Tue
01/06
2015
初詣と初収穫・ブロッコリー
寒い中、ほんわかピンクに色づいたところが!
何とも言えない愛らしさがありまする

その名はマユミちゃん・・・名前もGood!
マユミ(檀、真弓、檀弓、学名:Euonymus hamiltonianus)
ニシキギ科ニシキギ属の木本。別名ヤマニシキギ(山錦)
雌木しか出回っていないが、雌木1本で果実がなる
古来より弓の材料として知られ、名前の由来になった・・・byウィキ
むかーし上高地で初めてであったときは、あまりの愛らしさに驚いた葉っぱです
色もサーモンピンクでやさしいし、咲かたも奥ゆかしいぞ(この状態は果実だそうです)
モノトーンになりがちな季節、真っ赤な果実は結構あるけれど
この色は何とも言えないし、形もだれが考えたのって思っちゃうよね
ご近所の小さな木だけれど、なんだかうれしいのだ
そして恒例の初詣は近所の氏神様へ
例年なら除夜の鐘の時刻に行くのですが今年は朝寝坊してからw(空いてました~)
こんなに空いていていいのだろうか?
でも神様もこれならこちらの声が聞き取りやすいかも、なんてw
今年は羊グッズで気に入るものがなく、借り物ばかりでしたが・・・

これはもらったお煎餅の缶に入っていた箸置き(いい顔してるでしょ)
さっそく出して使っておりまする
おせんべいも超おいしくて糖質制限をしているのも忘れて爆食!
また頑張らなくちゃ!
外にいるとたまにかわいい子がお通りかかるのね
ミッキーがよく似合うヨーキーさん
なかなかシャッターチャンスがなくて、これでやっとこさでござる
耳が大きくてかわえぇ・・・歩ん大よりだいぶ大きいけど、すごくいいお顔をしていたの
年末にチラシでわんこ1万円から、ってのがあってつい見に行っちゃった
どんな子がいるんだろう、かわいそうな売れ残りの子とか?
行ってみたらやはりちと大きくなっちゃった子が多かったみたい
でもみんないい子なんだよね・・・良い家族に出会えるといいな
ただ、1万円なんてことで安易に買っておもちゃみたいに捨てないでほしい
こんな心配もわいてきて、ちょっと切ない
昨年わんこをなくした友人にメールしたけれど・・・・
あの子たちどうしているかな?
そして久々に菜園で収穫、いや初収穫!

ブロッコリーでございます・・・水を上げないうちに切っちゃったから軽いぞw
スティック系は12月中に少し収穫が始まっております
ただのブロッコリー?は例年より早め、でも小さ目?
ま、お客様用に使いたかったので良かったです
今年はネットもかけていなくて手抜きの栽培
でも青虫系はこの子たちにはほとんど着きませんでした
もしかしたら小松菜がいっぱいあったから?
被害が少ないぞ、と喜んでいたらここ2週間ぐらいで鳥害が!
寒くなって青虫がいなくなったのかな?
時には鳥や虫の立場に立って考えてみると楽しいもんです
(でも齧られたくはないっ!)
また策を考えねば (-"-)
検査の結果、糖質制限のこと、などなどもかきますね~
もしかしたら誰かの参考になるかもしれないのと、覚書、ということで
何とも言えない愛らしさがありまする

その名はマユミちゃん・・・名前もGood!
マユミ(檀、真弓、檀弓、学名:Euonymus hamiltonianus)
ニシキギ科ニシキギ属の木本。別名ヤマニシキギ(山錦)
雌木しか出回っていないが、雌木1本で果実がなる
古来より弓の材料として知られ、名前の由来になった・・・byウィキ
むかーし上高地で初めてであったときは、あまりの愛らしさに驚いた葉っぱです
色もサーモンピンクでやさしいし、咲かたも奥ゆかしいぞ(この状態は果実だそうです)
モノトーンになりがちな季節、真っ赤な果実は結構あるけれど
この色は何とも言えないし、形もだれが考えたのって思っちゃうよね
ご近所の小さな木だけれど、なんだかうれしいのだ
そして恒例の初詣は近所の氏神様へ

例年なら除夜の鐘の時刻に行くのですが今年は朝寝坊してからw(空いてました~)
こんなに空いていていいのだろうか?
でも神様もこれならこちらの声が聞き取りやすいかも、なんてw
今年は羊グッズで気に入るものがなく、借り物ばかりでしたが・・・

これはもらったお煎餅の缶に入っていた箸置き(いい顔してるでしょ)
さっそく出して使っておりまする
おせんべいも超おいしくて糖質制限をしているのも忘れて爆食!
また頑張らなくちゃ!
外にいるとたまにかわいい子がお通りかかるのね
ミッキーがよく似合うヨーキーさん
なかなかシャッターチャンスがなくて、これでやっとこさでござる

耳が大きくてかわえぇ・・・歩ん大よりだいぶ大きいけど、すごくいいお顔をしていたの
年末にチラシでわんこ1万円から、ってのがあってつい見に行っちゃった
どんな子がいるんだろう、かわいそうな売れ残りの子とか?
行ってみたらやはりちと大きくなっちゃった子が多かったみたい
でもみんないい子なんだよね・・・良い家族に出会えるといいな
ただ、1万円なんてことで安易に買っておもちゃみたいに捨てないでほしい
こんな心配もわいてきて、ちょっと切ない
昨年わんこをなくした友人にメールしたけれど・・・・
あの子たちどうしているかな?
そして久々に菜園で収穫、いや初収穫!

ブロッコリーでございます・・・水を上げないうちに切っちゃったから軽いぞw
スティック系は12月中に少し収穫が始まっております
ただのブロッコリー?は例年より早め、でも小さ目?
ま、お客様用に使いたかったので良かったです
今年はネットもかけていなくて手抜きの栽培
でも青虫系はこの子たちにはほとんど着きませんでした
もしかしたら小松菜がいっぱいあったから?
被害が少ないぞ、と喜んでいたらここ2週間ぐらいで鳥害が!
寒くなって青虫がいなくなったのかな?
時には鳥や虫の立場に立って考えてみると楽しいもんです
(でも齧られたくはないっ!)
また策を考えねば (-"-)
検査の結果、糖質制限のこと、などなどもかきますね~
もしかしたら誰かの参考になるかもしれないのと、覚書、ということで
スポンサーサイト

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>


テーマ:
ベランダ菜園&プランター菜園 -
ジャンル:
趣味・実用