ヤマモモジャムとビワサワー&歩ん大に珍客!
さて、昨日の続き・・ヤマモモジャムとビワサワー
ジャム作りは大変でした
種があるので、裏ごしをしなくちゃならない!
結構大きめの種があるので、やはりとらないと・・・・
真夜中に一人でしこしこと裏ごし作業・・・・
これもきれいな色でしょ、これがたまらんのです
でも味は?実をそのまま食べた時のような香りはない?
で、やはりクエン酸を少々加えました(レモンでいいんですが無いので)
パンにつけたらよい感じ~
・・・かじった後で写真を!って思いだしたので、歯形くっきり(笑)
公園のビワの木が今年は当たり年(昨年は全くなかった)
でも小さいので、食べるほどでもない?
実をつけたままだといたずらされたり、登って危ないので
公園課の方に来ていただいて、剪定がてら、とってもらいました
葉も焼酎につけたり、温熱きゅうにしたりとすぐれものだけど
毛虫がいたので今回は実だけとって、公園周りのご近所におすそ分け
(葉を使うときは、たわしなどで毛をごしごしと洗い落とします
民間薬としてかなり優れもの、煎じても漬けてもよいのですよん)
それでも、皆さんあんまりいらないっておっしゃるのでたっぷり残った!
とりあえずこれも簡単に、ドリンクにしてみようと・・・・
洗って、汚いところをとるだけ、あとは皮も種も一緒につけちゃう
リンゴ酢、砂糖の分量は全部同量、ときどき揺すって、時々味見
作った時はこんなだけど、今はしわしわになっております
さっぱりとして、とても上品なお味のドリンク、これなら夏も乗り切れそう!
本日公園のつつじの補埴に来てくれた、いつものお兄さん達
これをお茶に出したら、とても気にってくれたらしい
これからビワの木を探して、切りに行くんじゃなかろうか(笑)
そうそう、種は種だけで焼酎漬けにすると薬効高いドリンクになるってさ!
ビワとか、ヤマモモ、近くにあるよって方は、作ってみて~
小さい実は、あまり相手にされないみたいなんで・・・・かわいそうでしょ
今年はサワードリンクタップリで、夏を乗り切るつもりでございます
真夏はこれに塩も少し入れて飲むと完璧でござる!
もちろん梅もありますよん(写真が見つからない・・・)
お姉ちゃんが作ってくれたもの、我が家の梅で作るもの(これからです)
今年はまだまだありそうです、お楽しみに~~~
昨日は夕方暗くなってから、歩ん大に珍客!
掃除機かけて汗まみれになっているところに ピンポーン!
インターホンに出ると・・・・・
「葉っぱちゃ~ん?ね、葉っぱちゃんだよね~?怪しいものじゃないです~」
どっかで聞いたセリフだっ! ん? もしや? いや、やはり来おった!
わ~~~い、れんげちゃんだっ!
闇の中にれんげちゃんの姿・・・我が家は省エネで玄関灯を消しております
やっぱりだ~~~、超可愛いよ、れんげちゃん!
ね、デコ歩ん大のおかーさんに会ったよ、キャワイかった~!
歩ん大惚れちゃいそう・・・でも遠距離恋愛・・・つ、つらい
オットットに電話したら、すぐ帰るからって、駅近の居酒屋さんへ
なんだか初めて会ったんじゃないみたい! うれしいよ~
九州のお方に、箱根土産を頂いちまった(箱根周りで来たからね)
嬉しくって遅くまで話しちゃったけど、悪かったね、眠かったでしょ?
でも、電話もくれないで来て、驚かしたかったんだって!アホじゃ!
いなかったらど~する? 泣いちゃうよっ
歩ん大とのご対面も無事終わり、まってくれている間に、公園の主、源さんとも会えたみたい
(公園のネコ一家の長でございます) ともかくよかったよかった!
今度は9月だ! そんときは先生も一緒だよん、いや先生の個展だから・・・アハ

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

