fc2ブログ
新緑

アイスプラント絶好調♪

友人からいただいた四つ葉のクローバーの鉢が、とっても元気です
なぜか過去二回枯らせたことがあるのですが、これは大丈夫そう♪ 

 
 
この中には、三つ葉、四つ葉、五つ葉が混ざってます
ムフッ、楽しいですね~・・どれがどれだかわかります?


 
この時期、葉物野菜の準備が遅れたので収穫するものは、だいぶ減ってきました
レタス類も一日おき、スナップさんが少々、キュウリが膨らむのを横目で見ながら早く早く、と念じている日々です

で、その中で、量は少ないながらも、つまみ食いができるものとして頑張っているのがアイスプラント 

 水滴のようなプチプチが相変わらず
綺麗
朝のほうが葉もシャキっとしていて美味しそう
夕方になるとフニャ~ッとしてきちゃうので
水をあげたりするけれどダメみたいです
夜は後ろの明かりできらきら
星空みたいでナイス!
不思議な植物です
友達はこれを水滴と思って
拭き取ろうとしてました(笑) 
つまみ食いしているけれどこんな感じ
花が咲くのが怖い!
何時まで収穫できるのかな~ 
昨年の5月に苗を購入
すぐに枯れてしまいました(泣)
先日2か所のHCでも見かけているので、
時期的にはこれから?
お値段は198円と100円位で
だいぶ違っていましたっけ 

この時期、栽培時期としてどちらが正しい大きさなのかなのか・・・・まだわからないことが多いアイスプラントです

ただ、苗を買って枯らせた人は、他にも数名発見しました(笑)
陸海宙さんは枯れた原因を分析されています

種からのほうが確実なのかな・・・して、時期はいつが最適か? 
我が家のものは、10月15日発芽の記録があり、種まきはそれよりだいぶ前?(すみません) 

もしかしたらか~ちゃんから頂いた種が元気だったのかも


スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:51 |  アイスプラント |  comment (11)  |   |  page top ↑

アイスプラント刺身?挿し芽?

先日3度目の収穫をしたアイスプラント、まずは刺身&サラダ
あとはやたら元気なので挿し芽をしてみます

アイスプラントって名前、納得?
とってもキラキラしていて、いいでしょ? 
成長がおそいな~って、気がしていたけれど、いつの間にか何とか育ってたっ
こんなのが3株あります
でももう少し作っておけばよかったな、楽しいし
ともかく本日は収穫! 
まずは刺身で!ふと思いついて、ラー油をつけたら美味しかった
この先っぽが赤くなるのが、なんだかな~
これが出ると花が咲いちゃいそうで、気になる
咲かせないようにせっせと食べればよいのか? 
お次はサラダで♪
一緒に盛られているのは、いつものコウサイタイ(生)、ワサビナ、そしてスイスチャードの赤、鮮やかでしょ!で、なぜかあくが全然ないです(最初のころはあったのに不思議) 
そして残りは、挿し芽にしてみた・・
これは水耕栽培にしようか土耕にしようか迷った末・・・・
一つ水耕、あとは土耕
もっと増えないかな

ご近所さんに大きい葉っぱ、お試しにあげたら気に入ったらしい
で、「レストランでこの間のあの葉っぱ、出てきたのよ~!」って、喜んでました(笑) 

アイスプラントは、サラダに入れるより、刺身で単独で食べた方が楽しいような気がします(美味しいというより)
シンプルな味付けのほうが良いみたい 
ともかく、花を咲かせないで、少しでも長く楽しみたいな

(これ、か~ちゃんから頂いた種を昨年10月初めに蒔いたもの、半年経っているんですね・・・本当の蒔き時はいつなんだろ

関連記事・・・アイスプラントの大きい葉っぱ


追記です(記録のため)
昨日は暑くて、ず~っと上着を持ち歩いていて、夜は雨に降られちゃった…でも寒くなかった
今日はこれからどんどん寒くなるらしい
最高気温10℃で前日比、-16℃だって!
外に出した夏野菜にビニール袋かけてあげた~、大丈夫かっ!


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:46 |  アイスプラント |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

アイスプラントの巨大葉

花粉症の新兵器?って記事載せたとたんに、重症の花粉症に!
葉っぱは、なぜか雨の日に(特に夜)薬を飲んでも全然効かない位ひどい状態になります(晴れの日よりもひどい)・・・今年もだめか~~~
気圧がさがるのが影響しているのかな、という事と、やはり夜の方がテンション(体調が)も下がってくるからではないかと(他にもいる?)

さて、アイスプラントの巨大な葉っぱ、そのままで様子を見ていたら、だんだん黄色くなってきちゃったので収穫!
悩ましいのは、そのまんま次の葉っぱたちの栄養にした方が良いのか摘んだ方が脇芽の伸びが良いのかという事・・・どっち?

 
これは、他の物より少しだけ塩水を上げることが多い株
一番成長が良いみたいだけれど?
脇芽も良く伸びています 
一番大きな脇芽は、早めに葉をとったところです(関係あり?)
これは普通に栽培
収穫の少し前に塩水を上げて、味付けをしています
今回も収穫前に、塩水を
すでに大きな葉が黄化しかけている
これはハートの葉っぱが2枚付いていた株
その後の葉は、全く普通でした
ちょっとがっかり・・・
脇芽と思ったのは、もう一株残っていたもの・・・いまさら抜けない(切った方が良いの?) 
思い切って5枚収穫
左後ろにハートの葉っぱが見えます(これが最後)
平らにすると15cm!
出先に一枚ずつ持って行って、そのまま試食してもらったら、びっくり!美味しいって!
塩味に驚くんだよね

スーパーで買った物はほとんど塩味がしなかったので、我が家では収穫前に、少し濃いめの塩水を上げる事に
かなりしっかりとした塩味がするので、食べた人は、お?、って驚いてくれる・・・・楽しいね(笑)


ただ、土の栽培だとあまり塩は使えないかもね
次に栽培する物に影響が出そうだから・・・
そう考えると、水耕栽培が向いているかな? 

この巨大な葉は、この時期だけなので、楽しいです
塩味のアイスプラント、皆が美味しいって言ってくれましたっ

ご訪問、応援はさせていただいてますが、コメント、更新遅れがちです・・・


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:37 |  アイスプラント |  comment (12)  |   |  page top ↑

アイスプラントに脇芽が

いよいよ待ちに待った、花粉症の季節でございますっ(なわけない)
葉っぱは昨日から、目が痒い、急にくしゃみが、という事でついにヤクのお世話に・・・・今年こそ、ヤクから足が洗えると思っていたのに

本来なら、美しい季節を心から喜べるのに、そうはいかない・・悲しいです
 
近頃ハマっているエスニックランチ
今回はタイレストラン
イカなどがたっぷりと入った炒めものをご飯にのせて食べる、のかな?
バジル炒めが食べたくて注文!
サラダにデザート、スープ、ドリンクバーがついて、900円だったかと?
辛さも少なめにしてもらったので、安心して頂けました(笑)
バジルがもう少し入っていてほしかったけれど、とても美味しかった
家では、この味出せないな・・・ 

種まきの日は、書き忘れていたのでわかりませんが、10月15日に弱々しい発芽を確認、細々と今に至るアイスプラント・・・でございます
か~ちゃん様からいただいた種のその後、3株あります

 
こちら、アイちゃん

葉っぱが10cm以上になっています
まだまだ大きくなるらしい・・・

こちらプラちゃん(またまた安易な名前つけて・・・)

こちらも8cm位あります

片方は塩水を2日ほど前にあげたのですが、どちらも味は変わらず
程良い塩味が、両方にありました
以前上げた時の塩分が、まだ土の中に残っていたのかもしれません

先日買った物はほとんど塩味がなく、レストランで食べた物は、少し強めの塩味が、我が家のは程良い塩味が(本当ですっ)
あげる塩水の塩分量で違いが出るのかと思いますが、面白いですね 



 こちらはココロちゃん(なんで?)
何と葉っぱがハート形!
向きあった2枚ともハートです
後から出てくる葉っぱがどうなるか、楽しみ!(バレンタイン向け?)

アイスプラント、脇芽が出てくる時期に葉っぱが大きくなるようです
かなり大きくなるようなので、どうやって食べようかと・・・何かを巻いたりして・・・またまた妄想が(笑) 

今日、報道ステーションで見たニュース
アフリカ、ザンビアでは靴がないために、足から寄生虫が入り、病気などになったりする子がいるそうです

その子達をすくうためにある企業が、いらなくなった靴を集めて、1500万円もかかる運送費用を負担し、現地に送っているとのこと
(現地で船から降ろされた荷物、子どもたちが待つ村に着くまでに、トラックが襲われたりすることもあるらしい)
現地では、まだ200万足以上の靴が足りないそうです (子供の靴はすぐに履けなくなるから、、ぜひリサイクルしてほしいと思います)

近頃は、もしかしたら、自分も不自由な土地?に生まれていたかもしれない、なんてふと思う事があります・・・
自分に出来る事、考えてみたい 靴、いっぱい余ってるし・・・

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:23 |  アイスプラント |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

アイスプラントちょっと成長♪

さてさて、アイスプラントは海岸近く、或いは大規模農業の大量散水による塩害などの地域での栽培が期待されている植物です(これも水ネタ関連?)
塩を吸収するので、塩味に♪ これが楽しい

我が家の子達も、やっと葉が少し大きくなったので、再度登場♪ (成長がメッチャ遅いです)

10月15日、弱々しい発芽
播いた日は忘れていました 
そのあとがほとんど変化なし、状態
3株あって、一つは葉の数も多い
あと2株は同じ位の大きさ
この子が少し葉の数が多い
でも株もとがぐらぐらしていて頼りない
これって、アイスプラントの特徴?
どれもおんなじ様にぐらぐらしているんだよね
下の2株はほとんど同じ大きさ



この日は少しだけ収穫
キラキラは少なくなっています
(大きい粒は本物の水滴です(笑)

友達、家族に食べてもらったら、美味しいって♪ (前日に塩水あげたので、ちょっと塩味したそうです)
さて、頑張って大きくしなくっちゃ 

 今日たまたま売っているのを発見!(1P 198円也)
JA静岡の物は”シオーナ”っていうのね(笑)
でも、我が家の物より、全然塩味は無し?なんで
で、しばし塩水に浸けてみた、けど変わらなかった・・・グスン

ちょっと青リンゴの風味とかいうけれど、ほとんど無味、少々の塩味とシャリシャリ感が魅力
塩水を時々上げるのがコツかな?

昨年やっと苗を手に入れたけれど失敗、今回は種をか~ちゃん様(猫栽培がお上手です♪)から分けていただいてここまできました
同じ大きさの株で、塩水を上げるのと上げないので比べてみようかな、と思います

海水程度の塩分を含んだ塩水、といわれるけれどかなり塩辛いと思います・・・大丈夫?
またある所では、6%の塩分で、なんて書いてあった物もあり、海水ってのは3~4%位らしいのでさらに塩辛い!
心配しながら上げていたけれど、結構塩分上げていいらしいのね

栽培農家ではあまり頻繁に塩水を上げないで、出荷前に撒いてあげるようにするとか
でも、塩害の土地ではなくあえて塩水を使うというのは、本末転倒かも・・・
また、虫の被害もかなりあるらしく、栽培方法もまだよく分からない部分が多そうです

最初の定植が遅れないようにする、株もとがぐらつかないようにしっかりと植える、などがポイントらしい(ここが今回は失敗気した気配?)
そして虫はこまめに見て回らないと、根切り虫、その他に狙われやすいとか(ネットがけするか?)
1パック分位収穫できるのはいつ?
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:10 |  アイスプラント |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

アイスプラントも何とか

近頃忙しくって、更新、レスが遅れています(申し訳ございません<(_ _)>)
で、え・・・と・・・今日は何日でしたっけ
ほんじゃ、本日の日めくりを見て下さいね~
ん?17日!いや、15日です・・・・???  どういう事?
ゴールなど
どこにもない人生
だから
ゆっくり楽しく
のんびり歩いてゆく 

(大門先生の詩画集より)
 
先日、とっても素敵なクリスマスプレゼントが届きました
いつもコメントをくださる松井大門先生(遥かなる明日へ~画家松井大門の七転び八起き~)(夢宙の会(そらの会))から!
先生のブログ上でちょっとしたクイズに答えて当選者に送って下さったもの(素敵な絵ハガキも一緒に♪)
素敵な詩画集が日めくりになっています・・・何と31枚もあるんですよ!ぜいたく~
先生、ありがとうございましたっ!日めくりってついめくるの忘れるけれど(笑)これは忘れませんっ
 
  今日は何日だっけ?なんていつも思っていた葉っぱですが、これで大丈夫!
しっかりめくって1日1日を大切に過ごしていきたいと思います
そして、本当は
新年から、と思ったのですが、カウントダウンに本日からデビューさせていただくことに!で、あと17日! 
   
12月もいよいよ中盤!あと少しで、今年頑張ってくれたカレンダー達もお役御免に
で、我が家の他のカレンダー達もこの際にざっと紹介 ♪
急いで撮ったので、曲がっていたり、光が入っていたり・・・グスン
 
 絵手紙カレンダー、友人作です
可愛いでしょう
 某住宅メーカーのもの、毎月、色が素晴らしくって、楽しみ♪
   
 
ペシャワール会(伊藤和也さんの事件覚えていますか?こちら)で発行しているもの・・・・
毎月物語が続られています
フラワーアレンジメントの関連?
日付が邪魔していなくて、額の絵みたい♪ 
でも何週目かわからない(笑)
   
 
これも友人作の絵手紙カレンダー
他にもありますがサンタさんのものを 今回は
ご存知、釣りキチ三平の矢口高雄さんのもの
大門先生のように、日本の風景が素晴らしい!です 
 
 新宿区で発行している、エコチェックダイアリーです
環境絵画展で入賞した作品がたくさん!楽しいです!
エコネタもたくさん載っていますよ~
○○カメラでもらえる大型の日本地図カレンダー
来年のまだ貰っていない!急げ~ 

カレンダー、最近配布してくれるものもめっきり減りました
でもそれで良いと思います、ほしい物は買えばいい!(とか言って上のもので買ったものは、一つもありやせんぜ、旦那)・・・頂いたものもあるので(汗)
実用品とはいえ、美しいものがあると部屋が明るくなります
素敵な文章に、日々出会えると心が豊かになります・・・大門先生ありがとうございます
来年はどんなカレンダーを飾ろうかな


ハイッ、本日のネタ、アイスプラント(関連はこちら)でございます
購入した苗は、いつの間にやら消えていました・・・トホホ

で、種まきは何時だったか・・・・10月15日に発芽の記事がありました(他人事みたいにっ)

少なくとも2カ月以上は立っているのですねぇ(また他人事みたいだっ)
なんだか株もとが頼りなくて、いつ、何が起きても不思議はないような状態です 
また移植出来るようにネットを敷いてあります
でもよ~く見ると、アイスプラントの特徴である、粒々感が・・・
ほ~ら♪ネッ!味見したい気持ちを抑えるのが大変ですっ
 一番小さい株もいっちょ前に、粒々・・・ホホォ~、可愛いです♪ 

塩水を上げると良いとか言いますが、いつから?
この時期にあげると、不凍液のような働きをしてくれるかしらん・・・

あのちょっと塩味がして、シャリっとした食感!好きですっ
いつ、お口に入るかな・・・

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:38 |  アイスプラント |  comment (3)  |  trackback (0)  |  page top ↑

プッチーナ体験

スーパーにて、プッチーナ(アイスプラント)発見!

     

先日購入したアイスプラントの苗は色々とあって面倒見られずにいたら、枯れてしまいました。
今回は他にもいくつかダメにしたものが・・・

で、これを見つけてしまったので、購入。(¥248)
ソルティーナ、プッチーナなど色々な名前があるようです。

苗を試食した時はあまり塩味が感じられず、水を上げても、クタッとしていた。
物足りない感じがしたけれど今回は?

     

一枝、さっと洗う!
見た目も、購入した苗と違って、プチプチがいっぱい!

口に入れるとやはり塩味が濃い!(程良く)

味わった感じは、甘みの薄いリンゴを濃いめの塩水につけた!ってとこかな。

なかなかおいしいと思う。
苗で作るのは、このようにならないのかな?






心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:35 |  アイスプラント |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

アイスプラントGet!

昨年、ニュースで見てから、何とか手に入れたいと思っていたアイスプラント。
バラフ、クリスタルリーフ、ソルティーナなどとも

デパートでの、佐賀大学の出店で、試食したアイスプラント、そのときさし芽ように一枝もらったのだけれど失敗、その後ネットで購入しようか悩んでいたら、ついに見つけました。

      

他のブログの方でも、種から育てた人がいます。
我が家では、そんなにたくさん要らない、というか置くところもないので、ともかく苗を一つ。
リンゴのような味?さわやかな塩味、などといわれるように、青臭さはなく、軽く炒めてもおいしいとか。

何より魅かれたのは、塩害の地域でも栽培できるという事
(塩害というのは、海岸地方に限らず、無理な畑作をやって行くことによって、土壌に塩分がたまっていき、使い物にならない土地になってしまう事があるという事です。)

また、生ゴミ堆肥を作っていても、残飯などを使うと、どうしても塩分が多くなることが考えられるので、そういう対策にもなる?という事で、家庭菜園ではあまり関係ないことも心配しながら、気になっていた新野菜です。

確か、日本でもこれに近いものがあったような?
あっ、ハマミズナ科という事で、ツルナがそうです。
ツルナ・・・ちょっと水滴のようなものが付いている写真もあったりして、そこは似ています。(他はたぶん全然似ていない)

水を上げるときは、海水程度の塩水を上げると塩味になるとか・・・
(海水程度って結構塩辛いと思うけど?)

それに、買ったばかりだけど、そろそろ、花も咲いてしまう時期らしい・・・
(この写真の購入日から2週間たっているのですが、今、花芽のようなものが見えています。)
栽培して、食すために時期が・・・いつが良いのか? 
今一つ、わからない部分が大ありの新野菜でした。

追記です
リンクの”これ以上プランターふやすまじ”さん”「だから、おやじなんだ」と言われてる”さん”ベランダーのつぶやき”さんの所で、しっかりアイスプラント栽培されています。
ぜひ参考にされると良いと思います。





心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 02:16 |  アイスプラント |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)