fc2ブログ
新緑

ホウレン草・トウ立ちの巻

だんだん種まきしたものが増えて・・・植える所が足りない状態に・・・歩ん大も心配して

        
    か~ちゃん、先生の所に苗届けてくるっ、背中に積んで!(なんてね・・・)

順調そうに見えていたホウレン草、あちらこちらで噂には聞いていたのですが、やはり・・・・
なんだか怪しい形だぞって思っていたらついにトウ立ちしちゃいました
同じ日に種まきしたのに、育てる環境で違ってきたようです

 時は10月中旬、ランタナの花も気温が下がって、色が濃くなってきています
気温はいかにも秋なのに・・・
人工的な灯りが!わ~ん(泣)
こちら、葉も大きくならないうちにトウ立ち
下の2枚も、2Fベランダの水耕と、丸鉢のもの
どちらも大きくならないままでした
2Fは街路灯の明かりが少し入るからかも 
残念だけれど思い切って撤収!
こちらはサラダホウレン草、西洋種の類かと思ったのですが、やはり秋まきと書いてあるものは、長日でトウ立ちしやすいようです 
それにハダニの気配も?
ところ変わって3Fベランダのプランター組
順調に大きくなっています
トウ立ちの気配は今のところなし
春菊も同じように順調♪
土も良いのかな? 
いかにもワサワサとして元気そう♪でも、左下が日本ホウレン草
ひとまわりちっちゃい?
 
葉っぱを比べてみると、日本ホウレン草は、種と同じように?とんがり、サラダホウレン草は、丸い葉っぱ
それぞれ個性が出てきました 
追記です 今日見たら、サラダにもとんがりが出ていましたっ
環境の違いによる成長の違いは、このとおり→
真中の大きいのが3Fプランター組、左側が2F水耕、右が丸鉢の葉
参考に水耕のルッコラも並べてみました (こちらは順調♪)

2Fベランダでの街路灯の明かり、あなどってはいけなかったようで

そしてトウ立ちした物は、水耕、土ともに成長が悪かったのもおもしろい(いや、面白くないけれど・・・・)

大きくなることより、成熟させる方にエネルギーを使ったという事かな
なんだかいじらしいような気も・・・命を早く次の世代につなげなくっちゃ、という指令がどこかから出ているの?

トウ立ちの条件は、ホウレン草は長日、二十日大根などは、寒さにあうと花芽ができて長日でトウ立ちするそうです、朝顔は、短日で花芽ができたり・・・間違えるようなドジはいないのかな?(え、花芽ができると、トウ立ちってどう違うんでしょ?)

同じ水耕でも、ルッコラは順調に!(育った葉はどんどん食べているので、これ位しかなかったので)
昨年より20日ほど早く種まきした甲斐がありました(●^o^●)
こちらはトウ立ちの心配もなさそう・・・今のところ

とはいえ、3Fベランダのホウレン草も、いつまで収穫できるのか?まだまだわからないことだらけです
そして、チヂミ君のリベンジ、まだ蒔いてない!
早くしなくっちゃ、どーするんだっ


そういえば昨日の流星、みましたか?
葉っぱは、1時半ころにベランダでオリオン座から少し離れたところ、と思ってみたとたんにシュルッと流れたのを発見、少しの間にかすかにキラッと流れて行ったのを2つ、そしても一つ見たら寝ようと思って頑張ったら、最初の位のをもう一つ見ることができて、何だかうれしくなってベッドへ・・・

思えば何年か前、寒~い夜に、一人で見ていたらいつの間にかトキが横で見ていてくれたっけ そんなことも思い出してしまいました
猫のくせに、どんなに寒くても気がつくと横にいてくれた、そんな思い出もいっしょに夢のなかへ・・・

スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:36 |  ホウレン草 |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ホウレン草の定植続き

先日見つけた可愛いピーマン♪
これ、平べったいけれどカラーピーマンで売ってました 
なんだかピッカピカで可愛いでしょ?  こんなの作ってみたい♪
3つ入って、150円、実が厚くって、パプリカっぽい
 

               

さて、ホウレン草、やっとまいた種たちが、ちっこい芽を出し、何とか定植
そして、心を鬼にして間引きなんぞをし (間引きが苦手です・・・・優しいから?ウンニャ!めんどーだから)なかなかかな?と思った矢先に、台風だっ!

台風が通り過ぎた後は・・・写真を撮ったので、一応載せておきます

               

ネットは風の抵抗を受けるので外しておいたのですが、雨が半端じゃなかった!!!
雨で土が削れたのか、それとも苗が雨で上がってきてしまったのか?
丁寧に土寄せをしてあげなければいけないようです(泣)

昨日の記事では、結構順調そうに見えたでしょうが・・・・今はちょっと悲惨な様相になっております
プランターの方はもう少しましですが

がんばれ、と心の中でエールを送るしかない・・・・

下は以前土比べをしたもの・・・アイリスオーヤマの物は発芽がメッチャ遅かった!?
でも、いつの間にか芽が出て、追い付きそうな勢いです
右の写真・・・上から見てもそんなに変わらない?

 日本ホウレン草と西洋種のサラダホウレン草 →
今のところは違いが分からない
ちぢみほうれん草の種もか~ちゃん様から頂いたので蒔いてあります
何と3種類♪
味がどう違うのか、楽しみ

今年、ホウレン草が甘かったよー、といった友人の一言で、作ってみることになったホウレン草ですが、、どうでしょうか?

ホウレン草は、たっぷりをと石灰をまいてから植え付けるのがコツ・・・一応大丈夫
とにかくすぐにポキポキと折れるので、ちょっとした作業がやりにくい
土寄せをしたいのだけど、みんな折れそうで・・・・
それに今夜は冷えてきました・・・一応ホウレン草は、寒さには強いはずだけど
大丈夫かっ 

まだまだ種まきのネタは続きます
でもその前にゴーヤの化粧水を次回に!

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:30 |  ホウレン草 |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ホウレン草の定植

9月4日に種まきしたホウレン草のその後、なかなかUPできなかったもの
まとめて載せちゃいます

まだプランターの準備ができていないので、しばし牛乳パックで栽培
定植がしやすいように、ネットを敷いておくと崩れなくて便利かな、と
(で、やはり便利でした(●^o^●))
ただ、ゴミがちょっと増えちゃうな・・
 9月4日に蒔いたものが  8日に、ちょぼちょぼ芽吹いて
   
 15日 真中2列がホウレン草  22日 ホウレン草がやたら元気!
   
 牛乳パックを切り開いて  少し広げながら丸鉢に定植
 鉢スタンドを載せて  防虫ネットを・・・
 9月26日 プランターに定植  こちらハンガー支柱で、ネットかけ
 10月5日 手前がホウレン草
奥にあるのは春菊
 ホウレン草UPにすると・・・
結構元気そうです
10月5日
 こちら、丸鉢のホウレン草
サラダホウレン草です
プランターには日本ホウレン草も植えてありますが、まだ区別がつかない?
間引いたものを水耕に
奥にルッコラ、春菊、ワサビ菜も植えてあります ♪
ルッコラは移植に強そうな気がします

日本ホウレン草とサラダホウレン草植えてあるけれど、今のところ、違いはわからない!
ホウレン草、触るだけでポキポキ折れるので、移植がちょっとむずかしいかな?

順調に育っていたようですが、昨日の台風の大雨をもろに受けて、ダメージが!
これから立ち直るか心配・・・
がんばれホウレン草

●追記で、一番上に牛乳パックのセッティングを載せました
●洗濯ネットを使った
簡単防虫ネット作りは(こちら)(こちら)


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 01:36 |  ホウレン草 |  comment (9)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)