Thu
10/22
2009
ホウレン草・トウ立ちの巻
だんだん種まきしたものが増えて・・・植える所が足りない状態に・・・歩ん大も心配して

か~ちゃん、先生の所に苗届けてくるっ、背中に積んで!(なんてね・・・)
順調そうに見えていたホウレン草、あちらこちらで噂には聞いていたのですが、やはり・・・・
なんだか怪しい形だぞって思っていたらついにトウ立ちしちゃいました
同じ日に種まきしたのに、育てる環境で違ってきたようです
2Fベランダでの街路灯の明かり、あなどってはいけなかったようです
そしてトウ立ちした物は、水耕、土ともに成長が悪かったのもおもしろい(いや、面白くないけれど・・・・)
大きくなることより、成熟させる方にエネルギーを使ったという事かな
なんだかいじらしいような気も・・・命を早く次の世代につなげなくっちゃ、という指令がどこかから出ているの?
トウ立ちの条件は、ホウレン草は長日、二十日大根などは、寒さにあうと花芽ができて長日でトウ立ちするそうです、朝顔は、短日で花芽ができたり・・・間違えるようなドジはいないのかな?(え、花芽ができると、トウ立ちってどう違うんでしょ?)
同じ水耕でも、ルッコラは順調に!(育った葉はどんどん食べているので、これ位しかなかったので)
昨年より20日ほど早く種まきした甲斐がありました(●^o^●)
こちらはトウ立ちの心配もなさそう・・・今のところ
とはいえ、3Fベランダのホウレン草も、いつまで収穫できるのか?まだまだわからないことだらけです
そして、チヂミ君のリベンジ、まだ蒔いてない!
早くしなくっちゃ、どーするんだっ
そういえば昨日の流星、みましたか?
葉っぱは、1時半ころにベランダでオリオン座から少し離れたところ、と思ってみたとたんにシュルッと流れたのを発見、少しの間にかすかにキラッと流れて行ったのを2つ、そしても一つ見たら寝ようと思って頑張ったら、最初の位のをもう一つ見ることができて、何だかうれしくなってベッドへ・・・
思えば何年か前、寒~い夜に、一人で見ていたらいつの間にかトキが横で見ていてくれたっけ そんなことも思い出してしまいました
猫のくせに、どんなに寒くても気がつくと横にいてくれた、そんな思い出もいっしょに夢のなかへ・・・

か~ちゃん、先生の所に苗届けてくるっ、背中に積んで!(なんてね・・・)
順調そうに見えていたホウレン草、あちらこちらで噂には聞いていたのですが、やはり・・・・
なんだか怪しい形だぞって思っていたらついにトウ立ちしちゃいました
同じ日に種まきしたのに、育てる環境で違ってきたようです
時は10月中旬、ランタナの花も気温が下がって、色が濃くなってきています 気温はいかにも秋なのに・・・ 人工的な灯りが!わ~ん(泣) | ![]() |
![]() | こちら、葉も大きくならないうちにトウ立ち 下の2枚も、2Fベランダの水耕と、丸鉢のもの どちらも大きくならないままでした 2Fは街路灯の明かりが少し入るからかも |
![]() | ![]() |
残念だけれど思い切って撤収! こちらはサラダホウレン草、西洋種の類かと思ったのですが、やはり秋まきと書いてあるものは、長日でトウ立ちしやすいようです それにハダニの気配も? | ![]() |
![]() | ところ変わって3Fベランダのプランター組 順調に大きくなっています トウ立ちの気配は今のところなし 春菊も同じように順調♪ 土も良いのかな? |
いかにもワサワサとして元気そう♪でも、左下が日本ホウレン草 ひとまわりちっちゃい? | ![]() |
![]() | 葉っぱを比べてみると、日本ホウレン草は、種と同じように?とんがり、サラダホウレン草は、丸い葉っぱ それぞれ個性が出てきました 追記です 今日見たら、サラダにもとんがりが出ていましたっ |
環境の違いによる成長の違いは、このとおり→ 真中の大きいのが3Fプランター組、左側が2F水耕、右が丸鉢の葉 参考に水耕のルッコラも並べてみました (こちらは順調♪) | ![]() |
2Fベランダでの街路灯の明かり、あなどってはいけなかったようです
そしてトウ立ちした物は、水耕、土ともに成長が悪かったのもおもしろい(いや、面白くないけれど・・・・)
大きくなることより、成熟させる方にエネルギーを使ったという事かな
なんだかいじらしいような気も・・・命を早く次の世代につなげなくっちゃ、という指令がどこかから出ているの?
トウ立ちの条件は、ホウレン草は長日、二十日大根などは、寒さにあうと花芽ができて長日でトウ立ちするそうです、朝顔は、短日で花芽ができたり・・・間違えるようなドジはいないのかな?(え、花芽ができると、トウ立ちってどう違うんでしょ?)
同じ水耕でも、ルッコラは順調に!(育った葉はどんどん食べているので、これ位しかなかったので)
昨年より20日ほど早く種まきした甲斐がありました(●^o^●)
こちらはトウ立ちの心配もなさそう・・・今のところ
とはいえ、3Fベランダのホウレン草も、いつまで収穫できるのか?まだまだわからないことだらけです
そして、チヂミ君のリベンジ、まだ蒔いてない!
早くしなくっちゃ、どーするんだっ

そういえば昨日の流星、みましたか?
葉っぱは、1時半ころにベランダでオリオン座から少し離れたところ、と思ってみたとたんにシュルッと流れたのを発見、少しの間にかすかにキラッと流れて行ったのを2つ、そしても一つ見たら寝ようと思って頑張ったら、最初の位のをもう一つ見ることができて、何だかうれしくなってベッドへ・・・
思えば何年か前、寒~い夜に、一人で見ていたらいつの間にかトキが横で見ていてくれたっけ そんなことも思い出してしまいました
猫のくせに、どんなに寒くても気がつくと横にいてくれた、そんな思い出もいっしょに夢のなかへ・・・
スポンサーサイト

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>


テーマ:
ベランダ菜園&プランター菜園 -
ジャンル:
趣味・実用