Tue
09/30
2008
リサイクルフェスタに行ってきました
9月28日新宿区リサイクル活動センター主催のリサイクルフェスタに行って来ました。
行っただけで得した気持ちになるから不思議です!
先日、テレビでも、自転車が安く手に入る(リサイクルですが)って紹介されていました。
高田馬場駅からなんと、徒歩1分!(今日は自転車でいったんですけどね・・・)
入り口にはフリーマーケットが出店していて、足の踏み場もないほどのにぎわい!
また、パン、焼きそば、ちまき、ベーグルなどお昼にちょうど良いかな、というものも並んでいて、横目で見ながらセンター内へ。(ーー;)

最初にまっすぐご近所ゼミナールなるものの会場へ。
今年新宿区で取り掛かった、緑のカーテンについて、いろいろと井戸端会議を!という企画でした。
緑のカーテンでエアコンをつける時間が減り、かなり電気代が下がった、見た目にも癒された、おかず代が浮いた(我が家だ!)などなど。
ゴーヤ、葉のお漬物、育て方、質問などで、あっいう間の30分!今年育てていなかった人も来年はぜひ!と思ってくれたようでした。
階段付近には、日本が誇るエコバッグ!風呂敷のいろいろな包み方が並んでいました。
こんなものを片手に歩いていたら、粋ですね~
葉っぱは風呂敷で、チビワンを包みます。
顔がちょこんと出て可愛いです!(今度写真UPしますね)

そして壁にはずらっと、エコバッグコンテストの作品達が・・・
それぞれに、手作りならではの個性が光ります。
こんなバッグを持っていって「袋は要りません」なんていったら、かっこいい!


館内にはいろいろエコに関する情報やグッズ、などが展示してあります。
これは容器リサイクル法に基づいた、プラスチックの出し方のクイズ。

それぞれがどちらのマスに入るかやってみました。
え~と、あくまでリサイクルは、容器が対象だから、製品自体は燃えるゴミにして(サーマルリサイクルになります)・・・
結果は満点!ご褒美にマーカーペンをいただいて、超うれしい。
(これもいずれ捨てるときには、製品そのものなので、燃えるゴミとなります
)
パネルでは、プラスチックの処理工場で異物が混ざっていて、返品されるものの写真が・・・知らずに混ぜているのだと思いますが無駄なことです。
まだまだ、PRが足りないと思いました。
そして私自身も、もっとまじめに分別せねば、とも!
帰りに横目で見た、ちまきと焼きそばを買って帰りました。
ちまきは1個、300円なり。
かなり本格的なものでおいしかったです。(●^o^●)
行っただけで得した気持ちになるから不思議です!
先日、テレビでも、自転車が安く手に入る(リサイクルですが)って紹介されていました。
高田馬場駅からなんと、徒歩1分!(今日は自転車でいったんですけどね・・・)
入り口にはフリーマーケットが出店していて、足の踏み場もないほどのにぎわい!
また、パン、焼きそば、ちまき、ベーグルなどお昼にちょうど良いかな、というものも並んでいて、横目で見ながらセンター内へ。(ーー;)

最初にまっすぐご近所ゼミナールなるものの会場へ。
今年新宿区で取り掛かった、緑のカーテンについて、いろいろと井戸端会議を!という企画でした。
緑のカーテンでエアコンをつける時間が減り、かなり電気代が下がった、見た目にも癒された、おかず代が浮いた(我が家だ!)などなど。
ゴーヤ、葉のお漬物、育て方、質問などで、あっいう間の30分!今年育てていなかった人も来年はぜひ!と思ってくれたようでした。
階段付近には、日本が誇るエコバッグ!風呂敷のいろいろな包み方が並んでいました。
こんなものを片手に歩いていたら、粋ですね~

葉っぱは風呂敷で、チビワンを包みます。
顔がちょこんと出て可愛いです!(今度写真UPしますね)

そして壁にはずらっと、エコバッグコンテストの作品達が・・・
それぞれに、手作りならではの個性が光ります。
こんなバッグを持っていって「袋は要りません」なんていったら、かっこいい!


館内にはいろいろエコに関する情報やグッズ、などが展示してあります。
これは容器リサイクル法に基づいた、プラスチックの出し方のクイズ。

それぞれがどちらのマスに入るかやってみました。
え~と、あくまでリサイクルは、容器が対象だから、製品自体は燃えるゴミにして(サーマルリサイクルになります)・・・
結果は満点!ご褒美にマーカーペンをいただいて、超うれしい。
(これもいずれ捨てるときには、製品そのものなので、燃えるゴミとなります

パネルでは、プラスチックの処理工場で異物が混ざっていて、返品されるものの写真が・・・知らずに混ぜているのだと思いますが無駄なことです。
まだまだ、PRが足りないと思いました。
そして私自身も、もっとまじめに分別せねば、とも!

帰りに横目で見た、ちまきと焼きそばを買って帰りました。
ちまきは1個、300円なり。
かなり本格的なものでおいしかったです。(●^o^●)
スポンサーサイト

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>


テーマ:
ハンドメイドの作品たち -
ジャンル:
趣味・実用