fc2ブログ
新緑

何故?大根が消えた! & UFOピーマン

UFOピーマンって知ってる?
英語ではBishop's Crownなどと呼ばれるらしい

確かにひっくり返せばクラウンみたい?
なんとも言えない愛らしい形でございます
大きさは4、5cm位かな

PB080255.jpg 
観賞用としても十分いける! 

少し辛くて、醤油に漬けこんでおくと風味が出るらしい
外側はピーマンが甘くなったみたい、種が辛いらしい

友人が毎年育てているんで、今年は少し頂いてきました
なんとか種をとっておいて来年は作ってみたいけど、公園じゃいたずらされそう?


PB080251.jpg 
ワサッと実がつくわけでもないけど、風に揺れているとなんとも言えないかわいらしさが 

どこで作ろうか・・・・悩ましいぞ
それに中を開けてみたら・・種が少ないこと
ナイトウトウガラシなんて一つでずいぶん入っていたけれど
これは5粒くらいしかなかった・・・これじゃあまり採れないっす


さてさてお題の消えた大根・・・これは何ぞや?

夏の終わりにちょびっとだけ蒔いた紅芯大根
そのあとも蒔くつもりだったけれど、それもできず
鉢に1本だけ順調に育っていたのがありました・・・が!

PC210623.jpg 
あれっ、ちっこいのしかない! これはほとんど大根にはなれそうもない子たち

たしかにも少し大きい子がいたのに

消えた大根 
ほら、このピンクのくらいの大きさで・・いやもう少し大きかったはず

通りかかったご近所さんも「大きくなっているなって思っていたのに・・・ね」
と、残念そう

わ~ん、誰だっ!悪戯?それとも食べられた?
たった1本しかなかったのに・・ここまで何カ月もかかっていたのに
一番大きいのを抜かれてる!!! あんまりだっ、わ~~~ん!

花も鉢もいままで何度も盗られています
花泥棒は罪にならない、なんて笑いながら言う人がいるけれど
絶対罪だよね! でもこんな気持ちは絶対わからないんだろうな
自分で作らないから、平気で盗めるんだよね

あの大根は、いや、大根になりかけの子はどうなったんだろうか・・・(泣)

PC200603 - コピー 
先日の不調の時、薬で爆睡しながらもなぜかはいでてきて・・・
ニョロ~としたまんままた寝てるw でもこれで息ができているとは思えないよね
見たときはびっくりした~  まるでカタツムリ???


先日からFC2ランキングのページに投稿した記事のタイトルが出ていません
んで調べていたら…まだ分からないんですが、こんなのを発見

・クリックは一日に一度のみ有効です。
以前クリックしたときより24時間後から可能となります。
それ以前にクリックされたものについてはポイントとして加算されません。

1日一度のクリックが24時間後って!!!!
そんなふうにできないですよねw ホントか?

本日も最後までお付き合いいただいてありがとうございます
ランキングボタンをクリックしていただけると、さらにうれしゅうございます
一日一回、二往復してくださると、さらにさらに頑張れまする (●^o^●)
あるいはCtrlボタンを押しながらしっかり二つ、でも・・・


あの日を忘れないために毎月11日にキャンドルを灯す
そんなことを続けてきました
そしてこれからも灯します・・・できれば同じときを皆さんと共に過ごしたい

【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】 





スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:44 |  紅芯大根 |  comment (8)  |   |  page top ↑

謎の赤い大根の正体&ポンタパンダ

2月14日は聖バレンタインデーとか申します
最近は義理チョコなるものはなくなる傾向で女性同士、あるいは自分に
チョコを贈ったりするとか

んで、我が家にはこんな子が飛んでまいりましたよん


DSCF6847_20120215000059.jpg
 
怪しげな顔のテントウムシ?菜の花にかぶりついておりまする
ん?テントウムシは肉食系男子だったっけ?


毎度お世話になっているTさんから・・・ いつも素敵なのを探してくれます

さてさて本日は紅芯大根の赤いやつ・・・え、赤いのは当たり前?
ウンニャ、それは中が赤いってことでしょ?んで外は白いんですよね
でもこれは・・・ホレッ!色が違うでしょ?


DSCF4625_20120215000101.jpg 
なぜか一つだけそとがわが赤いのが!3年目だけど初めて


んで、例によって種の発売元に問い合わせ
近くに赤い大根でもあって、勝手に混ざっちゃったんではないか、とのこと
あと、寒さで赤くなりやすいかも、ということでした


DSCF6482.jpg 
見事に真っ赤っか~、赤カブみたい、茎も赤いのがある?


問題は紅芯大根の赤い色がちゃんと芯に出ているか、甘いのか?
ということ・・・・
そもそも赤いのは寒さにあたったりすると出やすいとか
でもここまで赤くはなんないでしょう


DSCF6484_20120215000100.jpg 
切ったところ・・・・芯はちゃんと赤かった~(蒲鉾みたい?)


部分的には緑っぽいところもあるけれど、ほとんど赤
そして中まで赤い・・・お味は?

お~~~いつものより甘いぞ~~~
赤いのは寒さで強くなる?、甘みも寒さで強くなる?

いつも紅芯大根は甘くって、サラダで食べるのですが、いつもより断然甘い!
こんなんだったら、十分楽しい・・・種がとりたかったなw
ま、謎の大根はやっぱり紅芯大根だったってことです

他の大根の種が混ざっていたのかと思ったけれど、ね
そういえば先日スーパーで、赤い大根を紅芯大根って書いて売ってました
今は外側も赤いのが作られてるのかな???


今日は歩ん大を爪切りに連れて行ってきました
爪が伸びていると滑って足に負担がかかるので
ちょっと足が悪い歩ん大はマメに切っておかなくちゃいけないんです

で、パンダの洋服をget!
歩ん大のサイズってなかなか合うのがないのだけど、これはジャストサイズ!


DSCF6901 - コピー (2)  
これはパンダがぽんたを食っている図、みたいじゃw


 DSCF6850_20120215000100.jpg   
こうしてみると家に小さいパンダがいるみたいでしょ?


なかなかでござる(●^o^●)
これ気にいっちゃった~
犬に洋服着せるのってあんまり好きじゃないけど、我が家は、ね
平均気温10℃のうちなんで、小さい歩ん大にはちと寒いから・・・・

家にパンダがいるって、楽しいよ~~~

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:53 |  紅芯大根 |  comment (9)  |   |  page top ↑

紅芯大根5か月で収穫?&骨盤ダイエットの本?

昨年、8月末に蒔いた紅芯大根・・・
なんだかな~と思いつつ様子見していたら、すでに5か月???

なかなか大きくならず、 (昨年は12月でもっと大きかった)
時間が止まったままの状態、放置というか、期待というか?
ともかく例年よりだいぶ遅れての初収穫でござる

DSCF6367_20120203105241.jpg 
となりの謎の大根と比べてだいぶ成長が良かったはずだけど、追いつかれちゃった?

赤い大根は後日、ということで
まずは初収穫の子を
これでも一番大きい子・・他はもっと小さいんです(泣)

DSCF6439.jpg 
昨年は14センチくらいまで伸びたのに・・・今年は10cm止まり(泣)


葉っぱも全然大きくなりませんでした
今年全体に葉の成長がいまいち、でもアスパラ菜は葉っぱだけデカクなってる
原因が全くわかりません



DSCF6446.jpg 
収穫が遅れたので、スが入ってます・・・シンパ~イ

でも、さらに切ってみると~?


DSCF6448.jpg 
上の部分だけで、あとは全く大丈夫でした、ホッ!

いつもどおり火を通さずに食します
硬めなのでできるだけ薄めに切って、スティック?サラダで

味噌とラー油、マヨネーズを混ぜてディップソースに
歩ん大はストレートで大喜び
小さく切って投げると、喜んで追っかけて行きます(●^o^●)

あといくつかあるけれど、小さいまんまなんでちと心配
でもとっても断面がきれいで甘いので楽しいです
来年もリピだなこりゃ・・・今年で3年
そろそろ種を買いかえなくちゃダメかな?


ところで先日、こんな本をGet!
テレビでチョロット見て、簡単そうだし、道具も買わなくてよさげ
ということで丸善に行ったら、すでに売り切れ・・・だよね~!


DSCF6348.jpg 
でもアマゾンですぐに入荷のお知らせ、買えましたっ!(安いでしょ)


すぐにやろうと思っていたら、なんと脇腹の筋を痛めてしまい、レポはまた後日に
オットットがタオルで本に書いてあった通りにまくらを作ってくれました
バスタオル2本と紐があればできちゃいます
道具を買わなくてよいってのが嬉しいですよね・・・・いつからできるかな?

1日5分間、この枕を使って簡単なポーズで!ということ
でもこのポーズ、5分間って意外にきついかも?
ま、後日またレポしますのでお楽しみに~


DSCF6255.jpg 
どうせ、本買っただけで終わりだよん・・・か~ちゃん


えらくボケちょります・・すんまへん

ところでだいぶ前に載せようと思っていたものですが
海水を被った田んぼや畑で水耕栽培、トマト栽培で被災地支援 の情報が・・・

津波で海水まみれになった田んぼや畑、塩分があるので再開は難しい
ということで思い切って、水耕栽培で野菜を作り、被災地の経済復興にも一役
ってのが、もともとこちらで野菜を作っていたサイゼリアさん
 
ダメージを受けて、当初は野菜サラダもメニューから消えたとか
健康な野菜を真面目に提供していたんだなってのも初めて知った次第
企業がこんな形で一緒に頑張ってくれるのが心強いですね


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 15:54 |  紅芯大根 |  comment (4)  |   |  page top ↑

紅芯大根の中に謎の赤い大根&超変てこな大根

昨日は気持ち悪い位暖かかった~
んで今日は冷たい雨・・・どんどん気温も下がって
もしかしたら雪が舞うかも、だって
今日は暖かくしてお出かけくださいまし
それからそれから、省エネの方も忘れずに・・・先日90パーセント台に!なので

さて、お約束の紅芯大根のその後


DSCF4623_20111130083623.jpg
紅芯大根の葉っぱは普通のものとは違う形


大根じたいも甘みがあるけれど、葉っぱもこちらの方が癖がないかも
ご近所の方が通りかかって、この葉っぱおいしそ~~~~~(笑)


 DSCF4625.jpg
8月中旬に蒔いたものが11月17日にこれ位 


大きさがそれぞれバラバラ・・・・
このまま食べないで種を取りたいくらいでござる、でも味見もしたいし


DSCF4626_20111130083621.jpg
ただ今、直径6cm位、白くて一番大きいのは8cm位


もう少し大きくしてから収穫したいのでござるが、早100日過ぎておりまする
どうしようかな~?

それにしてもこの赤いやつの正体はなんでしょう?
この大きさだとラディッシュではありませぬ
葉っぱは紅芯大根と同じ形・・・・中身はどうなんでしょ?白い?赤い?

どなたかこの大根の種類がわかる方、教えてくださいまし
今年で3年目の紅芯大根・・・面白いね~


DSCF4286_20111201080012.jpg  
これは、1月遅れて蒔いたものと、赤い大根の隣の間引いたもの

今はもう少し大きいけれど、だいぶ出遅れておりまする
ただ、赤い大根のために間引いてみたのも、なんとか成長している様子

追記でござる
昨年8月24日に蒔いたものの収穫記事は1月2日
まだまだでした~、忘れてるのね、自分でも

大根は移植できないと思っていたけれど大丈夫なのかしらん?
ま、抜いてみなけりゃわかりまへんが

しっかし、夏野菜の撤収記事も載せていないし・・・どうすべ?


だいぶ前の画像ですが、載せた記憶がないので(もうそれすら分からん)
月に一度行く産直風の八百屋さんで見つけたもの


 DSCF8345 - コピー
 歩ん大、お手っ! (か~ちゃん、だれ、こいつ?)


不思議に思いながらもお手をしちゃってまする
悲しい性か・・・・(笑)


DSCF8351 - コピー 
指、味見してみよ~っと・・・ぶっといぞ~


田舎の方に行くと、なにやらセクシーな大根がお地蔵さまにお供えしてあったりするけれど
こちらは上半身(笑) 手大根? マニキュア塗ってあげたくなる!
なかなかでしょ?

先日、義母にお線香をあげに来ていただいた方に面白くて不思議なお話を聞きました
近々記事にいたしますね、きっと
あちらの世界のことでございますよん・・・でも怖くなくておもしろかったの


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:40 |  紅芯大根 |  comment (7)  |  trackback (0)  |  page top ↑

謎の赤い大根?&紅芯大根、順調なのか?

8月の下旬に蒔いた紅芯大根、やっと大根らしい姿になってまいりましたっ
大体100日が収穫の目安?ただいま110日ほど
でも、まだまだ太さは足りないようでございますよん・・・なんで?~


紅芯大根蝶卵

8月24日の紅芯大根の発芽画像です・・・蒔いたのは???


 紅芯大根蝶卵 (2)
数日後・・・双葉にひらひらとモンシロチョウが舞い降りて~ 


アブラナ科って、ほんと虫に好かれるのね・・・チョウチョもかわいいけど
あっちいけ~~~~!
こんな小さい子たちになんてことをするんだ!


紅芯大根蝶卵 (3) 
葉っぱの左上の黄色い卵、見えますか?(泣)


その下には画伯のへたくそな絵も描いてあるし・・・先生、ダメだよここに描いちゃ(笑)


 DSCF3678_20111130084850.jpg
10月11日の図 なんとなく太ってきました~(●^o^●)


周りに生えてきているのは春菊でござる
え、赤いのは?・・・人参です
これにナメクジがたかるので、夜になったら捕獲します、効果大ありですよん
ニンジンの皮だけでも良いので、仕掛けてみて!

ナメクジとかはニンジンが好物らしい・・・今カタツムリクリームが流行ってるでしょ
ナメクジだって親戚みたいなもんじゃ! 使ってみる~?


 DSCF3679.jpg
同じく、同じ鉢の10月11日の図、ニョロっと虫っぽい物体が?


 DSCF3948.jpg 
こちら8日後、10月19日の図、隣にあったのを抜いてあげたら・・・


まっすぐに直立してなにやら赤い大根のような姿が!
後ろのものは普通に紅芯大根らしく丸くカブの様な形になっているのにこちらは?
大きさも違うし、色もおかしい・・・・ラディッシュの種でも混ざっていたのかっ!
この変な物体のその後は次回に続きまする・・・
 

ちょっと前の画像(11月14日)でございますが・・・・


トランペット歩ん大 
なんだかいいニホイが~、え?毒?か~ちゃん、ひどい!シクシク・・・


エンジェルストランペット、キダチチョウセンアサガオ・・・・
1年に何回も咲くのでなんとなくお得な花

でも全草に毒がありまする・・・・ナス科って猛毒のもの多いですね
以前花オクラと間違えて食したお方がいるそうな・・・ニュースになりました

花岡青洲の妻でも出ているように、江戸時代、華岡青洲が、この植物を使って
「通仙散」と呼ぶ麻酔薬を用い、乳癌の外科手術を行ったというもの

でも、名前は天使のトランペットだって~、色もピンク、黄、白があるんだよね
ナス科だけど、名前はアサガオ、朝鮮から来たわけじゃなくて
とにかく舶来物はチョウセンから来たという安易な発想でついたものらしい(笑)

ただいま樹高4mくらいかな?花が終わるときりもどしているので
年々寒さになれてくるようです
夕方に良いカホリが漂いまする、おしろいのカホリ・・・・


           


時間とともに離れていく気持ち・・・忘れないためにこんなことをしています

【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります
ぜひリンク先へ立ち寄りくださいませ


そして、大門先生もこんなことを企画していらっしゃいまする


ご協力宜しくお願いします

↑ 詳細はコチラ ぜひぜひ お立ち寄りと 呼びかけを ↑


あ、応援のクリックしてからおねがいしま~す(笑)
PCの引っ越しも頑張れよ!って方はぜひぜひ応援のポチを (下のバナーで)
できれば二往復でよろしくお願いいたしまする(笑)


           

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:25 |  紅芯大根 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

大根は種まき時期が大事なの?

種まきがいつかだったか分からなくなっている紅芯大根・・・・8月蒔きのものは、そこそこの大きさで収穫できたけれど、こちらはこれ以上置いても、大きくなりそうもないので収穫に!


            紅芯大根219 (2)


それでも大きい方は、7cm位にはなったかな? ただし・・・・ひびがはいってる(泣 )
この原因はなんでしょ?
それに寒い日が続くと、とう立ちしちゃうらしい・・・やっぱり早めに作らないとだめなんですね

全体像は・・・・遅れて作ったから、虫にもやられていないので、葉っぱもとてもきれいです
この点では、遅く蒔くのも悪くないけれど、大きくならないんじゃつまらない


            紅芯大根219 (3)


スティックサラダにして食べたらおいしかったけれど、最初に種まきしたもののような甘さはなかったような・・・・
でも、ちゃんと甘みはありまする
美味しいから、歩ん大がかぶりついてます、大根大好きなんだよね


            紅芯大根219 (4)
            か~ちゃん、この赤いのが、スイカってやつか?   
        うんにゃ、ウォーターメロンラディッシュとか言うらしいけど・・・・スイカ大根?


            DSCF6811.jpg
           今度はデコ歩んにも大根あげるからね・・・・ZZZ・・・ 


大根は、やはり寒くなる前にある程度大きくしておかないとダメみたい・・・・
いくらおいても半分くらいの大きさで止まってる
やっぱり夏の終わりに、全部仕込んでおいた方が良いんですね


 

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 22:47 |  紅芯大根 |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

時間が止まった紅芯大根?&ギックリ

そろそろバレンタインということで街にはチョコが並びだしましたね~
でも我が家にはこんなチョコが! サンタが遅れてきたんです(笑)

昨年末、ちょっとしたことでお礼にと、でもお会いできなくて、今年お会いしたときで、ということで、年越しに(笑)
あのチョコ!でございます・・・こんなにたくさん入ったのは初めてです♪ Sさん、ありがとう!
サンタの箱もとってもカワイイ! 早すぎたバレンタインじゃなく、遅れてきたサンタ・・・・うれしいな~

            DSCF6233.jpg


さ~て、暦の上での寒さも本番!野菜たちの成長もすっかり止まっているような・・・・

            DSCF6290_20110123095018.jpg

遅れて蒔いた紅芯大根、大きくなりそびれて足踏み状態のようでございます、40㎝の鉢に3株植えてあるけれど
やはり8月末ぐらいには蒔かなくちゃだめなのかな・・・・

            DSCF6291.jpg

一番大きいので4cm位で、小さいのは3cmほど
寒さに長く逢うと、花芽ができてとう立ちしちゃうそうです、ってことはこのまんまの大きさで終わる?
もう一回り大きくなってほしいな、おいしいから
がんばれ紅芯大根


寒さは人間にも厳しいです・・・先日、久々にぎっくり腰なんぞをやっちまいました・・・・軽かったので動くのはなんとか
しっかしさすがに菜園は放置! でございまする

んでもって、オットットの腰痛ベルトでガッチガチに固めて、24時間ホカロンとアンカで温めっぱなし、なんちゃって温泉養生もどき(温泉は時間的、経済的余裕がないので無理)&連日の整体通いで、大分持ち直しました
やっぱ寒いので体が硬くなっているようです、皆様もお気をつけてくださいませ

            DSCF6183.jpg

これ、寝室の温度・・・後ろにあるのはエコタップで、アンカのスイッチにしています
かなり寒いけど、寝るだけなので、アンカが入っていれば気持ちいいですよ~
葉っぱは二つ使っています・・・一つは足元に、もう一つは背中やお腹の温め用にしています

エアコン入れると、頭がぼ~っとしちゃうので、このほうがあっているみたいです
もっと寒くなると着替える時だけ、入れたりするけど今のところは、これで十分!

寝る5分程前にスイッチ入れて、アンカで安眠、お勧めっ…おなかや痛いところをあっためるの、きんもちいい~~~
これで痛い腰と背中をずっとあっためて何とかなったみたいです

中間スイッチ付きだと高いので、エコタップで!完璧です
アンカ、安いし、エコでっせ~~~


            DSCF6261.jpg
   か~ちゃん、歩ん大(ポンタ)のアンカはどこっ?     
                        な~い!(笑)

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:40 |  紅芯大根 |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

真ん丸紅芯大根&おせちの後のアゲピザ

本日はワンコの寄せ植えでございます
40cmの鉢での寄せ植え・・・・
犬がちっこいでしょ♪
寄せ植えに馴染んでるし~
今度はニャンコと
寄せ植えしてみよっかな~(笑)
4本作った紅芯大根の残り2株
右は初めてまん丸の
カブみたいなのが出来ちゃいました
直径6cm位
一番大きいのが(記事こちら)
直径10cmの長さ14cm
2番目のが8cm
この左側が直径7cmほどす

今年は8月24日に蒔いた4本、 一緒に蒔いたのにずいぶん大きさが違ったけど、無事に収穫できました
あとはずっと後に蒔いたのが3本、今2,3cmになっているけれど、まともに育つかどうか・・・  
でも、お正月の甘酢漬け、気に入ったのでまた作りたいと思います

   おせちは皆さん
完ぺきにこなしていらっしゃるかと ?!
んで、葉っぱらしく
手抜き、気分転換方面で勝負!
いつもあげピザを作るのをアレンジ
アゲを半分に切って
フライパンで片面カリッと焼きます
一緒にお餅も横で焼いておきます

焼けたらひっ繰り返してピザソース、またはケチャップを塗ってお餅をのせます 
干しエビ、ハムなんぞのっけて(今回は干しエビ入りのなまこ餅です)
 

少し蓋をして蒸し焼き♪
さらに溶けるチーズをのせて
出来上がり~
トッピングはコリアンダーや、バジル
今回は冷凍しておいた
コリアンダーです

アゲはいつでも冷凍してあります
何かもう一つって時に便利ですよ~  (いつもは餅なしです♪)
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 17:53 |  紅芯大根 |  comment (3)  |  trackback (0)  |  page top ↑

紅芯大根2本目、やっぱりスイカ大根だっ♪

良いこの皆さんのお家には
サンタさん来ました?
うちは悪い子ばかりなので来なかった(泣)
昨日は歩ん大の厚化粧で
疲れちゃった方・・・・失礼しましたっ
今日はちょっとのどかな画像で(笑)
これ、ランチョンマットです
可愛いでしょ♪ 
 新宿高島屋の前のイルミネーション
今年はペンギンも登場ですっ
可愛いよね~
人の行き来が多くって
シャッターチャンスが難しい・・・
さて、今年二本目の紅芯大根
って、4本しかなくって
それも大きいのは最初のだけ
でも、これ位なら十分?
この次はもっと小さめ・・・
 やっぱり
ウォーターメロンラディッシュ?
スイカ大根?
名前のとおり・・・ほんのり赤い♪
薄切りでサラダも美味しいけれど
本日も焼き野菜~
 豚の肩ロース、あれっ、少ない?(笑)
金時ニンジン(久々に人参臭い人参、
でも甘みも強い)、普通の大根、お芋は
紅はるか(これ旨い!)
紫芋のパープルスイートロード
(これも旨いっ!気に入りましたっ)
味がギュッと濃くなってウンマイ~~~
紅芯大根は、同級生があと2本・・・
ちっこいけど(直径6cm位)
今年は、追加蒔きもしてみました
いつだか忘れた・・・
3本あって、なぜか色が違います
これは赤くって 
 
 こちらは白い
だんだん白っぽくなるのかな?
もう一つも白いです
ちゃんと大きくなるまで育つか?
(いま直径2cm位)

紅芯大根は普通の大根より短いので、プランターや植木鉢で十分栽培できます
種苗メーカーによっては、ほとんど真ん丸に近いものもあるようです
色も楽しいし、あまり売ってないのでお勧めですよ~  


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 22:30 |  紅芯大根 |  comment (7)  |  trackback (0)  |  page top ↑

紅芯大根収穫・今年はでかい♪1個だけど

 見て見て~
こんなにきれいな断面図
ウォータメロンラディッシュの意味
なんとなくわかるわかる、ね
でも外は普通の大根みたいです
8月24日種まき
秋大根って大体100日くらいが良いらしい
んで、この子は102日?
葉っぱが垂れてくるのも収穫期のサイン♪
昨年は7cmの太さで
10cmの長さ(記事はこちら
今年は8cmの太さで、長さ14cmも♪
たぶん大成功でございます
 これは生食で甘くって綺麗なんだけど
近頃のマイブーム、焼き野菜も♪
普通の大根、人参、ムラサキ大根
鮭のカマ、ブロッコリーの葉も一緒に
塩で食べるのが
一番うまみが出るみたい
普通の大根より甘くって堅め
皮ごと薄く切って、半月でサラダに
塩、味噌が美味しい♪
我が家の冬トマトと一緒に
 か~ちゃん歩ん大の
身長は?


身長じゃないよん
歩ん大の太さも8cm(笑)

長さはも少しありますが・・・・
でもほぼ紅芯大根とおんなじ太さ

この時期でも青虫が付いていました・・・なぜか敵は元気ですな
まだあと3本・・・といっても小さいのばかり!でございます(泣)
芯食い大根もなんとか立ち直っています、かなり小さいけど

関連記事・・・・ 大根類のカテゴリ 
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 22:14 |  紅芯大根 |  comment (9)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)