fc2ブログ
新緑

「サントリー本気野菜シリーズ」かんたんルビーノ到着

関東もついに梅雨入り、例年よりだいぶ早いとか・・・早く開けるのかな?
今からどんよりしちゃうと、せっかく植え替えた野菜たちも日光不足になりそう

この時期に咲くちょっと楽しいこの花、知ってる?梅雨空には似合わないけど


11529ブラシの木



よくブラシの木って言われてる・・・金宝樹、ビン洗いに使えそうでしょ
公園にほしいんだけど、大きくなっちゃいそうで・・・

花後の種は、いつまでもくっついていて、山火事に会うと種子が飛び散るとか
すごい生命力ですね~(確か松の仲間もそうだったような)


11528山ぼうし


これはヤマボウシ・・・新しい品種で百日咲きのロングデイズという奴らしい
ヤマボウシはハナミズキと違って葉が先に出てから開花
秋には紅葉、さらに赤い実は食べることができるんです・・・甘いのかな?

さらにロングデイということで、ハナミズキより遅れて咲いて(昨日撮った写真なのでだいぶ遅い)
かなり長く楽しめるみたいです(ふちがうっすらとピンクでかわいい~)初めてみました



時は5月末・・・こんな花が咲いている中、サントリーの本気野菜のモニター景品が届きました
最近、PCとカメラとの相性が悪くってうまくUPできないので携帯から


20110529サントマト 

無理して撮って、ぼけております
早く直さなくっちゃ!

すぐに植え付けはできそうもないので、一回り大きめのポットに仮植えをします

現在身長20cmほど、本葉が6,7枚目が展開
蕾はまだ・・・・この天気じゃちょっと遅くなりそうです

でも収穫量は多そう♪ 期待していいのか?
栽培はリサイクルの土も使うのでどうなるか・・・栽培法もちょっとチャレンジしてみます
今年の夏は、ミニトマト祭りだ~


サントリーのトラックバック集はこちら

我が家のミニトマトは、今年は5種
ルビーノさん、ピュアスイートミニイエロー、恒例のアイコさん、リコピーナブラウン、と
超ちっちゃい洋ナシ型のミニ(レジナより低い)

それになぜかトマトが生えてきてるんで,これもどっかで作ってみようかな?なんて(笑)

ゴーヤは今年は3種、あとデリシャスゴーヤが欲しいんだけど、売ってないのよね
・・・これも探したいけど、すでに時期も遅いみたいです

ゴーヤとミニトマト祭り、楽しみ~
画像はまたあとで(こればっかりだっ)

その前にPCなんとかせねば・・・歩ん大はだいぶ元気に!
でもまだ気になるところがあって、心配です



                            

毎月11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルも準備しています

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

キャンドルナイト
まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月
 11日 の夜だけ灯りを消そう



心ひとつに キャンドルナイト
 

第一回目のキャンドルナイトはこちら 

511みんなのキャンドルナイト
スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:52 |  トマト土耕 |  comment (13)  |  trackback (0)  |  page top ↑

まだまだできるよ、小さな力で大きな支援?

ニュースで気になることはいろいろあるけれど
歩ん大をず~っと見ていた葉っぱとしては
原発地域に置き去りにされたペットや家畜たちのことが今は一番・・・・胸が痛みます

自分ができるだけのことをしている、と思っていてもまだ切ないのに
置き去りにしてきたりしたら・・・想像するだけでぞっとする

DSCF9085.jpg
か~ちゃん、歩ん大おいてかれたら・・・生きていけない!(泣)


東電の社長のお給料がけた違いとか!
いまこの時期で半分にしても法外な収入
(あの方たちには大した額ではないんだろうか)

たくさんの人々が路頭に迷う中
こんなにももらえるという感覚が葉っぱには理解できない
責任を取る立場だから貰っているというのであれば、今の状況はふさわしいとは
思えないんだけど・・・

ペットなどには税金を使っての救済は難しい・・ならばせめて自分達のお金を使って
小さい命を助けてください
それくらいの余裕があると思うんだけど
ああいう人たちにはまだまだもらい足りない額なの?

小さい子供を抱えた親たちは、自分の子を守るために、放射線測定器
 (アマゾンで価格を調べるといろいろと出ている) を購入?


こんなのだって本来なら必要のない出費!心配事が増えて
さらに余計な出費も負わされて・・・
東電の役員さんたちのご家族はどこに住んでいるのかな?なんてふと考える
彼らも居心地が良い生活をしているとはとは思えないんだけど・・・ いらぬ心配か


DSCF9009.jpg DSCF9007.jpg
(だいぶ前の画像ですが)陸の上の船!民宿?の屋上に乗った観光船のはまゆり・・・
まだ4年くらいしか使っていないのに・・・これの撤去も大変 (TVより)


さて、こちらはささやかながら、お手伝いをしているものたちのお話
カーテンやさんから被災地の方へ、たくさんのご寄付を頂いた記事がありましたね

今度はなんと大量の寝具を!というお話
友人にカーテンの話をしたら、そういえば関西の友人のところ(ご本人は東京です)
から寝具を寄付していただけるかも、と!

ところがそこは大阪、私達がいるのは持ち主も含めて全員東京、送りたい先は釜石
・・・なんと1000キロの距離?
輸送料が半端じゃない!ともかくトラック1台分頂けそう、ということなんで

そこでいろんなところに問い合わせとをして、少しでも安く運べる手段がないかリサーチ
運送屋さん、引っ越し屋さん、行政etc

釜石と大阪の行政にも問い合わせをしても
すでに支援物資は受け付けていないし、余っている状態?

ところが現地では、実際には足りない、という話なんです・・へんでしょ?

ともかく、大阪で荷造りできる日は、たった一日しかなく、寝具の詳細も解らない状態で決行することに

今回は釜石にご実家があり、何度も物資を届けている I さんが
自腹を切って輸送料を持つということで約15万円の出費

荷造りなどの手伝いで、奥様も一緒に、私の友人Yさんと、持ち主のNさんの4人で、夜中に出発
無事発送をしてきて2日後に帰宅・・・・
葉っぱは、仕事の都合でいけなかったので、間でのリサーチと連絡係しかできなかったけれど
ちょこっと話をしてみただけで、こんな支援にまで発展しました

自分の力は小さくても、アンテナを張っているだけでもどこかがつながって行く
そんな思いが強まった出来事でした

見切り発射のような状況で、自腹を切る決心をした I さん!
出費が大きいので、何とか手助けしたいと思っています、お手伝いできるかな?

寝具類を気持ちよく提供して下さったNさん・・・なんと5トンコンテナ1台分の量です
個人でこんなに大量に物資を提供して下さった・・・感謝です

お家のことも大変な状況の中、とてもパワフルに荷造りもしてくださったとか
まだあるようで、こちらも今後なんとか、無駄にしない方向にお手伝いしたいと思っています

そして、寝具がいただけるかも、と間に入って交渉、また現地まで行って
荷造りまでしてくださったYさん
体調も完ぺきとは言えない状況で、無理をしていってくれたのかな?と、ちょっと心配
でも気持ちがしっかりしていらっしゃるから、帰宅翌日にランチしたけれど、大丈夫だったみたい

皆さん、お金も時間もたっぷりと注いでくださいました
ひたすら現地の人が待っている、という思いだけで!


釜石コンテナB 
やっと積み込み終了! 皆さん天使の羽が見えませんか?(笑) 
 

自分にできること、なにかしたいと思っている方、たくさんいらっしゃいます
直接現地に行くことができなければ、バイトのお金を使って
被災地の人たちを雇って復興事業をしてもらうなんてのはできないかな、
なんて思ったりしています(ボランティア人材派遣業?)
長く続けられる支援、無理のない支援を続けていきたいですね

今、カーテンでお世話になった、フィールインテリア館様にも
いろいろとご相談させていただいたりしています
相談に乗っていただけるだけでも心強い!
みんなでつながっていけば乗り切れる気が・・・いや乗り切らなくちゃ!

国会のおじ様達、前向きな討論を進めてください!
あの1時間あたりのコストはいくらかかっているんだろう
無駄な議論をしている間に、どんどん悪化していくこともあります、時間がもったいない!

ささやかな力でもあきらめないで、前進していきたい
やらなくちゃいけないことがあります! 歩ん大、早く元気になっておくれ!

相変わらずPC不調、マウスの動きが悪くて画像の取り込みも
レイアウトもうまくできない・・どうしよう


歩ん大記事、野菜の記事・・溜まってます、グスン
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 原発事故 -  ジャンル: ニュース
by 葉っぱ大好き  at 10:30 |  地震・東日本大震災 |  comment (4)  |   |  page top ↑

ナス開花、&着果・・・歩ん大まだ不調、PCも!

なんだかずっと忙しくって苗を買ったことさえUPしていませんでした
んで、4月上旬に購入した、接ぎ木ナスの小五郎ちゃんと千両君を
4月16日に仮植え

ナスはいきなり定植しないで暖かいところで
一回りずつ大きく植え替えた方が良いそうです

また土もふわふわにしないほうが良いとか・・・・


DSCF8359.jpg


変な入れ物でしょ?これ置き場所がないので、袋を四角くして鉢代わりに
これで一度に4株置けるってことでございます
手前の二つはほかのものを借り植え

ちょっと無理かな~と思ったけれど、昨年よりだいぶ早く開花しました 
  

DSCF9001.jpg



写真は5月10日だけどもっと早く咲いていたような・・・
これは小五郎ちゃん・・・雌しべが長いので大丈夫 

ナスの花って本当に美しい・・・・うっとり~


 DSCF9002.jpg


こちらは千両君・・・こちらも雌しべは長いので大丈夫だ~
で、問題は実をつけないで摘花するかどうか・・・昨年は一応着果させました 

追記です
上の花の写真、どちらも同じ株みたいです・・・(泣)
何を間違えたか、もう一つは消しちゃったみたい(同時に咲いていたのは確か)

  DSCF9003.jpg


仮植えの状態で、おなじ時期に着花、大きさも同じくらい
どちらも接ぎ木なので体力もあるかな?
ということで一応着果まで確認してみようということに♪

その後実をつけたのですが、寒くなったので、摘果しました
PC不調なので、画像の取り込みがうまくできないのでまたあとで(笑)

今は定植して、第二花が咲いています
購入が昨年より早かったのかな?開花が10日ほど早いみたいです

この二株に遅れて、水ナスも買っちゃいました・・・・これもまた


さて、歩ん大は夜だけは何とか食べるけれど、まだ朝は食べない日が続いていました


DSCF9091.jpg 
か~ちゃんスポイトのご飯やだっ・・・いっぱいこぼすんだもん
(強制給餌は、重装備で行います)


DSCF9090_20110526095645.jpg 


抵抗するので、食事も疲れます・・・どっちも(笑)
夜の薬は、葉っぱと一緒の時間・・・親子?で薬漬けなんて!あんまりだっ!

でも、負けないぞ~・・・・頑張ろうね!


今朝は少しだけ固形食を食べました!この調子で行ってくれればいいんだけどな・・・・・
薬を上げるだけでも大変!
頑張れ歩ん大(ポンタ)


まだ時間がないので、ご訪問、応援をさせていただきますが、コメントは残せません
記事は読みたいので、駆け足で伺いますね~

PCも不調なので少し整理をしたいけれど、時間がない・・・
画像UPがうまくできないのと、マウスがうまく動かない~、どうして?


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:12 |  ナス(ぺピーノも) |  comment (6)  |   |  page top ↑

「サントリー本気野菜」モニター当たりました・他にもいろいろあるよ

このところ歩ん大(ポンタ)の病気で、菜園も放置状態・・・・
今朝も固形の餌を食べない・・夜はなんとか

でもちょっと嬉しいニュースが!
なんとこちらのモニターに当選しておりましたっ

http://suntoryflowers.blog.suntory.co.jp/003497.html 


ご存じサントリーの本気野菜!
葉っぱが応募したのはこの中の ↓ です

■ トマト あんしん収穫シリーズ かんたんルビーノ 

・果形:プラム形 ・果重:30~45g
・1株あたりの収穫数:70~90個程度
・栽培ポイント:病気に強く、プランター栽培から畑植えまで幅広い環境に適し
ビギナーの方に自信を持っておすすめできる秀逸な品種で方法:す。
・推奨する栽培畑、プランター  

 ru.jpg  


今年は土がリサイクルのものを使うのですが、それでも収穫命の路線で行ってみたいと・・・・
で、これに決めました

当選した方のブログ名を見ると、相互リンクさせていただいている方などもいらっしゃる!
いろいろと参考にさせていただきます(●^o^●)


今年はほかにも、サントリーの本気野菜から、グリーンホルン を購入、定植済み

lineup_07_01a.jpg 

昨年のライムホルンがとても気に入ったので! (百個収穫)



ミニトマトでもピュアスイートミニイエローがすでに植えてあります
こちらはプラム型の黄色タイプ 

lineup_01_06a.jpg 



あと、ゴーヤのデリシャスゴーヤがほしかったけれど、売っていなかった・・・まだあるかな?
 今年はゴーヤが売り切れ状態らしい・・・これも探していたけれどなかった
(今年の我が家のゴーヤはにがにが君苦君と、アバシ、白の3種です)

lineup_11_01a.jpg 

苦みが少ないらしいので、ちょっとゴーヤが苦手、なんてお宅でも作れそう?
緑のカーテンを作りたいけれど、ほかに何かないですか?なんて聞かれるので 

とにかくいろいろと作り比べてみたいですね



また花でもサンパラソルを・・・・今年初めての購入ですが、ツル性らしい
サントリーさんのものが今年は多いです ね (笑)

sunpara4.jpg 
この赤がいいなって・・・・でも寒いのか成長が遅い?


そうそう、こちらも!フクシアのエンジェルスイヤリング・・・・まさに天使のイヤリング
これもサントリーさんのもので数年前から栽培していて、1m弱に(何年もたっています)

ふつうフクシアは暑さに弱く、ほとんどが夏越えできない中
サントリーさんのものだけが元気に我が家で過ごしています
フクシアが栽培したければ、絶対お勧め
何種類も買ったけれど、他のは暑さに弱かった・・・

lineup03[1] 

最近はいろいろな色のものも出てきているので、またそろえようと思います
花も野菜も楽しみたい、今年の夏!でございます

普段はブランド品は興味がないけれど、菜園のものは少しでも栽培しやすいものを
と思うので、ほとんどがブランド品です(少ないので)
病気にはなりにくいものが多いみたい?

最近落ち込んでいたけれど、植物の元気な生長点を見ていると
不思議な力をもらえるような気がします
ソロソロ夏野菜モードにスイッチを!


                            

毎月11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルも準備しています

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

キャンドルナイト
まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月
 11日 の夜だけ灯りを消そう



心ひとつに キャンドルナイト
 

第一回目のキャンドルナイトはこちら 

511みんなのキャンドルナイト


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 23:57 |  トマト土耕 |  comment (5)  |   |  page top ↑

まだまだ収穫!チマサンチュと茎ブロッコリー

歩ん大(ポンタ)は、なぜかまだ食欲もなくぱっとしません
それでも、夜になると一瞬元気になって、春が来たりします(笑)
先日4歳に・・・・人間で言うと32歳くらいだそうでございます

とにかく食欲が戻らないのが心配・・・・アジソンの記事も載せたいのですが
画像が間に合わないので、とりあえず、細々とした収穫ネタを


DSCF8850_20110524094215.jpg
 


今年大成功のチマサンチュ! 株数もやたら多いのですがとにかくとう立ちが遅く
連日採り放題!デコ歩ん大も大喜び♪

結球レタスに比べると、シャキシャキ感がないけれど、パンにはさんだりお肉を
巻いたりするにはもってこい!扱いやすいのです


DSCF9192.jpg


こちら連日アブラーとの戦い!ソラマメ軍団でございます
最近になってまだ蕾も出てきたりして・・・・細々と楽しませていただいています

この福ならびさんは、生でも柔らかく、皮ごとでも大丈夫
粉チーズと、オリーブオイルで


DSCF9086.jpg


さらにこちら、なんとスティックさんの冬バージョン(右)と、鈴なりさんでございます
細いけれど、炒めものに入れちゃったり、ラーメンとかスパゲティにも使えちゃう♪

撤収する間がないので、なんとなく生きております
その間に夏スティックさんの側花蕾も収穫が始まりました
バトンタッチしないで、ダブってるなんて・・・すごいでしょ?


 DSCF9122.jpg
か~ちゃん、早く歩ん大のボロッコリー! スポイトのご飯、やだっ!


まだ固形の餌をちゃんと食べないので、強制給餌もやめられない
でも、ブロッコリーは食べるみたいです

ナスも、着果したけれど、寒くなっちゃったので、摘果しちゃいました
昨年は第一果から収穫したけれど(小五郎ちゃん)、今年は早かったから少し寒いのか
成長が遅いみたいです
画像が撮れたら菜園ネタも載せますね

PC不調のせいか、レイアウトもうまくいかないので、簡単にします
もう少し時間ができたら、何とかします・・・

皆さん、コメント本当にありがとうございます
歩ん大(ポンタ)にも読んで聞かせます・・・・わっかるかな~?

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:37 |  菜園全般・収穫 |  comment (5)  |   |  page top ↑

歩ん大、散歩ができるまで復活

連休以後、ずっと心配させられていた歩ん大、何とか復活の兆しでございます
昨日から散歩までできるようになりました・・・これも皆様のおかげです
ありがとうございます

あ、ところで、歩ん大って読み方が・・・たびたび聞かれておりますが、ポンタと
読んでください まし
なぜか私が買う犬はポ、の字がつくみたいなので、ポンタとつけました
画数を考えて、”太” ではなく ”大” と書いてタ、と読みます

歩ん大ネタが続いたので、先日見つけたちょっと面白いものを・・・・


DSCF9139.jpg
 


これ、ご存じアイリス(ダッチアイリス)です・・・でもなんか変でしょ?
花弁の数? ふつうは3枚のはずなんだけど、5枚になってる

中心に雄しべとか雌しべの変化した小さい花弁もあると思ったけど
ま、個性があるってことで?楽しいでしょ!

さて、ずっと強制給餌と点滴でなんとか乗り切った歩ん大、少し自力で食事をとれるようになり
昨日からは散歩らしきこともできるようになりました

でも寝ている時は、すごい爆睡状態!やっぱり疲れるのかな?


DSCF9111.jpg 


こんなに白眼向いちゃって、ドキッとさせられたり(笑)



DSCF9110.jpg 


ん・・・なんかいった? (生きておりましたっ、良かった~)


DSCF9102.jpg 


か~ちゃんが渡し賃くれないから、あっちへ行けなかったんだよ~
(そっか・・・・良かった戻ってきて)


DSCF9157.jpg 


お座り! って言ったら、ちゃんと座れました
頭も壊れていないらしい(本気で心配してました)
口の端っこに、丸い毛の塊があります、なんでだろ?

ひきつけって、見ているだけでドキドキしちゃう・・・でも、先生は全然動じなくて良いですよって!
その後飼い主はやさしくなったりするんで
やさしくしてもらいたくなるとひきつけを起こしちゃったりする子もいるらしい

止めてほしいよ!こっちの寿命が縮まるもん



今日は友人がノニジュースを送ってくれました
先日会ったときに、飼い猫がやはり死にそうになり、これを飲ませてみたら
回復が早かったみたいだって教えてくれたんですが、買いに行けなかった

そうしたら今日郵便で送ってくれて・・・早速スポイトで飲ませてみました
早く元気になるといいな

Nさん、ありがとう ( ↑ のアイリスも彼女からいただいたものです)
とっても嬉しかった・・・歩ん大も頑張ります

近じか、アジソン病と歩ん大の検査の数値なども載せますね
あと、菜園ネタが溜まってる!

ナスも、グリーンホルンも着果、キュウリは小さいうちに初収穫して食べちゃいました
それに今年も変わり者の苗をゲット・・・・少しずつ更新していきます

それから先日も小さな支援、ちょっと不思議なご縁で出来ました
これもなんとかお知らせしたい

まだまだ本調子ではない歩ん大・・・・これからも応援お願いいたします
(体重測定の結果、1400g前後の子が100gも減っていました(泣)
ノニジュースも飲んで頑張り案す

まだ時間がないので、あまりご訪問もできません、ごめんなさい
また、PC不調・・・だましだましでございます、こっちもしんぱーい



                            

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

キャンドルナイト
まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト
 


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 趣味と日記 -  ジャンル: 趣味・実用
by 葉っぱ大好き  at 10:22 |  その他 |  comment (14)  |   |  page top ↑

歩ん大がまだ食べないので強制給餌&アブラー地獄

 
ご心配をおかけしている歩ん大・・・なんとか少し元気が出てまいりました
でも、まだこんな感じ・・・・・頭が重いのか?


DSCF9116.jpg



餌もまだ自力では食べない・・・食欲不振が長すぎる
ともかくこれで強制給餌・・・かなりこぼしちゃう、不器用なのかな?親子とも

それに先っぽを噛んじゃって出が悪いし(泣)


DSCF9084.jpg 


汚すといけないので、エプロンをします



DSCF9169.jpg 



ん?なんか違う!

 
DSCF9171.jpg



すまんこってす・・・なんて余裕も少し出てきたけれど、まだまだ油断はできない状態
積極的に食べてくれればよいんですが・・・


 DSCF9134.jpg

でも昨夜は二週間ぶりに自分でえさを食べました
(今朝はまた強制給餌でしたが)

ちょっと顔つきもよくなったでしょ
こんなことでガタガタしている間に菜園ではアブラー達が、伸び伸びとしちょります
悪がはびこっている菜園・・いやだな

まってろ~、歩ん大が治ったら、すぐに退治してやるっ!



DSCF8865.jpg


これ、まだ半分もとっていない状態・・・この何倍もとれちゃいます
一番ひどいのはソラマメ、売っているのは農薬まみれなのかな~

ニュースで、中国でスイカが次々爆発・・・成長促進剤が原因か?でも使っていない農家でも爆発しているので???
今までにはなかったことみたいです・・・・なんかおかしい?

明日は歩ん大の検査です・・・これが心配
時間がないのでレイアウトもそのまんまです、すみません

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:31 |  その他 |  comment (7)  |   |  page top ↑

歩ん大が不調で心配・・・アジソン病らしい

連休明けあたりから(もしかしたらその前から?)歩ん大が不調です
土曜日にフィラリアの検査に行った翌日からがっくりとして
全く食べなくなり・・・・・・

翌日、日曜の夕方病院へ・・・・触診では特に異常は見られないとのことなので、先日の血液検査
の結果待ち、ということで岐路に…ところが病院を出たとたんにけいれんを起こして
意識もなくなる状態になってしまいましした

先生が病院を閉めた後も手当てをしてくださって、朦朧としているけれど、家に帰った方が
歩ん大が安心するのではないかということで帰宅
痙攣がおきたときの座薬を頂いて帰りました

翌日、散歩に出したら、いきなりけいれん、その後も午後になって痙攣・・・・夕方入院させました


DSCF9020.jpg


最初の入院から帰ってきたとき
この細い足に点滴・・・・(泣) 


今はただねているだけ・・・・
でも寝ていると思って、ちょっと部屋から出ると、フラッとたちあがって探しているみたいなので
これも心配
何度か、部屋に戻ると、ボ~ッとして立っている!


DSCF9026.jpg 


餌を全く食べないので、シリンジで強制給餌・・・・うまくできないので半分くらいこぼしています
かんだりするので、先っぽもガキガキになっちゃって(コツがあれば教えてください)

退院した後、今度は膀胱炎になったようで、血尿
⇒  数時間後には全く出ない状態になり、再度入院
抗生物質を打って、何とか落ち着いています (レントゲンでも、石はなかった)


(この時も、全くおしっこが出ないのに、シートまで行って踏ん張っていました
でも出るのは血が点々と・・・)

現段階では、アジソン病ということ(一生薬を飲み続けるようです)
その後もけいれんを繰り返すので、抗てんかん薬も増えて、さらにその後膀胱炎・・・・


この一週間、入退院の繰り返し・・・・体力もがくっと落ちて、歩かないので、足もふらふら
けれど、トイレは自分で行こうとするので、かえって目が離せない状態

昨日からは、呼ぶとなんとか寄ってこようとするので、ちょっと意識がしっかりしてきたようです
なんとか元気になってほしいと祈るばかりです


この状態をブログに書くのもつらいけれど、後日の記録と
どなたかの参考にもなるかと思い記事にしました
詳しくはまた・・・・ということでしばらくは、時間がないのであまり更新、ご訪問はできません

菜園も放置ですが、ナスもグリーンホルンも一番花が咲き
スティックさんは頂花蕾の収穫をしました
ミニトマトたちも咲いて、着果しています・・・でも定植もまだ


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 趣味と日記 -  ジャンル: 趣味・実用
by 葉っぱ大好き  at 10:49 |  その他 |  comment (22)  |   |  page top ↑

みんなのキャンドルナイト511

左官屋女房さんのみんなキャンドルナイトポスターが今月もできました
何気ないキャンドルがそれぞれ、シンクロして素敵な世界になってます

皆さんのキャンドルも回収して回らせていただきました
うちのもあるよ~、なんて方はご連絡くださいませ、うかがいますよ~

柔らかな明かりでほんのひととき思いがつながる
・・・・もっともっと大きなエネルギーになりますように


511皆のキャンドル (5)

みんなのキャンドルが調和して願いが一つになった・・命の灯、絶対に消さないように



 511皆のキャンドル (2)

Tさんのお気に入り・・・なんだか地球みたい?地球も生きているんだよね



511皆のキャンドル (7) 

T子さんのキャンドルは非常用!・・・かわいいよ~



 511皆のキャンドル

Seeちゃんのはふんわりとしてとてもやさしい、光の表情が・・・



20110513_1[1] 

Naomiさんはお風呂でゆったりと流れる時間を・・・



CIMG6082_20110513000116.jpg 

Lily姫さんのところは・・・おとぎの国にきたみたい?それに美味しそう・・・ 



free11-087.jpg 

れんげちゃんのキャンドルは壮大なイメージだ・・・



2011_0511_210219-CIMG4484_convert_20110511231112.jpg 

彼岸花さんの炎は命の光そのもの・・・あかい! 赤い力が流れてる



 

rwさんのは現代版だけど、光の色で現実と夢のハザマが見える  



  511皆のキャンドル (4) 

坂やん・・・バラの香りも楽しみながら異空間へ



511皆のキャンドル (6) 

ゆたかさんはこれ!カメさん製、あんみつもあったはず?


なぜか、UPがうまくできずに手間取ってしまいました???
みんなのリンクも入れたかったけれどなぜかうまくいきません(泣)
編集もうまくできない・・・・何故~?

葉っぱは今はちょっと時間がないので、今日はこれで・・・・
少しお返事や、ご訪問ができない日が続くかもしれません、ごめんなさい

この夏の電力を15%削減する目標・・・設定温度を2度下げて、とか
もっともっと下げてもいい、安心できる生活をしたい

もともと使っていない人はどうするんだろ? 減らせないよ~(笑)

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 気になるニュース -  ジャンル: ニュース
by 葉っぱ大好き  at 07:39 |  地震・東日本大震災 |  comment (7)  |   |  page top ↑

511・あれから2ヶ月、それぞれのキャンドルナイト

  あれから2ヶ月経ちました・・・・本当はついこの間のことなのに
なぜかとてもとても長い時間だったように思えます
時が流れても悲しみはそのままの人、それでも一歩を踏み出した人、それぞれの11日


DSCF9064_20110512101054.jpg 

炎の揺らめきを見つめていると何故か、いつもと違う深いところに心が入っていくような気がします
揺れるたびに少しずつ、少しずつ深いところへ
そこで誰かに出会う人もいる?


DSCF9027.jpg


今回は素敵なロータスのキャンドルスタンドと小さいライトをいただきました
ティライトキャンドルの型で、色がゆっくりと7色に変わっていきます
これ欲しかったもの ♪

ガラスに映って幻想的・・・・色がつかなくて炎のようにゆらゆらと揺れるようなライトも
一緒にいただきました

灯りの楽しさ、美しさを闇の中でゆっくりと楽しんだひととき・・・・
昔人間が野原にいた時は、みんなでささやかな明かりを囲んでいたんだろうな、なんて
・・・・もしかして遠い記憶?(笑)


灯り歩ん大 


この日の祈りは特別なものもありました
たぶん皆さんもそれぞれの思いをキャンドルにこめていたことと思います

なくなられた方のご冥福を祈るとともに、まだご家族のもとに帰ることができない方達が
一日も早く戻ることができますように
そして今、生きている人々が、力強い歩みを始められますように


 
DSCF9045 - コピー


いろいろなことをぼんやりと思いながら、キャンドルを楽しんだひととき
LEDから、ティーライトのロウソクに変えてみると・・・炎って思ったより明るい

やさしい光で周りを照らします・・・これも素敵
ガラスの輝き具合も違うみたい? 
 

たなかしんさんのポストカード
キャンドルナイトのために書かれたようです
男の子の方は背中に羽が生えているようなマントをまとっています

炎のエネルギーは彼のハートからできているみたい
この灯りがやさしく世界を照らしますように
 
 
DSCF8981.jpg  

まだまだ被災地では皆さんの支援を待っています
現地に行くだけじゃない、日赤に支援金を送るだけじゃない支援がまだまだあるはずです

先日、以前カーテンのご寄付を頂いたフィール インテリア館さんよりメールが届きました
支店が船橋にもあり、そこで寄付できるカーテンが見つかりました、とのこと
わざわざ教えていただけました

まさに長い支援の第一歩! 嬉しかったな・・・
また勇気づけれらて、作戦を考えている葉っぱでございます

釜石の市長さんからは、トランジスタラジオの希望が大量にあるとのこと
何か良い方法ありませんか?

  
                            

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

キャンドルナイト
まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト



<a href="http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-914.html" target="_blank">
<img border="0" alt="心ひとつに キャンドルナイト" src="http://blog-imgs-15.fc2.com/m/i/l/milkveth/japan10.gif" /></a> 


* 画像・ソースの お持ち帰りは 自由です
* 画像のみの ご利用も OKです。(画像の上で右クリック、名前をつけて画像を保存)
* リンク先
はこちらのページです・・・お好きなバナーでどうぞ 



目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)

毎月11日夜9時~心ひとつにキャンドルナイト (詳細はバナー↑ をクリック)

初めてのキャンドルナイトの体験は?闇ってやっぱり怖かった、でもみんなとつながって・・・

新潟の
ゆたかさんは、皆さんのメッセージと写真を避難所に、ご自身もそこでボランティアを
神戸の
 ”Seeちゃん”
 は、ご自身の震災体験者としての立場から書かれています 
広島の水耕栽培の ”
ごきげん店長さん
” は子供のものを集めて送る支援を
絵本作家の 
”たなかしんさん” はポストカード(癒されます)の売上金、全額を支援に   
「切手でできる被災地支援」キャンペーンというのもあります(未使用・使用済みとも) 
ダウンロードすると義援金が送られる歌
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ この歌は、聞くだけで元気が出ます   
★new南相馬市の犬達震災で取り残された犬達を救うため、ご自身も被災されている方が、
個人で活動されています 


今回のテーマの一つ、原発について考える、の参考に(れんげちゃんから借りてきました♪)
      
全国の放射能濃度一覧
      
彼岸花さん: 原発について・現状を把握し、未来を考える
               旧ブログ:故郷の廃家でも、原発関連記事があります



今日、このブログを読んで下さったお方・・・これも何かのご縁
ぜひバナーを貼って、ご協力を頂けませんか (決して怪しいものではございません)
これからもずっと、皆さんとともに考えていきたいと思います  


今少し時間がなくてご訪問、お返事が遅れることと思います・・ごめんなさい
でも次回は、皆さんの灯りを頂いてきたいな


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 趣味と日記 -  ジャンル: 趣味・実用
by 葉っぱ大好き  at 11:13 |  地震・東日本大震災 |  comment (12)  |   |  page top ↑

キャンドルナイトの準備&車いすのワンコ



DSCF8965.jpg  DSCF8982.jpg 
 

新宿の中央公園で出会った車いすのわんこドミンゴ君・・・・
とっても上手に車いすを使って元気に走り回ります
以前も記事にしたけれど、出会ったのは初めて!目がとってもきれい!

右は獣医さんのところで出会ったブラザーズ!?いや彼女もいたはず(笑) 
ちょうどならんでくれたのでパチリ!いいでしょう?
診察室から出てきた時は3頭立ての馬車みたいでした~♪
もう一枚!と思ったらすでにバラバラに・・・

DSCF8916_20110509154213.jpg
か~ちゃん、ここいろんなワンコがいるっ、どして?

11日9時からはキャンドルナイト、神仏用ロウソクもなかなか光が大きくてよさそう
家にあるいろいろなサイズをともして見ました
最近、何時間ももつっていうのは、灯りが小さい(芯が細い)ようです

キャンドルナイト (2)  キャンドルナイト (3)


比べると芯の太さが違うのがわかる?で、点けると・・・あまり変わらない?どうして?
でもメーカーでは、芯の太さで炎の大きさが変わってくると教えてくれました
長くつけていると炎の大きさも違ってきたみたい・・・


 candlenight_110411_01[1]  DSCF8610_20110509154447.jpg
 
akkyanさんのはダブルになって炎が大きい・・・・くっついちゃったんだそうです
これかまぼこ板?懐かしいでしょ!キャンドルスタンドの基本形です

右は友人が作ってくれたもので下に溶かしたグリーンのロウを流しこんで
ソーダ水をイメージしたもの
(上の白いのは刻んで入れました)

この手のロウソクはどちらも炎が大きくて明るくってきれいです神仏用ローソク、侮れません
一工夫して使ってみたい! もちろん安全に気をつけてね!

キャンドルってみているだけで楽しいし、癒される
それに最近はLEDのキャンドルもどきもあったりして・・・これも楽しいものが出ています
素敵なのをいただいたので、こんど点けてみようかと思います
リフレクター付きでご紹介したいと思います


                                        

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト
 

<a target="_blank" href="http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-914.html">
<img border="0" alt="心ひとつに キャンドルナイト" src="http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/i/l/milkveth/japan11.gif" /></a>&#160;

* 画像・ソースの お持ち帰りは 自由です
* 画像のみの ご利用も OKです。(画像の上で右クリック、名前をつけて画像を保存)
* リンク先
はこちらのページです・・・お好きなバナーでどうぞ 



目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)

毎月11日夜9時~心ひとつにキャンドルナイト (詳細はバナー↑ をクリック)

初めてのキャンドルナイトの体験は?闇ってやっぱり怖かった、でもみんなとつながって・・・

新潟の
ゆたかさんは、皆さんのメッセージと写真を避難所に、ご自身もそこでボランティアを
神戸の
 ”Seeちゃん”
 は、ご自身の震災体験者としての立場から書かれています 
広島の水耕栽培の ”
ごきげん店長さん
” は子供のものを集めて送る支援を
絵本作家の 
”たなかしんさん” はポストカード(癒されます)の売上金、全額を支援に   
「切手でできる被災地支援」キャンペーンというのもあります(未使用・使用済みとも) 
ダウンロードすると義援金が送られる歌
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ この歌は、聞くだけで元気が出ます   
★new南相馬市の犬達震災で取り残された犬達を救うため、ご自身も被災されている方が、
個人で活動されています 


今回のテーマの一つ、原発について考える、の参考に(れんげちゃんから借りてきました♪)
      
全国の放射能濃度一覧
      
彼岸花さん: 原発について・現状を把握し、未来を考える
               旧ブログ:故郷の廃家でも、原発関連記事があります



今日、このブログを読んで下さったお方・・・これも何かのご縁
ぜひバナーを貼って、ご協力を頂けませんか (決して怪しいものではございません)
これからもずっと、皆さんとともに考えていきたいと思います  



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 趣味と日記 -  ジャンル: 趣味・実用
by 葉っぱ大好き  at 21:51 |  その他 |  comment (10)  |   |  page top ↑

レタスが最盛期!で、茎も食べちゃった

この時期はマーガレットがとても元気!
今はいろんな色が出ておりますねぇ、ま、白が一番好きですが
こんな色もやさしくていいでしょ

DSCF8686 - コピー 


ちょっとコスモスっぽいピンクです・・・他に赤も、黄色もありますよん
いつもいろんな色を植えてるんだけど、マーガレットって、4年くらいで大株になると、突然枯れちゃいます (連作障害があります、挿し木が簡単なので、常に次の株を作って置くと良い)
でもかわいいから懲りずに植えるけど(●^o^●)


夏の終わりに種をまいたレタス・・・今年はチマサンチュがメイン、赤も植えてあります
茎ブロッコリーの周りにも、コンパニオンプランツとして植えたので、かなりの数が最盛期!


DSCF8801.jpg 


チマサンチュって、摘み取り収穫に向いている!とても収穫しやすくって、さらに節間が詰まっていてとう立ちが遅い♪
フリルレタスの時なんてすぐにとう立ちして、ネットにつっかえちゃった気がします

全部で30株以上、で、とう立ちしちゃったのもあるけれど、まだ20株以上残ってます
で、とう立ちしたのはどうしたかというと・・・・
 
DSCF8806.jpg 



茎ブロッコリーってのがあるくらいだからこれも食べてみたい!なんて思ってやってみた
皮を剥いたらセロリみたい?でしょ
で寿司酢につけてみたら・・・・

DSCF8846.jpg 


やっぱりセロリみたいでしたっ(笑)
でも十分食べられる!セロリとは科が違うけれど、なんか似ているような・・・

ドンブリもんはマグロのほほ肉丼♪ 
近くにできたドンブリもん屋さんで美味しいって聞いて楽しみにしていたもの

1ヶ月くらい前から食べたくて・・でもなかなかやってくれない
でこの日は情報が入ってめでたくゲット!
なんというか・・・魚というより、肉っぽい?ウンマイでござるよ~

DSCF8687.jpg


この黄色い花は?マーガレットじゃないですよん
ちょっと葉が銀色っぽいでしょ

だからユリオプスデージー・・・・
これも大好きだけど、この時期はアブラーまみれになっちゃう

今年は珍しく奇麗なままで咲いてくれてます・・・時間の問題みたいだけど
レタスもかな、もしかして

明日はいよいよ緑のカーテンプロジェクト発進!でございます
早くみんな植えなくちゃいけないけど忙しくって・・・
苗がたくさん待機してる (;一_一)


キャンドルナイトまであと3日・・・・キャンドルっておしゃれだけど、仏壇ロウソクも捨てたもんじゃない、ってことで、ちょっと実験をしてみました、次回????


追記です(書き忘れていました)
浜岡原発の停止・・・・急ですね、賛否両論あるのも当然!
職場を失うかも、という人も大勢いいたり、現場で経済を支えてきたのも事実
ただ、今M8クラスの地震もあるかもしれないといわれている中、もう一つ原発事故があきれば日本は対外的にも抹殺されてしまうんだろうな、ということは容易に察しがつきます
もちろん関東、中部まで含めた東日本は壊滅状態に・・・・葉っぱ的にはその恐怖の方が強いです
難しい問題、どちらにしても、多方面から対策を考えなくてはいけないですね



                                        

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト
 

<a target="_blank" href="http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-914.html">
<img border="0" alt="心ひとつに キャンドルナイト" src="http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/i/l/milkveth/japan11.gif" /></a>&#160;

* 画像・ソースの お持ち帰りは 自由です
* 画像のみの ご利用も OKです。(画像の上で右クリック、名前をつけて画像を保存)
* リンク先
はこちらのページです・・・お好きなバナーでどうぞ 



目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)

毎月11日夜9時~心ひとつにキャンドルナイト (詳細はバナー↑ をクリック)

初めてのキャンドルナイトの体験は?闇ってやっぱり怖かった、でもみんなとつながって・・・

新潟の
ゆたかさんは、皆さんのメッセージと写真を避難所に、ご自身もそこでボランティアを
神戸の
 ”Seeちゃん”
 は、ご自身の震災体験者としての立場から書かれています 
広島の水耕栽培の ”
ごきげん店長さん
” は子供のものを集めて送る支援を
絵本作家の 
”たなかしんさん” はポストカード(癒されます)の売上金、全額を支援に   
「切手でできる被災地支援」キャンペーンというのもあります(未使用・使用済みとも) 
ダウンロードすると義援金が送られる歌
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ この歌は、聞くだけで元気が出ます   
★new南相馬市の犬達震災で取り残された犬達を救うため、ご自身も被災されている方が、
個人で活動されています 


今回のテーマの一つ、原発について考える、の参考に(れんげちゃんから借りてきました♪)
      
全国の放射能濃度一覧
      
彼岸花さん: 原発について・現状を把握し、未来を考える
               旧ブログ:故郷の廃家でも、原発関連記事があります



今日、このブログを読んで下さったお方・・・これも何かのご縁
ぜひバナーを貼って、ご協力を頂けませんか (決して怪しいものではございません)
これからもずっと、皆さんとともに考えていきたいと思います  


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:12 |  レタス |  comment (5)  |   |  page top ↑

コンニャクの花&居酒屋での出来事&福笑い

世界の共通言語は英語ではなく笑いだ、という高橋優さんの歌、福笑い・・・
今朝初めて知ったんですが、今、この時だから、この歌が沁みわたります





最近、たくさんのアーティストが応援歌を歌っているのですがこれがすごい、ということで某局で紹介されてました
この画像は、ご本人のものもあったのですが、これだけでも笑えそうなのでこちらを使わせていただきました
共通言語、惜しみなく使えたらいいよね


さて今日はコンニャクの花を、というお約束でございました
画像はコンニャク、ネタは昨夜の居酒屋の出来事、でお送りいたします(笑)


DSCF8693.jpg 
ニョロっと芽が出てきたのであわてて植え付け

これがコンニャクの花・・・身長は70cm位かな?
なんとウォーキングで立ち寄った八百屋さんでいただいちゃったもの・・・でも地震でガタガタして作れなかったら芽が出てきちゃったので

コンニャクイモは3年かけて作られます、その間はまだ花は咲かない
で、4,5年物にやっと開花する力が出てくるのだけれど、開花したらイモはダメになるそうです

残念でございます!もったいないので公園で楽しんでもらおうと植えてみました


さて、本日のネタでございます
昨日、連休最終日(どこもいかなかったもんね)ところは居酒屋さん ”けむっ亭”
つい先日オットットがいってきて良かったよ~というので、さっそく行ってみるべ、と


DSCF8709.jpg 
UPで見ると・・・真ん中がチョコレートポッキーみたい?

東中野駅ホーム真ん前!中に入るとず~っと、奥へ
隣の4人組の(ちょっととうがたったw)お兄様、お姉さま方はすでに盛り上がっているご様子・・・テーブル狭しと並んだ美味げなものたち!

うちもポチポチと頼んで食していると、何気に隣の会話も入ってくる・・何となく食べながら相槌なんぞを打っていたら、突然、これどうぞ!ってまだ手をつけていない魚のお皿が!

うちのがいやいや、とんでもない!なんて遠慮しております
しかし葉っぱは卑しいので、すでに気持と眼(マナコ)はそのお皿にくぎ付け(笑)


DSCF8883.jpg 
この手前のものがお隣から・・・(●^o^●)


半ば強引に、押し付けていただいて・・・さわらに岩ノリで作ったソースがかけてある、さっぱりとしていて海苔の香りがさわやかな一品♪ もちろん、うんま~い !

で、また料理を楽しんでいると、ニュッとお皿が!今度は、エビに豚肉が巻いてあって、こんがり網焼き!
メニューを見て、これは反則だよね、贅沢すぎる!なんて言ってた代物でございます

今度はオットットめ、遠慮は軽く・・・・自分でとっとと口に
ア!半分ちょ~だい!とあわてて何とか・・・やはり反則のうまさでございました
今回は写真も撮る暇がなかったからもう一度、エビにお肉が巻いてあってこ~んがり・・・(笑)


さらに豚のほほ肉、お刺身などをいただいて・・・すっかり餌付けされた葉っぱでございました
んで、いろいろとお話をさせていただいたら、そのお方、東北の支援にもご尽力を!
 

DSCF8707.jpg 
よく臭いって言われるけど・・・野生のチワワが誘われておりますw


そこで、今東北の支援で、トラックを出してくれる人を探してる、なんて話をしたら、電話してみてってお名刺をいただいちゃました!
できるだけ応援したいからって! ふんとに期待しちゃっていいのかっ?
 
で、今朝お電話してみたら、車なら何とか協力してもらえそうなお話! (これが大変なんです)
具体的に進めるのはまだ無理なのですが、こんなことを言って下さるだけでも勇気づけられます

先日からヒョンなところでヒョンなお話が出てまいります(カーテンとかお米とか)
このお方、電話の向こうで、あんたが払えば大丈夫だよっ、まだ若いんだから・・・って!

そっか、まだ体で払えるんだ、葉っぱ!ホンじゃそうさせていただきまする
体で払いましょ!掃除とか、洗濯とか・・・得意じゃないけど(-"-)


DSCF8714.jpg 
ね、なんかあんた臭くない?何したの?・・・w


ともかく、めっちゃ楽しい夜でございました
野生のチワワ以上に簡単に餌付けされる自分も再認識! 

これで札束でほっぺをたたかれたら、すぐに尻尾降っちゃうんだろうな~なんて思っちょります
でも、以前40万円の誘惑に勝ったこともあるんだよね!大丈夫だ、きっと・・・たぶん・・・ダメかなぁ


キャンドルナイトまであと5日・・・・

                                        

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト
 

<a target="_blank" href="http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-914.html">
<img border="0" alt="心ひとつに キャンドルナイト" src="http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/i/l/milkveth/japan11.gif" /></a>&#160;

* 画像・ソースの お持ち帰りは 自由です
* 画像のみの ご利用も OKです。(画像の上で右クリック、名前をつけて画像を保存)
* リンク先
はこちらのページです・・・お好きなバナーでどうぞ 



目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)

毎月11日夜9時~心ひとつにキャンドルナイト (詳細はバナー↑ をクリック)

初めてのキャンドルナイトの体験は?闇ってやっぱり怖かった、でもみんなとつながって・・・

新潟の
ゆたかさんは、皆さんのメッセージと写真を避難所に、ご自身もそこでボランティアを
神戸の
 ”Seeちゃん”
 は、ご自身の震災体験者としての立場から書かれています 
広島の水耕栽培の ”
ごきげん店長さん
” は子供のものを集めて送る支援を
絵本作家の 
”たなかしんさん” はポストカード(癒されます)の売上金、全額を支援に   
「切手でできる被災地支援」キャンペーンというのもあります(未使用・使用済みとも) 
ダウンロードすると義援金が送られる歌
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ この歌は、聞くだけで元気が出ます   
★new南相馬市の犬達震災で取り残された犬達を救うため、ご自身も被災されている方が、
個人で活動されています 


今回のテーマの一つ、原発について考える、の参考に(れんげちゃんから借りてきました♪)
      
全国の放射能濃度一覧
      
彼岸花さん: 原発について・現状を把握し、未来を考える
               旧ブログ:故郷の廃家でも、原発関連記事があります



今日、このブログを読んで下さったお方・・・これも何かのご縁
ぜひバナーを貼って、ご協力を頂けませんか (決して怪しいものではございません)
これからもずっと、皆さんとともに考えていきたいと思います  

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:26 |  いろいろな野菜、果物達 |  comment (10)  |   |  page top ↑

スナップエンドウも元気で収穫&干潟が消えた

本日は子供の日っ!大好きな日でございます
これからかしわ餅の美味しいお店を探して買いに行ってこようと思います

一番はこし餡、二番目は味噌、三番目は粒餡&よもぎ餅でございますね、ハイ!
さて、先日の写真の残りで、行っちゃおうかと思っておりますが、一応、違う画像です

DSCF8511 - コピー 
ホレ、歩ん大も、凛々しいじょ~、どや!

これは釜石へ支援で送っちゃったので最後の写真(兜の真ん中に龍のお飾りもあったのに、抜けておりますw)

鯉のぼりもあげちゃったので、歩ん大はお隣の元気くんので!
泳いだっ、と思ったら、歩ん大が切れてる・・・(泣)


DSCF8766.jpg 
か~ちゃん、歩ん大映ってる?ね、ね・・・?


スナップエンドウさんは、おばあちゃんのところへ置いたのが元気でございます
小さい鉢(6号くらいかな)に一株ずつで、二株

初収穫はいつだったかな? 2週間くらい前? 今は花は一個も咲いてない!

 DSCF8807.jpg  


採らないと次の花が咲かないのか・・それともこれで終わりなのか、しんぱ~い
ともかく収穫して、軽くチン!

DSCF8536_20110505115759.jpg


もちろん甘くって、おばあちゃんもお気に入り!
今のところ、40個くらい採ったかな?
あと15個くらいなっているけれど、どこまで行くか?

豆科もスナップ、ソラマメ、モロッコいんげんと何種類か作るので連作障害が気になります
でも土が混ざっちゃってるしな・・・モロッコどの鉢で作ろうか悩んでいます

次回は、なんとコンニャクの花が咲きました!ので、それを載せようかと・・・見たことある?


気になるニュースは・・・・浦安市の潮干狩り場の潟が消えた!
大潮の干潮時でも全く干潟が現れない、岸から数十メートル歩けたのが、5,6mしかない、ほっても貝殻だけ

同じ場所から撮った写真は全く別の場所の様でした
以前の画像は広く干潟になり、びっしりと人で埋め尽くされ、みんなで潮干狩りを楽しんでいる様子

ところが今年はただの海!人もいなくてさびしい海岸線となっています
何故消えたか・・・・海岸近くの部分には地割れが・・・液状化で現れた砂も

きっかけは地震と思われるがハッキリとした原因究明はこれから、ということです
なんとか干潟が復活するとよいですね、干潟は生態系も豊かで非常に大切だとか

ただ先日のニュースでは、森田知事がある潮干狩りの場所で楽しんでいる映像が・・・
人は少ないので、今年行った人はたくさん収穫があったと喜んでいました
皆さんもぜひいらしてくださいとのことでした♪


キャンドルナイトまであと6日・・・・


                                        

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト
 

<a target="_blank" href="http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-914.html">
<img border="0" alt="心ひとつに キャンドルナイト" src="http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/i/l/milkveth/japan11.gif" /></a>&#160;

* 画像・ソースの お持ち帰りは 自由です
* 画像のみの ご利用も OKです。(画像の上で右クリック、名前をつけて画像を保存)
* リンク先はこちらのページです・・・お好きなバナーでどうぞ 



目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)

毎月11日夜9時~心ひとつにキャンドルナイト (詳細はバナー↑ をクリック)

初めてのキャンドルナイトの体験は?闇ってやっぱり怖かった、でもみんなとつながって・・・

新潟の ゆたかさんは、皆さんのメッセージと写真を避難所に、ご自身もそこでボランティアを
神戸の
 ”Seeちゃん”
 は、ご自身の震災体験者としての立場から書かれています 
広島の水耕栽培の ”
ごきげん店長さん
” は子供のものを集めて送る支援を
絵本作家の 
”たなかしんさん” はポストカード(癒されます)の売上金、全額を支援に   
「切手でできる被災地支援」キャンペーンというのもあります(未使用・使用済みとも) 
ダウンロードすると義援金が送られる歌
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ この歌は、聞くだけで元気が出ます   
★new南相馬市の犬達震災で取り残された犬達を救うため、ご自身も被災されている方が、
個人で活動されています 


今回のテーマの一つ、原発について考える、の参考に(れんげちゃんから借りてきました♪)
      
全国の放射能濃度一覧
      
彼岸花さん: 原発について・現状を把握し、未来を考える
               旧ブログ:故郷の廃家でも、原発関連記事があります



今日、このブログを読んで下さったお方・・・これも何かのご縁
ぜひバナーを貼って、ご協力を頂けませんか (決して怪しいものではございません)
これからもずっと、皆さんとともに考えていきたいと思います  

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:27 |  スナップエンドウ |  comment (3)  |   |  page top ↑

接ぎ木キュウリの定植、今年は遅い?

本日はいかにも五月晴れ・・・風もなく穏やかで、鯉のぼりはやる気なくだれておりまする
んで、いつものごとく公園へ行くと・・・いましたっ、野生のチワワが

DSCF8672.jpg


この指と~まれ! とやると、アホなチワワはつい止まってしまいましたね~、トンボと同じか?
なんだかがっかりしております・・・止まらなきゃよかった、と反省?・・・でもまたやるよね (笑)

↑ この花の名前は?マーガレットじゃないですよん、クリサンセマム・ノースポールっていいます
よくスノーボールとか言って売っているんだけど、まっ違いでござる・・・覚えてあげてね~

DSCF8636_20110504102237.jpg


ついでにつつじと一緒に・・・まだしょぼくれておりますね・・・そろそろ放してやるか
このショッキングピンクのつつじがいいでしょ?でも今年は花つきが悪かった・・・(泣)


さて、4月の10日に購入した接ぎ木キュウリのなるなる君、今年で3年目でございます
やはり同じ土を使いまわすので接ぎ木の方が安全・・・でなるなる君を続けて3年も買ったのは?

DSCF8810.jpg 


節なりキュウリで、あまり脇芽がでない、ひたすら1本だけなので管理しやすいんです
それに甘みがあって、おいしい!・・・とくに昨年は美味かった!びっくりするくらい甘みがあったことも

病気には強そうです・・・これより前に栽培したキュウリはすぐにうどんこ病でダメになったけれどこれは結構強いみたい、という理由の他に、接ぎ木の苗がこれしかなかったってのもありまする・・・・たまには違うのもいいかなって思うんですがね

DSCF8813.jpg 


仮植えしておいたものを、昨夜やっと定植、調べたら一昨年は、多分同じころに購入(少し早い?)して5月7日に初収穫している!
昨年は12日に初収穫・・・今年は遅いようです

すでに咲いている1番花は摘んでしまいます、ついでに2番、3番の蕾も摘んでおこうかな、と思ったけれど・・・・もったいないので今年は3番花から着果させてみます
それに今年の株は、雌花が少なそう?この咲いているものより下は雄花が二段・・・

DSCF8814.jpg 


雌花が続けて三段・・・・んでそのあとはというとまた雄花が二段・・・昨年までの葉続けて雌花ばかりついていて、女子高化していたんだけどな

今年はちょっと、共学の傾向が(笑)
これが世の中の流れってもんでしょうか

 
 DSCF8839_20110504102749.jpg 


もったいないけど摘んじゃいました
きゅうりの花ってかわいいでしょ・・・ウリ科って、鼻の下に、いや花の下に最初から赤ちゃんがついているから超可愛い!

さて、先日お初のタケノコカレー載せましたが、今度は柔らか~いところが届きましたっ
甘味噌であえて・・・・写真撮らずに、いただいちゃいました
 
DSCF8725_20110504102331.jpg 


美味しかったですよん! Hさんいつもごちそうさまでございます
すぐにゆでてあるので、アクも全くなく、美味しかった
こんなに楽をしてよいのじゃろうか・・・・


地震国日本では、過去にも日本中で津波の被害があったようで、石碑で危険を教えているものも各地に多いようです
その教えを忘れないために、毎年石碑に墨を入れて教えを忘れさせないようにしているところもあったり、お寺の前をまっすぐ行って高台へ逃げるようにとの避難の指示まで書いてあるものもありました
それだけ大変な出来事だったんですね

あるところではこれより先に家を建てるべからず・・・などというものも
実際にはそうもいかないので守れてはいなかったのですが、先人の教えというものは、やはり意味があり、願いも込められているんだなとしみじみと思いました


                                        

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト
 

<a target="_blank" href="http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-914.html">
<img border="0" alt="心ひとつに キャンドルナイト" src="http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/i/l/milkveth/japan11.gif" /></a>&#160;

* 画像・ソースの お持ち帰りは 自由です
* 画像のみの ご利用も OKです。(画像の上で右クリック、名前をつけて画像を保存)
* リンク先はこちらのページです・・・お好きなバナーでどうぞ 



目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)

毎月11日夜9時~心ひとつにキャンドルナイト (詳細はバナー↑ をクリック)

初めてのキャンドルナイトの体験は?闇ってやっぱり怖かった、でもみんなとつながって・・・

新潟の ゆたかさんは、皆さんのメッセージと写真を避難所に、ご自身もそこでボランティアを
神戸の
 ”Seeちゃん”
 は、ご自身の震災体験者としての立場から書かれています 
広島の水耕栽培の ”
ごきげん店長さん
” は子供のものを集めて送る支援を
絵本作家の 
”たなかしんさん” はポストカード(癒されます)の売上金、全額を支援に   
「切手でできる被災地支援」キャンペーンというのもあります(未使用・使用済みとも) 
ダウンロードすると義援金が送られる歌
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ この歌は、聞くだけで元気が出ます   
★new南相馬市の犬達震災で取り残された犬達を救うため、ご自身も被災されている方が、
個人で活動されています 


今回のテーマの一つ、原発について考える、の参考に(れんげちゃんから借りてきました♪)
      
全国の放射能濃度一覧
      
彼岸花さん: 原発について・現状を把握し、未来を考える
               旧ブログ:故郷の廃家でも、原発関連記事があります



今日、このブログを読んで下さったお方・・・これも何かのご縁
ぜひバナーを貼って、ご協力を頂けませんか (決して怪しいものではございません)
これからもずっと、皆さんとともに考えていきたいと思います  

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 11:11 |  キュウリ(土耕) |  comment (7)  |   |  page top ↑

ソラマメ福ならび、初収穫

一昨日はすごい風でしたねぇ・・・公園の木も何本か倒れたとか
昨日はほとんど風もなく、過ごしやすい一日でした 

お隣の元気くんの鯉のぼりをちょっと借りてパチリ!なかなか風が吹かないので泳いでくれない

DSCF8769.jpg
 
まだぁ?(コイが泳いだら、歩ん大が寝てるし)

昨年初めて作ったソラマメさん・・・売っているのとあまりにも味が違うのでびっくり!
なんというかあの独特のにほいがないのです
他の人に聞いてもそう言っていたのね、こんなにも味が違うとは思わなかった、って
んで今年はNaomiさんにいただいた福ならびさん生でチーズと一緒にいただくのがよろしいとか・・・

今年は体調の悪さと、地震の影響???で菜園は壊滅状態、今一つ成長が悪かったのですが、なんとか初収穫に!

 
DSCF8541.jpg 


4株作ったのですが、昨年のふつうのソラマメとちと様子が違います・・・今年の手の掛け方が違ったせいなのか、そういうものなのか、ともかく全体に小さくて、脇芽の発生もあまりない

昨年は何回摘んでも脇芽がワサワサ出るし、やたら大きくなって、困っていたのに
思ったより、コンパクトで作りやすそうでございます

DSCF8537.jpg


ある株は、一本だけひょろっと伸びていたり、植木鉢がスカスカしていたりします(これは栄養不足かと)
何本か出ていても、身長もだいぶ低そう・・・これ位ならちょっと大きめの鉢で作れますね

ソラマメって下を向いたら収穫時、っていうけれどそれからさらに筋が黒くなった時が良く熟してきた感じがしていたのですが、どうしよう?
もう待てない!

  DSCF8538_20110502225027.jpg


まだ小さいかな?と思ったけど採っちゃった
その方が後が続きそうだし・・・

生で、と思ったけど少しチンして昨年と同じにして食べ比べ!
豆が小さくてかわいい、一粒が3分の1位の量かな?

201105011722.jpg 


ひと口でパクッ!・・・ウンマ~イ!やはり独特のにほいはなくて、優しい甘さのみ!
次回は生でチーズといただきますよ~、Naomiさん、ありがとうございますっ

旬を満喫させていただきました 
旬といえば、そうタケノコでございます、筍・・・旬という字の上の竹カンムリ、でござる

我が家はご近所のHさんから毎年いただきます
現地でドラム缶でゆでたものをいただくので、簡単、おいしい!ムフフでございまする

第一弾は下の方をいただいたので少し硬め、薄くスライスしてカレーに入れてみました
本当はタイカレーが良いけれど、ココナッツミルクがなかったから・・・

DSCF8720.jpg 


ふつうのカレーだけど、ベトナムミント(ペパーミントなんかとはちょっと違う)を散らしてみました

玄米と一緒だから食物繊維たっぷりのヘルシーカレーでござる!
あと味も軽くって、食べすぎちゃった(笑) Hさん、いつもありがとう!

で、翌日には柔らかいところもたっぷりといただいたので、また・・・・さらにムフフ


ところで気になる被災地の様子は、というと・・・・今、釜石に行っている方と連絡を取り合っているのですが、まだまだ不足しているものがたくさんあるようです
なぜか、報道されていることとギャップがあるような気がしますが、なぜ? これについてはまた


追記です
南三陸町で、最後まで防災無線で津波の襲来を伝え続け、自らは帰らぬ人となった遠藤未希さんのご遺体が2日に見つかったそうです
沖合でうつぶせの状態で、着衣もあまりない状態の中、左足のミサンガでご本人確認ができたとのこと
彼女の声は、はっきりと、でも緊張感が伝わる声で、最後まで流れていました
この放送のおかげで、たくさんの命が助かったそうです
ご両親とご主人の元に戻ってこれて、本当によかった・・・心よりご冥福をお祈りいたします

さらに追記です
南三陸町の志津川中学校では3日、9年前のタイムカプセルが開けられました。
中学校で開封されたタイムカプセルには、この女性の作文も入っていました。
「30代の未希さんへ。初めまして、10代の未希です。元気にしていますか。私は元気です」
彼女は24歳でした



                                        

11日はぜひキャンドルナイトをご一緒に(素敵なキャンドルもいただいてしまいました)

キャンドルナイトのお誘い・皆さんとともに1年間の心の支援を ]

まだまだ始まったばかり 支援は長く だから毎月 11日 の夜だけ灯りを消そう


心ひとつに キャンドルナイト
 

<a target="_blank" href="http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-914.html">
<img border="0" alt="心ひとつに キャンドルナイト" src="http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/i/l/milkveth/japan11.gif" /></a>&#160;

* 画像・ソースの お持ち帰りは 自由です
* 画像のみの ご利用も OKです。(画像の上で右クリック、名前をつけて画像を保存)
* リンク先はこちらのページです・・・お好きなバナーでどうぞ 



目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち
★ 
計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う
 
原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)

毎月11日夜9時~心ひとつにキャンドルナイト (詳細はバナー↑ をクリック)

初めてのキャンドルナイトの体験は?闇ってやっぱり怖かった、でもみんなとつながって・・・

新潟の ゆたかさんは、皆さんのメッセージと写真を避難所に、ご自身もそこでボランティアを
神戸の
 ”Seeちゃん”
 は、ご自身の震災体験者としての立場から書かれています 
広島の水耕栽培の ”
ごきげん店長さん
” は子供のものを集めて送る支援を
絵本作家の 
”たなかしんさん” はポストカード(癒されます)の売上金、全額を支援に   
「切手でできる被災地支援」キャンペーンというのもあります(未使用・使用済みとも) 
ダウンロードすると義援金が送られる歌
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ この歌は、聞くだけで元気が出ます   
★new南相馬市の犬達震災で取り残された犬達を救うため、ご自身も被災されている方が、
個人で活動されています 


今回のテーマの一つ、原発について考える、の参考に(れんげちゃんから借りてきました♪)
      
全国の放射能濃度一覧
      
彼岸花さん: 原発について・現状を把握し、未来を考える
               旧ブログ:故郷の廃家でも、原発関連記事があります



今日、このブログを読んで下さったお方・・・これも何かのご縁
ぜひバナーを貼って、ご協力を頂けませんか (決して怪しいものではございません)
これからもずっと、皆さんとともに考えていきたいと思います  


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 07:47 |  ソラマメ |  comment (4)  |   |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)