fc2ブログ
新緑

オカノリ越冬したけれど

オカノリ、ビニール袋をかけて何とか越冬しました
そしてちょっと大きくなったのに・・・
株元は脇目が伸びてきているけれど、このまま小さい葉が伸びるより脇芽を摘むべきか、と悩んでいたら?

 
 

なんだか白っぽくなって来た様子!ん、ともこさんから頂いた時のみたい

  
表からみるとところどころ白く抜けてる・・・いやな予感がっ 
裏を見ると、赤い点々がいっぱい
どの葉っぱも付いています
ハダニだっ!
いつものように、テープでペタペタ(手でこすり取るのは苦手なんだよね~)
すぐに取れるんだけれど、全部やるのは大変そう・・・どうしようか・・・ヤク? 

続きを読む »

スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 01:48 |  オカノリ |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ついにオカノリ体験!

オカシリーズ最後の未知の世界、オカノリ・・・やっと試食できました
いや、長かった道のり・・・思えばここまで5カ月

6月に園芸でちょこっと科学のともこさんからオカノリを2株頂いたもの(こちら)の、すでにハダニにやられていたので、手厚い介護にも関わらず(本当か?)、昇天!

その後、頂いた種を蒔いて、やっとこさ収穫(こちら)(●^o^●)、試食となりました

こんなに青々として、いかにも美味しそう♪
でも、どこが海苔?って思いますよね 
火であぶると、海苔っぽくなると書いてあるのでやってみましょう 
茎を短く切っちゃったので、アッチッチでございます
ガス台でガスの炎を見つめながら、焦がしすぎないように・・・
でもパリパリするには真っ黒じゃないといけない?
でもこれ以上真っ黒にはしたくないので、ここいらで妥協して・・・
納豆に入れてみましたっ
つゆがジェル状になっているやつです、これ
 手を汚さずに混ぜ混ぜ♪

で、お味はというとですね・・・何というか、まったくといっていいほど味がない・・・
青臭くもなんともない!特にこれといった味がしないのです

海苔というからには、何かそんな期待もしていたのですが(間違いとは思っていても)それらしさはまったくなし
たぶん、海苔の食感にするにはもっと焼かなくてはいけないようです

第一、何のために海苔っぽくするのか、誰が一番最初にそんなことをやってみたのか、そちらが気になってきました

ただ、不味いということももちろんないので、くせのない野菜として十分使えます
季節も、土壌もあまり選ばないようなので、貴重な夏野菜と言えるでしょう
ともかく、少しでもいろんな野菜があると楽しいと思います

もう少し、これに向いた料理を考えてみたいなと思った葉っぱでした
料理下手なくせに・・・
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 23:35 |  オカノリ |  comment (3)  |  trackback (0)  |  page top ↑

やっとオカノリ♪

ブログ仲間のともこさん(園芸でちょこっと科学)から頂いたオカノリ、いろいろと手をつくしたのですが、ハダニにやられたダメージは回復せず・・・・とうとう残念なことに(ゴメンナサイともこさんっ)

で、頂いた種で、自分で種まきしたものがやっと、収穫できそうな大きさに(まだ早い?)
       

写真で見ると大きな葉っぱに見えるけど、まだまだかわいいもんです
まずはここまでご報告を

試食はまた後日・・・・今日は忙しくって、時間がな~い

でも、とっても楽しみなんです
これで、オカシリーズ3つ、味見できるんですから♪
ちなみに、オカシリーズとは

オカヒジキ・・・・これは今八百屋さんではよく見かけると思います、大好きなのでよく食べますが栽培はしていません(種は頂いたものがあるので、いつか作りたいと思います)
オカワカメ・・・・またの名を雲南百薬(こちら参考に)、今年緑のカーテン候補として栽培、ツルムラサキの仲間で、栄養豊富、加熱するとワカメみたいな色、食感になる、くせはない
それからこのオカノリ・・・・味はまだ、ほとんど八百屋さんで見かけることはないので作ってみました・・・味見したくって(焼くと海苔みたいな食感になるとか)

どんな味かな~ 
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:30 |  オカノリ |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

我が家にオカノリが来た!

7月3日に、ブログで知り合いになったともこさんとお会いしました
タイの野菜の種の話から、私がオカノリをお願いして・・・
で、ついにお会いすることに!

オカ○○っていう野菜、私が知っているのは3種類

オカヒジキ・・・・大好き、八百屋さんで買えます、ブログ仲間の三十路さんから種もいただいたので、蒔いて見たいと思います

オカワカメ・・・・今年初めて、ムカゴを沖縄から購入、苗もHCで購入、ポチポチ食してます、栄養満点

オカノリ……初めて知ったもの、でもまだ食べてなーい!オカ○○を3種類、何とか食したいけど八百屋さんで売ってないので、作るっきゃない(詳しくは下に)


大きなオカノリを2株、なぜか元気がなくなったのでどうしようか?と思いつつも抱えて持ってきてくださいました
小さい花も咲いて、もしかしたら、もう寿命?なんて心配も・・・・ 
葉っぱを良く見ると、ハダニにやられているようです (たぶん)
全体に白っぽく、色が抜けてます
よーく見ると、すす病のようにも
ハダニや、アブラー、オンシツコナジラミなどの排せつ物から発生したりするそうなので、ハダニを駆除できれば治るかも (写真ボケてるっ)
 
  ともかく、切り戻して、再生してみることに 
30cm位からカット!
大きな葉っぱもすべて落として、水をたっぷりかけて洗って見ました
(後ろに我が家ニャン子が写っております)
さらに御土産に、採れたばかりのアイコを2粒…とても貴重な物です
美味しく頂きました
(敷いてあるのは、電子辞書
葉っぱが、カバーにフクロウを描いたものです)
直前にわざわざオカノリの種を送っていただきました
それも速達で!
これも、保険に育てて見たいと思います 
当日は、お花の種も頂きました


我が家からは黄アイコの脇芽苗、雲南百薬、マリーゴールドの種、それから試食用に雲南百薬の葉、ゴーヤの葉などです

ゴーヤの葉は、葉っぱ味噌でも、天ぷらでも、と思ったのですが、なんとプレッシュなままと、野菜炒めに入れて、とすっかり野菜扱いにして頂きました(出世させていただきました)


今回、オカノリは、大きなものがあるのでもってきてくださるという事になりました
でも、すっかりハダニ?にやられたようで、撤収も考える状態に・・・・
それでもわがままな葉っぱが、たべたい!と言い通して、ついに実現!

何とか復活させて食べてみたいぞ!


・・・・・ブログからのご縁、感謝です
他にも、種を頂いた方達、皆さん本当に親切にして頂きました
皆さんありがとう!大切に育てていきたいと思います♪


オカノリとは

○日本では奈良時代頃から栽培されていた野菜、暖地では越冬できる。
○アオイ科の一年生草本植物で、草姿は園芸草花のゼニアオイに似る
○葉を火であぶってノリのように用いたことが名前の由来
○生育適温は20~25℃、露地での栽培は、4月から初夏のころ
○8月以降のタネまきは、株が小さいうちに花が咲き、硬くなって食用には適さなくなるので、最終タネまきは7月まで
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:58 |  オカノリ |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)