塩鶏の葉っぱ巻き&ボランティアさん
これで花粉が飛ばなきゃ、至福の日々・・・なんだけど

ちょっと摘んで、これくらい・・・・チマサンチュは、茎ブロッコリーの株もとにもあるので、たっぷりと採れます♪

この日は、塩鶏を作って、巻き巻き!
葉っぱを何重にもして、紅菜苔も一緒に♪ ちょっと辛めのお味噌をつけて巻いてパクッ!
花がいいでしょ?
でもね・・・なんとこの日の胸肉・・皮が半分しか付いていなかった!なぜっ?
なので、前回よりジューシーさに欠けていたんですよね(-"-)
でも、たっぷりとレタスが使えておいしかったから、ま、いいか~
しばらく、こんな、葉巻系のメニューが使えるかな?

公園ではボケの花もほぼ満開、この鮮やかな赤が好き
さて、こちらは新宿区の戸山公園・・・・ウォーキングで行ってみたら、なにやら若者が集まっています

火ばさみっていうのかな? を持ってみんなでゴミ拾い・・・・楽しそうでございます(笑)
近くの早稲田大学の学生さんのサークルで、月一くらいでこんな活動をしているらしい
みんなでやると、ゴミ拾いも楽しそうですね
こんなサークル、ほかの学校でもあるみたいです
落とすのは、大人たちなのかな? 拾わせるなんて恥ずかしい! よね

本日の収穫? ならいいんだけど・・・拾得物か? たくさんありますよね
落ち葉の中や、葉っぱの陰にも入っているので、探しながら拾ってました
本当は、こんなことをやっている時間もったいない! まだまだ若者にはやってもらいたいことがたくさんあるはず
こんな無駄な時間を過ごさせないように、ゴミなんて落とすなっ!って言いたい
皆さんありがとう! こういう若者がいる、って思うだけで救われるような気がします
今日は雨、花粉症の人は楽だっていうけれど、葉っぱの場合は雨の日のほうがひどくなります
おかしいって言われるけれど、今も目がぐちゃぐちゃ・・・顔が完全に壊れてる

か~ちゃんの顔は最初から壊れてる・・・・・
歩ん大(ぽんた)だって、べろが出たまんまだ(笑)
この季節を素直に楽しめるようになりたい、です!グシュ(泣)

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

