fc2ブログ
新緑

サントリー本気野菜・簡単ルビーノとグリンホルン&先生の個展

暑さって、だんだん蓄積されていくんですよね・・・どんと雨でも降らないと
日に日にひどくなるねっとりとした暑さ・・・でも元気なのもいます

サントリー本気野菜のグリンホルンが本気になってきました
最初のうちは落果が多かったけれど

やっとこさであっちにもこっちにもなりだして・・・


DSCF1770.jpg


全体像はこんな感じ
身長はただいま90cm位かな 
ただいま収穫数22 (昨年8月10日で18個って書いてあるから同じ位?)


 DSCF1771_20110814215244.jpg 
 
ちょっとチャノホコリダニが怪しい(先端の蕾がつかない?)ので全部収穫
あとで、アレロパシーを利用した病害虫忌避剤ってのを使ってみたいので
すぐに収穫できそうなものは全部採っちゃおうと


そしてこちらは同じく本気野菜の簡単ルビーノ
こちらもどんどん赤くなりだしたのですが、割れてしまいまする

残念だけど、ちょっと早めに割れてしまうものも・・・
雨のあとは、こんなのがたくさん・・・・


DSCF1778.jpg 


んで、早めにとったものも一緒にうどんで冷静スパゲティ風に
上にかたまっているのは冷凍したバジルソース

黄色いのは熟しちまったゴーヤ・・・きれいでしょ?
黄色くなると苦味が消えるので、色を生かしてみましたっ


DSCF1796.jpg 


みんな一緒にオリーブオイルとバルサミコ酢であえて
フレッシュバジルも少し・・・ グリンホルンは生で美味しい!

本当はスパゲティが良いんだけど、暑いからあんまり火を使いたくない
んで、ゆでうどんを使ってみた・・・レンジでチンしてさっと水に


DSCF1798_20110814215242.jpg 


なんだかニッポンの味とマッチしてなかなかでござる
スパゲティって好きだけど、ゆで時間が長い・・・これでもいいよね?


DSCF1793.jpg 
歩ん大も暑いのはやだ!(頭にクールマフラーを巻いてるよん)


んで、鉢巻きして張り切っているのはね

先生個展 

これこれ!歩ん大の絵を書いてくれた松井大門先生が個展をするんだって
それも銀座で!どんな絵を見せてくれるかニャ、あれ、猫じゃないジョ?

猫に小判、犬に迷画、いや名画?
みんな来てね~、歩ん大も行くかも~~~~

タイトル・・・・寝ぼけて書いてたら個展が個店になってた(汗)  

スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 23:13 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

寒さの中、ライムホルン収穫♪ エライ?

フィギュアスケートみました
真央ちゃんがやっとジャンプができてホッ
こちらは 村上佳奈子ちゃん
元気はつらつ~
歩ん大もなんかポーズとってる~(笑)
以前撤収しようと思ったライムホルン 
花が咲いていて、結実しかけていたので
そのまんまビニールで保温してみたっ
それも二重に!
一つかけてから支柱を立てて
少し空間を作ってもう一枚
これで結構保温されているはず
 
  10月25日に100個目収穫の記事
それからだから、2日月近くかかってる? 
やっと6個なったけれど
かつての大きさは無理みたい
重さは20gちょっと・・・
(夏は40gぐらいあったけど)
この日は3個だけ収穫
他にも葉物野菜たちがたくさん♪
春菊、ロロロッサ、青チマ、ルッコラ
コリアンダー、ワサビナ
なかなかでしょ 
んで、今日も焼き野菜&サラダ
最近、鍋と焼き野菜のローテーションに
シリコンスチーマーが食い込んだ(笑)
シンプルだけど野菜が美味しい
今回はちょっと変わった芋が入ってます
お気に入りの八百屋さん
”ぽたじぇ”さんでゲット♪
↑大きいのがタケノコ芋、知ってる?
葉っぱは初めて食べました
大きくて長いので皮むきが楽ちん♪ 
味は里芋と八つ頭を足して
2で割ったみたいな感じ、わかる?
あ、ピンク色のは塩豚です
(塩をすりこんで冷蔵しておいた)
それとこちらの生姜みたいなやつ→

キク芋っていいます・・・キク科で、とっても綺麗な花が咲きます
主成分はイヌリンという天然の多糖体で、
デンプンを含んでいないので血糖値をあげないとか

だから糖尿病に良いそうです

こちらは皮向きがめんどくさい(笑)・・・スプーンで軽くこそげとってみました
意外に甘みがあって、不思議な味・・・スライスしてきんぴらにしても美味しいよー


焼き野菜は野菜の食べ比べができて楽しいです
人参シリーズ、大根シリーズ、サツマイモシリーズ、今日はかわり芋シリーズで♪
味付けは塩コショウが基本、そしてコチジャン味噌なんぞをつけたりしています
明日は鍋、焼き野菜・・・それとも?・・・ムフっ  

そうそう、クリスマス・・・サンタはスルーしていった、と思っていたら、ちゃんと来てくれましたっ!大門サンタが(遥かなる明日へ~画家松井大門の七転び八起き)・・・

いつも素敵な絵に癒されてます、そしてワンコのダイちゃんにも(そしてたまに、親父ギャグに疲れてしまうことも・・・笑)

クイズで正解が多かったので、賞品として先生の絵が頂けるってことに!
んで、先生からのメールで、歩ん大の絵を描いていただけることに♪
どんなふうになるかワクワクですっ
写真じゃなくて、ナマ歩ん大送っちゃおうかな~(笑)
先生ありがとう~~~~~


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 01:50 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

やった~!ライムホルン100個目収穫

寒くなってちょっと心配したけれど、何とか目標の100個目に到達  
サントリーのHPでは80~100g位のものが40~60個の収穫・・・・なんて書かれておりますが、80gはいくら頑張っても、全く届かず!
電話で問い合わせをしてみたら、畑で作ってみたらこれ位になるかも? というお返事でした(鉢では無理みたい)

でも半分の重さでも十分大きくて肉厚、そしてなんと、100個採れました♪

10月25日の収穫
なかなかですよね~
レタスは初収穫
夏野菜は最後のあがき?
大きいのは15cm、50g位
使い勝手が良くて美味しい 
今日は寒いので、少し熱を通して
ナス、シイタケと一緒に焼いてみました 
半分に割ったところにケチャップ少し
食パンの耳、チーズ、ミニトマトをのせて♪
生でも焼いてもこの舟型が好き

5月の連休中に購入、歩ん大の攻撃を受けていたのがこんなに立派になって・・・おか~さんはホンに嬉しい

初期の落果と、9月以降のチャノホコリダニの被害がなければもっと採れたはず
チャノホコリダニの被害が確認できたときに、早めにその部分をカットした方がよさそうです・・・未練がましくしていたら広がったみたい(泣)
それに、ナスの葉っぱの影で、雨に当たらないところから発生していたようです・・・シャワーをマメにかけるのは対策として有効かも

株がかなり大きくなるので(地上部130cm位?)それなりの場所が必要
ピーマンよりかなり大きくなるのかな?
昨年の万願寺も大きくなったので同じ位の大きさだけど・・・我が家だけ?

ピーマンと比べると収穫数は少ないかもしれないけれど、大きめで生食も可、なのでお勧め
総重量で計算してみると・・・・40gで100個としても4kg?
もとはしっかりとれてる~♪

夕方ちょっと見に行ったら・・・・でかいヨトウムシが二匹もいましたっ
朝、なんか○○が落ちてるんだけど見つからないな~って思ったら、やっぱり夜に出てきました・・・夜パトは必要だね、やっぱ
と、いうことでもうひと踏ん張りしていただこうと思います・・・あと5個位?

  
こちら先日いただいたご当地キャラメル
オホーツクの塩バターキャラメルと
網走監獄キャラメル・・脱獄だと!
オホーツクの海をイメージした水色って
斬新ですねぇ
監獄・・・はコーヒー味、ハードなイメージ?
まさかイチゴミルク味ってわけにも
いかんでしょうから(笑) 
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 22:17 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (9)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ピーマン系のチャノホコリダニ用殺虫剤について

お彼岸真っ最中ですが、彼岸花が全く咲いておりません・・・猛暑と雨が少なかったせいらしいです(例年より1,2週間遅れで咲くらしいけど)
(追記です、08年は25日で満開、09年は25日で開花、本日22日発芽してました)

それにハイキングコースでは、イノシシが出没、咬まれたりしているとか
これは以前、登山客が不用意にお弁当の残りなどをあげたため、味をしめたとか・・餌が天候のせいで少ないのも確かなようです
猛暑の影響があちらこちらに出ています

 
  彼岸花の代わりに
彼岸花の仲間アマクリナムが
頑張っております
ハマユウとアマリリスの
交配からできたものとか
花だけがすっと伸びた花茎に
10個位ついてとても豪華です

まだ暑いけれど、ダニ類はこれから・・・ちょっと涼しくなったころが活発になるようで、人間とおんなじというところが、ちとしゃくに障る!

前回の記事でNORFさんからの書き込みにもありますが、チャノホコリダニについて確認したところコロマイトはピーマン系には使えないようで、これに使える農薬がどうも少ないようです(ハダニのときも調べたんですよね)

注・・・コロマイトはナスのハダニに使えるようですが、水ナス、賀茂なすは薬害が出る恐れがあるようです・・・どう違うんだ?薬害ってどんなん?気になる~

  
前回の画像ですが
とりつかれてしまった生長点
蕾はなく、芯どまりに
これってたぶんチャノホコリダニ
考えてよいかと思います
昨年万願寺をやられたのとおんなじ症状
ほうっておくと
また生長点が壊滅状態になりそう

で、色々と調べると、モレスタン水和剤というのが効くようですが、本当はさらに分類が細かくて、トウガラシ属・・・品種名でトウガラシと、ピーマンで分かれるということなので、使い分けが必要かもしれません
ライムホルン(パプリカの仲間だそうです)はトウガラシの一品種なので、厳密に言うと、ピーマン系のものは使えないものもあるようです
(唐辛子の品種、まではどうも同じみたいでそこからがどっちなんだか?)ともかく唐辛子系とピーマン系では農薬も違ってくるらしい・・・

そこで今回は、農薬を使う前に、”虫だけキック”を使ってみます・・・ハダニに効くと書いてあるので、チャノホコリダニも期待して使ってみます
効果がわかるには、新芽が伸びるのを待たなければならないのですが・・・・
まずは”虫だけキック”これは酵素によって、虫の気門を溶かしてふさぐ効果があり、でんぷん農薬?といわれるものと似た働きがあるようです・・・・気門を溶かすか、塞ぐかの違いがありますが(笑)
これがチャノホコリダニに効くかどうかは、やってみるっきゃない
こちらいつもお邪魔している”小さな自然”さんの”虫だけキック”です
たぶん小分けしたものもあるようなので問い合わせをしてください

それから良くお邪魔する”水耕栽培でうはうは”さんのところでいいモノ見つけました
自家製農薬 ホコリダニ、コナジラミ、サビダニなど に使ってみる為の手作りのものです
これも面白いのはホコリダニに対しても使えるように、でんぷんとしては粒子の細かい米のでんぷん、上新粉を使っているところ・・・素晴らしいですね・・・これも効果は確認できているのかな?ちょっとわかりませんがやってみる価値はありのようです 


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:47 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

今度はライムホルンにチャノホコリダニ!

お彼岸でございます
そう、お萩でございますねぇ
これはお隣りさんが作って下さったもの
美味しゅうございます
春はぼた餅(牡丹餅)といいます
で、近頃はお盆のときも
なぜか、お萩が出回ります
これは何と呼ぶのが正しいんだろ  
 
先日無事、50個越えしたライムホルン(今日で68個)、やっと調子が出てきたと思ったら、今度はチャノホコリダニに・・・ナスもやられていたのですが・・・
昨年はこれで万願寺さんが、300個目前で昇天の一歩手前、まで行った苦い記憶がありまする

尻ぐされ果が続いていたのを苦土石灰の上澄み液散布(500から11000倍)で乗り越えたところなのに(泣)

 とはいえ、本日は綺麗なものを
10個も収穫
でも、一番大きいものでも40g
これ以上大きくするのは無理みたい
まとまった収穫なので
念願の加熱調理に♪
二つに切って、ナスとひき肉
塩、こしょう、トマトケチャップで味付け
チーズをのせてちょっと蓋!
いやぁ、加熱も美味しいこと
 こちら正しい生長点
花が咲いて
蕾がたくさんついてます
元気そうでしょ
 こちらとりつかれてしまった生長点
蕾はなく
芯どまりになっています
寂しい・・・・・
立ち直るまでどれくらいかかるか
こちらもダニにとりつかれた生長点
実がついたあとは
花が咲いてない
気をつけていたのに・・・
シャワーもかけていたのに・・・
でも、救いは
株の半分がやられていただけなこと
なぜか半分は無事なんです 
 
今回は陰になっているところがやられていました
なので気が付きにくかったのかも
ナスとはまた症状が違うので、気をつけていなければいけませんな・・・
コロマイトで良かったっけ? 明日散布しておかなくちゃ 

関連記事・・・ライムホルン【サントリー本気野菜】 は生食で


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 01:16 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ライムホルン【サントリー本気野菜】 は生食で

サントリーのライムホルン・・・だんだん調子が出てきたみたいです
一応HPには50個位の収穫量と書いてあるので、50個は採りたいと思っていたところ、6月末から今日まで、2ヶ月半で55個・・・一応目標達成です(本当は裏の目標・100個です(笑)

手ごろな大きさなので
この形も生かしたい
何かを入れたり
詰めたりしたら良さそうです 
手でつまめるものが楽しそう♪ 
 
今日は5個採れたので、こんな風に・・・輪切りにして、中に詰め物をしてみました
今回はハムと空芯菜、パンをちぎったものをマヨネーズ、胡椒で和えてみました(ポテトにしたかったけれどなかったので)
中身はいろいろと変えて…ただし水っぽくならないようにね

  

この色と、風味を生かしたいので、とにかく生でいただきたい
パプリカ程の甘みはないけれど柔らかくて、美味しい
唐辛子っぽい風味もなんとも面白い・・・ピーマン系とは全然違う

家庭菜園では一度にたくさん採るのはあまり期待できないので、生で食べられるものがうれしいですね~
1個2個でも火を通さなくても使えるのは、個人的にポイント高いです

これは前回のレシピ
ライムホルンがちょっと本気になってきた♪
1個、2個だとこれの応用編にして
サラダを乗せたり、いろいろと♪
10個位採れたら
炒め物とか作ってみたいかな?
まだだけど(笑) 
 最初のころは落果が多かったけれど
最近は落ち着いてきたようです
ただいま身長1mちょっと
葉っぱも茂ってきたから使ってみる?
で、これも先日の収穫
って葉っぱがメインですが(笑)
唐辛子系は葉っぱも美味しいというので
佃煮を作ってみました
茂りすぎているところを摘み取って! 
左上から
しいたけ(小さいのが安かったので)
一味唐辛子、干しエビ、ジャコ
そして千切りにした唐辛子の葉
これを全部、ごま油で炒めて
砂糖、しょうゆ、出しを入れて
 
最後に千切りにしたライムホルンを入れてさっといためただけ
薄味にしたので
いっぺんになくなっちゃった
葉っぱもなかなかですね 
あ、赤いのは赤ピーマンもあったので(笑)
葉っぱも新芽じゃなくても
大丈夫みたい

苗が歩ん大に襲われたライムホルン(笑)、立派になりましたっ
・・・記事はこちら(またまた新顔の苗がっ

昨年は万願寺、今年はライムホルンと田中つまみ唐辛子・・・来年は何を作るかな?

追記でございます・・・この後の記事で、レシピ、もう一品載せてます(今度はライムホルンにチャノホコリダニ!

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 14:53 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (7)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ライムホルンがちょっと本気になってきた♪

発売元のサントリーのHPによると、生食用の柔らかい80gほどのものが、40本位採れるんでないかい?という謳い文句
ところが7月いっぱいでも、80gどころか40g、今度は大きいぞ~って思っても50g位のがやっと9本!全然小さいじゃんと思っていたら、ちと様子が違ってきました

 
  ここにきて
やっと本気モードに入ったらしい
万願寺とうがらし位の大きさのものが
15個位ついてます
本日8月10日までで、計18個の収穫♪
ところがっ!大きさはやはり50gまで
それでも株がつかれそうで頼りない 
 前にもあったけれど
相変わらずこんな子たちもいたりして
何処まで真面目に
やる気を出したんだか・・・・
でも80g、採ってみたいな
レシピは生食が向くということなので
こんな感じでいかがでしょうか
サラダに入れるのも美味しいけれど
最近はこの方向で行ってます
半分に切って、クリームチーズ
トマト、パプリカ、胡椒 が乗っているだけ

色がさわやかで、本当に柔らかい♪
味もパプリカのような甘みはないけれど、ピーマンとも違って癖がない
たくさん取れたら刻んで炒めても美味しいらしい・・・楽しみだ~

  
 先日こんなん見つけました
右がライムホルン
左が買って来た福耳とかいう唐辛子
色も形もそっくりでしょ
辛くないよ~って言われて
買って来たけれど
我が家の住民たちには
十分辛かった!(泣)

似たようなのに、バナナピーマンがありますね・・・昨年失敗したやつです・・・どんな味だったかも忘れてしまった
見た目似ているけれど、味はそれぞれなんですね

数ではいくらか採れているけれど、大きさがまだまだ!
あとは何をしてあげればよいのかな?教えて~  


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:27 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (6)  |   |  page top ↑

ライムホルン・あと98個!でも・・・

みなさ~ん、負けちゃいましたね、とうとう(泣)
でも、正直言ってあれほどよい試合をしてくれるとは思っていなかった
最後まで気力、体力とも充実していて素晴らしかった
長友選手の動きもすごかったし、トゥーリオ選手のゴール際の体当たりを食いながらの守りもすごい、もちろん本田も、みーんな!

審判がこれってフォルトじゃない?ってのを見逃していたのが多かったような気がしてそれがクヤチイ・・・・・ハンドだけはとってたけどね
こういうのってジャッジが気になることって多すぎ、何でこの時代、こんなに賞金がかかってるのに、人間だけでジャッジするのか不思議です

でもでも、ありがとうサムライジャパン!こんなに真剣にサッカー見たの初めてだよ~  

ライムホルンだって
ほら、丸が二つ♪
2点入ると思ってたんだけどね
って、ただの株疲れ?
これ、3個目と4個目
後は落果しているみたい
株元にぽろぽろと落ちた実が・・・
これは2個目のものだけど
大きさは前回と同じ位
80gになるまでと思ったけど
なかなか大きくならないので
採っちゃった
だって次の実が丸くなってんだもん
疲れてんのかな?なぜ~ 
先っぽのほうに誰かが侵入したような跡が
誰っ?
オソルオソル割ってみると・・・ 
ベ~つに!
なんともない
かじった跡だったのかな?
でもまだ果肉は薄いようです
これ以上大きくなりそうもないんだけど 

これでなんとか2個目、あとはたったの98個でございます、目標まで・・・・あ、殴っちゃいやっ
でも、それくらいに思わなくっちゃ、希望もなにもありやせん・・・

なんかいまいちなんだよね、だってさ、全然80グラムなんて大きさになりそうもないし
そもそも、80gってサイズ、本当にできるんだろか
落果が多くって、株の元気も気になります

味が良いので気に入ったんだけど、身長50cm位で収穫したのはまだ2個(実がなっているのはあと2個)・・・・・大丈夫かっ、レモンライム!  
サントリーの言ってる50個も、まだまだ遠いぞ~


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:03 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

甘い?ライムホルン初収穫

サントリーの本気野菜・ライムホルン、初収穫でございます
歩ん大に襲われたあの日から(またまた新顔の苗がっ)約1ヶ月半、初期の花たちは5、6個摘花(ライムホルンも開花・目標100個)しています

  
ゴーヤと一緒に収穫
でもどちらも第1果なので小さめで収穫 
万願寺とうがらし位の大きさ
それでも・・・ピーマン系って
最初のころの落果が多いみたいで
やっとこさで大きくなったもの
 サントリーのHPでは
約80~100gと書いてありました
身長13cmで16g???
80gのライムホルンということは
どんだけ~~~?
かなりでかそうです・・・ホントかっ?
1個採ったら
株がどっと疲れちゃうんじゃなかろうか
 
 3種のパプリカ系のうち2種は
生食が向いているそうな
で、これも生食系
本日はそのまんま塩でいただいてみました
オレンジのトマトは
ビタミンエースさん♪
ついている実は今4個位?
落果したものが下に6個位
着果率が悪い?
最初だけなら良いんだけどね
どうしてあげればよいんだろ 
 
 
お味は、ピーマン特有の苦みもちょっとあるけれど、柔らかくって甘みがありました
まだ未熟も未熟、の収穫でも!
ってことは大きくなったら・・・・・ムフっ、期待できそうですな~

果肉はまだ薄かったけれど、柔らかく、確かに生食向けといえそうです
色もさわやかなライムホルン、サラダの彩りに良さそうです
ただ、相変わらず落果が続いております (-"-)

目標100個・・・・来年までかかる?(HPでは40~60個だって)
体重80g・・・・・・大きいピーマンでさえ69gだったのに、そんなになるのか(パプリカなら確かに楽勝ですが)
そんなのが50個も採れるの?

がんばれ~、目標80g×100個 ・・・・ 言うのはただっ!

 
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:10 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ピーマン・トマトは夜眠る?

ライムホルンを夕方みたら、えらくしょぼくれておりました

  
こんな風に・・・
葉っぱがダラ~ン!
心配しちゃうでしょ
あわててお水をあげたけど戻らない 
朝になったら、シャキ~ン!
あれれ?
と思ったら、また夕方になるとショボッ
朝になると復活!
こんなこと知ってた? 
 同じく隣のトマト達
まるで肥料過多のときみたいに
外側に向けて葉っぱがクルン
やや、肥料上げすぎたかしらん
水をたっぷり入れて流せるかっ?
と思ったら翌朝・・・
シャキっとしておりまする
(写真ではわかりにくい?)
何だ、トマトよおまえもか!
どうも、この子たちは夜はしっかり寝るようです 

ナスはあまり変わりませんでした
同じナス科で、トマトとピーマン系だけなのかな?眠るのは・・・
さ~て、今夜は子守歌でも歌ってあげようかな~~~~起きたりしてっ!


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:31 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (7)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)