸く・・・
香りはバナナのようなカホリに!って言うけど???
でもホンワカ柔らかそうなかほりになってきます
色も最初は白かったのが、だんだん黄色っぽく、糀もふんわりとして柔らかくなってくるような

で、出来上がりかな?ということで先日試食
糀が作り出す甘味と(甘酒の甘みがこれ、塩糀ではほんのりとした風味程度)
たんぱく質を柔らかくする力がすごい

まずは鳥のささみでお試しを、なんて書いてあったので・・・
筋を取って、軽くまぶしておきました(漬けすぎないように注意)
翌日焼いたら・・・プリッとしているような・・・風味も軽くて、ぱさつかない

昨日は一晩まぶしておいた手羽もとをいつも通り鍋に
いつもより柔らかい!骨離れもすごいし、関節の軟骨も柔らかい
おかげで歩ん大に行くのが減っちゃったw

時間がないので簡単に!
ではまた帰ってきてから


追記でございます

かき混ぜるのは、作っている間の1,2週間だけ
できたら冷蔵庫で保存(期間は数カ月、塩が多いと1年ってのもあり)
保存期間中もだんだんまろやかになるらしい

塩の量で保存期間も変わるのですが、簡単なのでちょこちょこ作るのがいいかな
とにかく簡単なんでびっくりでした
あまり暑い時期じゃないほうがよいみたいです(糀の適温は20から25℃位?)

ちょっと変わり種の続編もあるからね~、ではまた!
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 実用・役に立つ話 -  ジャンル: 趣味・実用
by 葉っぱ大好き  at 08:01 |  レシピ |  comment (12)  |   |  page top ↑

茎ブロッコリーは孫花蕾収穫中!

日本中で雪が降ったのかな?
今朝はさすがに寒くって寝室は6℃でした~
へーベルの家でも寒いです・・・屋根の三角部分がないから
でも布団の中はアンカが入っているので全然寒くな~い、着替える時だけ我慢我慢w

それでも時は三月、弥生でございます ・・日差しは春っぽいな
しばしお雛様のおさしんなぞを


DSCF7183.jpg
これかわいいでしょ?友人のですよん、姫の方がちと大きい?
この並び方は関東風、昭和天皇の即位のときからなんですよん、西は逆


今年は茎ブロッコリーがなかなか頑張っておりまする
だって6株もあるからね
ただいま孫花蕾が採れています・・ちょっと細目


 12217.jpg
黒キャベツなんぞも一緒に・・・シーサーもご機嫌です


せっかくの蕾だから、食べるまでちとお飾りにして活けてみました
鉢カバーに突っ込んでテーブルにw


12222.jpg 
ちょうど良い大きさです、咲かせたりはしないけど、かわいいでしょ


そして食べる時には、ワサワサの葉っぱをとってスッキリと


12226茎 
ほら、なんだかやせちゃって~


葉っぱも炒めたりしていただきますよん、もちろん
今年は孫花蕾までにしておこうと思ってます
昨年はひ孫まで採ったから細かった~w


DSCF6926.jpg 
歩ん大は茎のところねっ、か~ちゃんは葉っぱと蕾あげる~(ポンタ?パンダ?)


今気になっているのは、地震、原発、そして水・・・
で、今日は水についてNANTEIさんからのお知らせです(ご本人のコメントより)

今東京湾が危機状態です。千葉県の重要な三つの河川、
その源流に放射能汚染廃棄物が投棄され始めています。
こちらでは反対運動が始まってますが、まだまだ無関心な人が圧倒的です。
私は友人たちに働きかけて、反対署名を集めています。
これは千葉県だけの問題ではなく東京、神奈川にも及ぶ恐ろしい環境破壊につながるのです。
千葉の漁師さんたちも必死に署名集めを始めました。
それほど海産物への危機感が強まったということです。もし関心がおありでしたら
http://blog.goo.ne.jp/chiba20110507を読んでいただき、心にとめていただければ、嬉しいです。


ぜひこちらもよろしくお願いいたします・・・みんなみんなつながっています
人も、自然も、動物たち
何が正しいかさえ分からなくなってきているのですが
優先順位というのは選択肢の重要なものだと思います

あ、応援してからお願いします(笑)


           


時間とともに離れていく気持ち・・・忘れないためにこんなことをしています

【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります
ぜひリンク先へ立ち寄りくださいませ


そして、大門先生もこんなことを企画していらっしゃいまする


ご協力宜しくお願いします
 
↑ 詳細はコチラ ぜひぜひ お立ち寄りと 呼びかけを ↑


あ、応援のクリックしてからおねがいしま~す(笑)
ぜひぜひ応援のポチを (下のバナーで)
できれば二往復でよろしくお願いいたしまする(笑)
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 19:57 |  ブロッコリー(鈴なり・スティックも) |  comment (8)  |   |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)