PC買い替え&台風と都市型災害・都市に住むお作法は?
体調とPCの不調・・・立ち上げても、意味不明の言葉が出てきたり
メールもなんだか怪しい雰囲気になったりしていました
んで、体調はどうにもならないので、せめてPCだけでも
と昨日、ついに買ってきてしまいました

こちら、NECのLavie・・・Vは大文字なんですね???
ポイント全くつかなくて、展示品のみ・・・でも、これが良さげだったので、買っちゃいました
64800円円+5年保証代3240円(5%)あとは備品少々
SONYのが、さらにwebカメラも付いていて5千円安かったのですが
前のもNECだったので、やはり同じがわかりやすいのかなと思ってこちらに
ということで、しばらくこれと格闘いたします(わかる人がいれば簡単なんだろうけどね・・・・)
とにかく、エクスプローラー9を入れてからか
日本語と英語がごっちゃになって表示されたりもしてます
(追記でございます、IE9入れなおしたら日本語になりました???)
画像を貼り付けようとしたら、参照のところに”Browse”って出てきます
下の方はカタカナで、アップロードって、出ています・・・・なんなんだ?
とにかくやりにくい・・・これは体に良くないけれど、しばらくまたいらつきそうです(笑)
皆様も少し、暖かく見守ってくださいまし

更新していない間も、ポチしてくださる方がいて・・・ウルウル・・・
ほんにありがたいことでございます
ともかくのんびりと新しいPCと格闘してまいります
新しいものを買っても、以前ほどときめかなくなって、正直、めんどくさいな~
なんて思いの方が先立ってきました・・・ダメだこりゃ!(笑)
ところで、先日の台風・・・昨日も友人と話していて・・・やはり大変だったようでございます
東京は意外な面での被害が!
近畿地方のような、土砂や川の氾濫ではなく、道路の排水が悪くなったりして
先日は、風で落ちたこの葉が排水溝を覆ってしまったのが原因でつまったりしてました
でも、これは近所の人たちがマメに掃除するしかないし、可能ですよね
くれぐれもこのために木を減らしましょうなんて方向にいかないように(笑)
また都内では240本もの木が倒れたとか!
都心の木は、土の量も少なかったり、人が踏んで根が傷んでいたりさらに以前記事にしたように
気がつかないうちにきのこなどにおかされていたりして、踏ん張りが利かなくなっていたりします
これは日ごろから株もとの様子に気をつけたり
台風の時期は早めの選定を心掛けるなども一つかと思います
また、木の周りはできるだけ囲ってあげて、あまり踏みつけないように
これはかなり効果があります
うちの公園の八重桜は踏みつけることが原因で、枯れてしまったようなので・・・
ゲリラ豪雨の時は、家庭内の排水もできるだけ少なくするように・・・
くれぐれもお風呂の排水をしたりしないで、とのこと、洗濯やトイレも注意か?
普段から、家の周りもしみこむような作りを心掛けるとよいと思うけど
今時はコンクリートで覆っているのが多いよね
またおけるところは雨水桶(天水桶?)なんかも良いと思います
小さくても数が増えれば大きいはず
暑さ寒さが厳しい時の電気の使用量だけじゃなく、ゲリラ豪雨の時の排水の量も気をつける・・・
これからは、こんなこともお互いに気をつけていくことが必要なんですね
そして、水もいっせいに流れると困るけれど人間もしかり
帰宅が同時になると困るので、いつも通りバラけていると良かったりして(笑)
も一つニュースを見ていて気になったことが・・・捨てられた傘!
なんで外で捨てちゃうかな?なんて思います
飛ばされないようにしっかり持っていてほしい、危なすぎます
骨だけになってもちゃんと持っていましょうね(笑)
それに台風が来るぞっていう日に、ピンヒールと折り畳み傘はないよな~なんて(笑)
みなさまちょっとした心掛け、いたしませう
久々のまじめなエコネタでした~
では、PCの引っ越し、頑張りますっ

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

