Sat
11/03
2012
水耕601(ジャンボトマト)を葉菜用にに変えてみたけれど・・・
今朝はちょっと寒かった・・・でもベランダの7時で11度位
いつもとあまり変わっていない?
さて種まきが遅れている葉っぱ菜園
ジャンボで黒キャベツを作ろうかと思っていたのですが、丁度よいサイズがないので
今シーズンは思い切って葉菜類を充実させてみようかと
昨年から植えてある金時草、土耕苗もたくさんできたので、撤収して・・・
ジャンボトマト・601の葉菜用のトレイをお取り寄せ~
いつもとあまり変わっていない?
さて種まきが遅れている葉っぱ菜園
ジャンボで黒キャベツを作ろうかと思っていたのですが、丁度よいサイズがないので
今シーズンは思い切って葉菜類を充実させてみようかと

昨年から植えてある金時草、土耕苗もたくさんできたので、撤収して・・・
ジャンボトマト・601の葉菜用のトレイをお取り寄せ~

これでボロッコリーがたくさんできるんか?(ちがうよ~)
ペッタンコのカバーが送られてきました
ちょっと頼りない?w
トマトっぽいのがかわいかったんでちともったいないけれど、お取り換え

風で飛んでいかないように、マジックテープがもれなく付いて来ますw

ジャ~ン!すでにジャンボトマトの面影はなく・・・平べったい!
早速水をそそぎいれまする・・・そこで葉菜用のコツは?

水位調節の管をいつもよりちょっと引き上げて水位を上げます
根が伸びているものを植えるなら良いけれど、種まきからなら
根が水面まで届きにくいので、その分水面の高さをあげておきます

覗くと水面がすぐそこに・・・この状態にして根が伸びたら少し下げる、と
ここまでは普通なんですが、葉っぱのベランダはすぐ前にマンションが建っていて
冬はなかなか日が当たりません
なので高く設置してあるのですが、601の葉菜用だと奥まで日が届かない心配が
そこで悩んだ葉っぱは・・・またまたヒラメキマシタ~

回転テレビ台ってやつでございますw これでちょっと回転させれば?
ま、いつもの気は心って程度のことですが・・・
コードも繋がっているので、180度までは回せないけれど親の愛は伝わる、はず
しか~し、もうひとつ問題点が・・・・
支柱が立てられないので、ネットをかけにくい(泣)
これもなんとかクリアしなければ・・・今日はここまでで・・・疲れた~
本日もせこい葉っぱのネタにお付き合いいただいてありがとうございます
ランキングボタンをクリックしていただけると、さらにうれしゅうございます
一日一回、二往復してくださると、さらにさらに頑張れまする (●^o^●)
スポンサーサイト

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>


テーマ:
ベランダ菜園&プランター菜園 -
ジャンル:
趣味・実用