Wed
07/29
2009
白ゴーヤって苦いの?
連日、雨が降ったりやんだりで、傘が手放せません
せっかくのサンパチェンスも間延びしちゃいました(鉢の大きさは12号)

これはもう一度切り戻しをした方が良さそうです・・・もったいないなぁ
追記です
白ゴーヤの他にも色々苦さによって種類があります・参考までに
http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-204.html
さて、こちらは、4個目の白ゴーヤ、いままでの物は意外に苦みがあったので、今回はギリギリまで大きくして熟すようにしてみました
緑の中にまっ白な実が、ボワ~ンとぶら下がっております♪

どこかのサイトでも、苦みが少ない白ゴーヤと書いてありながら、早く採ると結構にがいという事が書いてありました
前回、少し早目に収穫したせいか、緑のゴーヤと同じくらいの苦みがあったので納得!
でも、売っている物もそれほど大きい物はなく、書いてある25~30cmまで大きくなるとは思えず、いつ爆発するか心配で心配で・・・・
本体は、いつもとおりのポン酢で♪
前回一回り小さめで収穫した時と比べると、だいぶ苦みが減っている~~~
やはり、早めの収穫は苦みが強いので、熟してきた頃に取ると、食べやすくなる かも
白ゴーヤといえども、苦みは結構ありまっせ―
これは好みで、収穫時期を変えると良いようですね
我が家は、たっぷりと使うので、結構熟しかけた時が好みかな?
近頃は白ゴーヤが絶好調で、あちらこちらにちっちゃい白ゴーヤが、プラプラと風に揺れています♪
我が家は明日もゴーヤが待っている!
せっかくのサンパチェンスも間延びしちゃいました(鉢の大きさは12号)

これはもう一度切り戻しをした方が良さそうです・・・もったいないなぁ
追記です
白ゴーヤの他にも色々苦さによって種類があります・参考までに
http://koubouneko.blog87.fc2.com/blog-entry-204.html
さて、こちらは、4個目の白ゴーヤ、いままでの物は意外に苦みがあったので、今回はギリギリまで大きくして熟すようにしてみました
緑の中にまっ白な実が、ボワ~ンとぶら下がっております♪

どこかのサイトでも、苦みが少ない白ゴーヤと書いてありながら、早く採ると結構にがいという事が書いてありました
前回、少し早目に収穫したせいか、緑のゴーヤと同じくらいの苦みがあったので納得!
でも、売っている物もそれほど大きい物はなく、書いてある25~30cmまで大きくなるとは思えず、いつ爆発するか心配で心配で・・・・
そろそろ危ないかと思う位になったようなので収穫♪ この日は曲がったほろにが君、空芯菜2把分位、チビキュウ、モロッコインゲンのお疲れ気味の物20個位・・・ | ![]() |
![]() | 長さは25cm、太さが10cmもあり、願寿と似たような体形? あまり完熟近くでも、株が消耗するので、この大きさが良いところかなと・・・ 切ってみると・・・・ |
まだ種は赤くなっていなかったのでもう少しおけたようです ワタを食べてみると、全然にがくない!ワタが苦いので、よく取るように!と書いてあるのを見るけれど、完熟近くなると苦みはなくなるようです | ![]() |
![]() | 種だけポロポロと外れるので、取り除いたところ 今回はワタ焼きをやらずに、冷凍してジュースに使います (今朝、バナナジュースに入れました・・・美味しかったよー) |
本体は、いつもとおりのポン酢で♪
前回一回り小さめで収穫した時と比べると、だいぶ苦みが減っている~~~
やはり、早めの収穫は苦みが強いので、熟してきた頃に取ると、食べやすくなる かも
白ゴーヤといえども、苦みは結構ありまっせ―
これは好みで、収穫時期を変えると良いようですね
我が家は、たっぷりと使うので、結構熟しかけた時が好みかな?
近頃は白ゴーヤが絶好調で、あちらこちらにちっちゃい白ゴーヤが、プラプラと風に揺れています♪
我が家は明日もゴーヤが待っている!

スポンサーサイト

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>


テーマ:
ベランダ菜園&プランター菜園 -
ジャンル:
趣味・実用