fc2ブログ
新緑

パープルインゲン超綺麗!お初っ

発芽した途端に生長点が消え、もうだめかと思っていたのに・・・・すくすくとは程遠いけれどなんとか収穫に!やった!
あまりにも成長が遅いので、心配したけれど(インゲンの連作障害?)なんとか収穫って、二本だけ(/_;)

  
こんなにきれいな紫色!
鮮やかですね~
でも、赤オクラのペニーと同じように
加熱で色が消えちゃいます
炒めてみると・・・・
色あせる直前で過熱をやめるとか
生で食べたらよいかな?
なんて思うけど
生だとモロッコいんげんのほうが
甘みがあるようです
色止めの方法考えなくちゃ・・・酢?
今度やってみようかな

今年はスナップエンドウ、ソラマメ、モロッコインゲン、そしてパープルインゲン・・・・、マメも色々だねっ

 
公園に植えたブルーベリー
なかなか熟さないと思っていたら
なんとヒヨドリ軍団が!
でも昨日3粒ほど試食
まだ完熟前なんだよね
でも、完熟すると先を越されちゃう(笑) 

連日暑さが増してくると思ったら、蓄熱現象とかで、連日の熱がたまっていくとか
だから、どんどん暑さが増して当然!
これ以上暑くなったらどーすんだっ・・・・・昨日は具合が悪くなりそうだった
皆さん、水分を持ち歩いてくださいね~  


スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:05 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (11)  |   |  page top ↑

インゲンの連作障害?

今年はモロッコインゲンがいまいち君、一緒のパープルインゲンさんも花は咲いたもののいまいち君・・・・
本葉が出ても茎が細~い、とても実がなるような状態ではなく、モロッコさんのいまいち君は撤収となりました
  
 こちらか~ちゃんから頂いた種
パープルインゲンでございます
なん粒か蒔いたのに
残念ながら発芽率が悪く
(これはご本家も同じようでした)
やっとこさで花が咲きました
でも予想以上に愛らしい花♪
これだけで報われたような気がします
左が連作障害のインゲンさん
右側の鉢植えのものと比べて
半分もない細さです
同じくパープルインゲン
ちょっと影響が・・・
残念ながら、モロッコさんは撤収に
パープルさんは
もう少し頑張ってもらいます 
紫のお豆さんが食べたい♪

別のプランターのものは昨年より早く疲れが出たようで、そろそろ終わりっぽい
今年はインゲン祭りを派手にやりたかったのに・・・・

  
歩ん大は野菜好き
特にお豆好き
枝豆が好きで
インゲンも上げると大喜び! 
歩ん大のためにも
もう少しインゲン採りたいな~

連作障害対策としてアスカマンを使ったのだけれど、まだ微生物の働きが弱かったのかなと反省
続けて使えば、何倍にも効果的な微生物が増えて行くというので
もう少し続けて使って、あえて連作もしていこうと思っています

先日、ず~っとほしかったチビキュウのラリーノの苗を同じブログ仲間のともこさんから頂きました
なんとミニトマトのぺぺも一緒にいただいたので、明日は植えつけです
この様子はまた今度!
今年はいただいたもので、ずいぶん楽しませていただいています(●^o^●)


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 22:23 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

モロッコも初収穫、意外に早かった?

空芯菜に続いてモロッコいんげんも収穫・・ツルありです
昨年より4日早く種まき(4月18日)、さらに追加蒔きして15日に収穫、昨年より2日早かった!

10本位だけどちょうどよいかな
まだ早いのもあったけれど、一緒に
今年は株数が2本くらい多い? 
 昨年と場所が変わっているので
少し狭そう・・・だから密度が
濃く見えるでしょ(ま、株数も増えてるけど)
葉っぱの下に隠れてる~
近頃お店で売っているモロッコは
とっても大きいけど(20cm位ある)
うちのはだいぶ小ぶり? 
 こちらか~ちゃんから種をいただいた
パープルインゲンさん
発芽したのはこれ一つ
先っぽがなくて、やっと葉が出てきたとこ
なんとか収穫してみたいぞ~

今年の発芽はつる有りモロッコ無事に発芽?
昨年の記事はモロッコインゲン初収穫・他♪

スナップエンドウ、ソラマメ、そしてモロッコさん・・・豆っていろいろあるもんです
スナップ、モロッコは経済的にも結構元がとれる気がします
売っている値段は高いのに意外と簡単に採れる、よい子でございます

我が家のマメはこれでおしまいなので、少しでも長く収穫したい
(枝豆植えてるお家も多いですよね)
でもこれらが、間をあけないで続けるのは無理なんだろか・・・ 


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 01:12 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

モロッコインゲン・開花、つるで遊んじゃう

昨日行ったレストラン
誕生日で予約を入れておいたら、最後のデザートでキャンドルを立てて、チョコでHappy birthday って書いてくれた♪
のっているのがすごいでしょ! 盛り合わせなの!
コーヒーゼリーにアイス、ケーキ・・・・これが大のお気に入りなんだよね~


さて、我が家の菜園はと・・・・今年は定植が遅れたり、ベランダの騒動での移動があったりで、みんな、だいぶ痛めてしまいました

インゲンさんも今一つ大きくならない
でもやっと落ち着いてきたのか無事開花
(昨年は6月4日開花・12日で収穫)
今年は、4月18日種蒔き
25日発芽
6月1日開花(えらくボケちょります)
昨年はここから12日後で収穫に
こぎつけましたが・・・どうなるか?
で、こちらは面白いツルの動きを
普通はこんな風にひたすら
天に向かっておりまする

それを無理やりはずして
横方向に巻きつけてみましたっ
これが朝の6時ころ

そして12時間後
またまたまっすぐに上に向かって巻いています
なんと上昇志向だこと
あんまりやるとストレスがたまっちゃうかな
そうそう、皆さん、右巻きでーす
(インゲンから進行方向に見て)

ところで・・・・メタリックなびらびらが見えましたー? アハ・・・・
これはアブラー除け♪
ユニクロのTシャツが入っていた袋があんまりピカピカしていて、きれいだったので採用してみました
少しは効いてるかな?


レストラン? 歩ん大は留守番だじょ!(-"-)

参考記事
つる有りモロッコ無事に発芽?
モロッコインゲンやっとこさ定植

速報・・・・ゴーヤがついにペアで開花、授粉しましたっ、アロイトマトも開花


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 07:39 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

モロッコインゲンやっとこさ定植

先日の植林に行った先で見つけた花・・・

  
たぶんコケリンドウ?
小さいリンドウが地面からいきなり花を咲かせている!
青い小さい花が道の端に点々と
・・・か、かわいい♪ 
これはリンゴの花
このあたりにはリンゴ農園がチラホラ
バラ科なので桜そっくりの、白い花
花は真っ白でも、蕾にはピンクがかったものもあったりして 、きれい・・・
 

さて空中菜園で、定植する間もなく放置していたモロッコさん、本日大慌てで植え付けしましたっ 

小さなお茶パックのままで、こんなに大きくなっちゃって
・・・つるも伸びてる~
ともかく大きくなりすぎた3株ほどを定植
 
 こちら、コウサイタイが植えてあったプランター(アスカマンで再生)
あまり大きくないので、3株だけ
ネットも見つからなかったので、ひとまずお得意のハンガーで
でもね、運ぶときにツルが折れちゃった・・・どうでしょ?根性アリのモロッコになるか
残りの子たち
あと4株あるけれど、ちょっと変な子がいます 
ほら、埋もれたまま、出てこない!
(後ろは白ゴーヤ)
このまんま大きくならないんだけど、どうなるんだっ? 
 
昨年は4株、今年は7株、
モロッコ祭りを楽しみたいから、もっと蒔いちゃおうかと思う位なんだけど植えるところがない

とりあえず、三度豆というので、時期をずらしてつくっていきたいなと思ってます

次回はトマト?、ソラマメ?いやキュウリかなどれにしようか・・・・
そろそろ収穫が出来るものが出てきているのがうれしい

またまた追記です(Naomiさんみてますか~)
お茶パック、種蒔き資材の記事を作っていて載せるつもりでしたが、ちょっと説明いたしますね
葉っぱはかなりお茶パック使います
でも、これは化繊?なので最後まで解けません、残ります
根の張りは大丈夫ですが、植えつけるときに少しハサミで切りこみを入れてあげた方が伸び伸びとします(ちょっと窮屈なので)
最後に土再利用のときは取り除きます
通気は良いし、水やりも楽ちんです


またまた追記です(たまうまさん見てますか~笑)
摘芯はいつ?とのことでしたが、葉っぱは摘芯って、してませんでした
でも背の高さで摘むとか、支柱の高さまでとか、近頃は、葉が5,6枚になったところで摘芯する
と、収穫量が増えるとかあるようです(3節目までの脇芽は摘んで風通しを良く!)
葉っぱも今年は、摘芯してみようかな?


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:23 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (10)  |   |  page top ↑

つる有りモロッコ無事に発芽?

え~~~花の命は短いはずだけど、なぜかけっこう長いというお話を・・・
この花、知ってる?ブルーハイビスカスといいます
(別名アリオギネ アオイ科アリオギネ属/原産地:オーストラリア西部・・・かつてはハイビスカス属だったらしい)
越冬して花が咲いたので、観察のため一つちぎっておいたのですが

これが、26日の昼過ぎ
水には挿していないまま
テーブルにポンと置いてありました
ちょっと造花っぽい艶がありますねぇ 
 29日午後3時
なんと丸々3日後です
ほとんどよい状態のまま
水はまったく与えていません
30日夜9時
その後は、こんな風に
でも、これが4日後ですから!
おっそろしいくらい、長持ちしちゃいました
すごいでしょ!
こんなこともあるんですね

さて、モロッコインゲン、昨年より4日早く種まきしました
もし発芽しなかったら、蒔きなおさなくっちゃ、とおもったので

 
4月18日種蒔き
25日発芽
で、この状態は実は出芽というそうです
土の中で、根っこなどが先に出始めるけれど、それが発芽というそうな・・・昨日知りました~ 
28日の状態 
8個作ってみたけれど(2粒ずつ)まだ出ないのは、昨年の種だから発芽率が低いのか?
豆類は保存が利かないらしいので
続いて、30日出芽した子達
二つ出たので、一つ移植してみました・・・間引けないんだよね~
発芽率悪そうだし・・・
 
なんとか4つ?出たけれど、もう少し欲しいので頑張ってもらいたい!
がんばれよ~、インゲン達っ 
インゲン祭りがしたいのですよ~~~ん (辛子マヨネーズで食べるのが好きっ)


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:30 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (4)  |   |  page top ↑

モロッコインゲンの撤収&まとめ

いよいよ9月も終わりに近づいて来ました
そこここに秋の優しい色が・・・

       
ヘブンリー蔦というそうです 薄いピンクがかった赤、緑色の小さな実がきれい!

そんな中、モロッコインゲンの切り戻しなぞという、とても横着なことをやってみて、期待にこたえようと一生懸命頑張ったモロッコインゲンの撤収を!

          

元気だったころに比べると、実が小さくて、曲がったものが多くなって・・・・

種まき  定植  切り戻し 撤収  プランタ 株数   収穫
 4月22日 5月4日 8月22日 9月25日  65cm  4  166

でもとっても美味しかったので、多分来年もリピ!

また会おうね 
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 13:18 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

モロッコインゲン復活か?

この花知ってる?大輪で、葉っぱがなくて花だけニューって首を伸ばして咲いている!

       

アマリリスとハマユウのハーフで、アマクリナムといいます♪
ユリの花みたいな存在感があり!
春に葉っぱだけ伸びてくるのだけれど、球根がまたデカイ!玉ねぎをもっと大きくした位の大きさがあります…近くに咲いていませんか?


今日はひさびさにモロッコインゲンの話題を・・・
8月に、ハダニでやられたモロッコインゲン!すっかり葉がやられて、ぐったり!
普通なら撤収、再度種まき、というところですが、葉っぱは試しに切り戻しをやってみました

半分くらいの高さでチョキチョキ・・・
スッキリ!
これが8月22日の切り戻し後の写真(直後ではないかも)
なんだか葉っぱも白っぽい 
実がついていても、あまり大きくならないうちに黄色くなって落ちてしまいました
 これが9月10日の写真
葉が生き生きとして復活
花もたくさん咲いています♪
文字色 株もともしっかり!
これがみんな結実すると良いのだけれど・・・
期待してますよ-

普通なら、新たな株を作るのだけれど、植え直しをする場所もないので、試しにやってみました
一応花まではついたけれど、ちゃんと収穫できるだけの体力があるか?

がんばれモロッコ!

今日のテレビのネタから・・・温暖化で、海水面の上昇はもちろん、水不足、農作業自体も不可能になってくるという事は容易に想像できるけれど、さらに恐ろしいことが起きるかも!

たとえば、スーパー台風の発生など…アメリカでの被害は記憶に新しいですよねこのままいくと、アメリカでの台風を上回る規模の台風が日本に上陸する恐れもあるそうです

 鳩山内閣の上げている二酸化炭素の25%削減案(90年比:2020年までに)は、経済発展の妨げになるのでは、ともいわれていますが、やらなければ経済どころか命さえも危うい時代に突入するかも・・・子供たちに何を残すか、真剣に考えなければ!改めて温暖化防止について考えさせられました


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:12 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

朝採り?直前採り?

今年はモロッコインゲンが良い感じ ♪
4株でやっとゴーヤ1株分くらいの成長ですが、カーテンが少しずつ成長しています

       

良く朝採り○○ってあるけれど、家庭菜園で夕食時に食べる場合は、直前に採った方が良いのでは?

そんな疑問、もったことないですか?

本当はどっちが美味しいんだろか?
でも比べることができる野菜ってそんなにない!
そう思っていたら、あったあった、ありました。これ!

          

結構採れているので同じくらいの大きさのモノを二回に分けて採ってみます。(一日でこんなに採れるとは思いませんでした、計15本)

             

向かって右が朝どりの分、左が夜採った分、時差は12時間ほどあります
同じゆで方をするために左側に少し印をつけて(上をカット)一緒に調理♪

さて何もつけずに食べ比べ・・・・で結果は?

朝・・・・甘い、夜・・・・甘い、どちらも美味しいぞ!当然!
でも違いは何かある?

・・・・・全然変わらなーい、いや全然わからなーい!

夜採った方が少しみずみずしいけれど、甘さの違いは、ほとんどわからなかった

メッチャ、アナログ的な発想ですが、ま、変わりはないといっても問題ない?
あとは、他の方で、試して下さる方がいれば楽しいなと・・・・


皆様、一緒に研究してみましょう(大げさです)
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 11:07 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

モロッコインゲン初収穫・他♪

4月22日種まき、6月4日開花(種播きから43日目)したモロッコインゲンが初収穫です。

       

開花から12日(種まきから55日)

袋には、播種後58日位から収穫と書いてあり、少し早どりしたので、ほぼ予定通りの収穫?

こんな風に下がっているのを見るとなんだか幸せな気分に・・・

葉っぱも、可愛いモロッコインゲンです 
できるだけ、横に横につるを誘引しているのでまだ高さはないけれど、このままいけば立派な緑のカーテンになりそうです
(ただ、放任するとまっすぐ上に行ってしまいます) 
実は、本日はこんなに収穫が♪
大量だーーーーっ!
ベランダガーデナーとしては、超うれしい一日でした
(この季節、まだあまり収穫は期待できないので)
 

万願寺トウガラシと一緒に、塩コショウと、ガーリックを少々入れて炒めて!
とても柔らかくておいしかった!
ついでに万願寺トウガラシも甘みが感じられて美味しかったー!

ゴーヤ(二本目)は、今日もお浸しでした。(すっかり気にいってしまった)

ワタもきれいに取って、フライパンで、塩、こしょうをふって、押しつけながらソテー。
種もコリコリして、全然苦みもありません。(今度写真付きでUP しますね)


それから、先日ご近所の方から屋上で作ったインゲンを頂きました。

       

とってもとっても貴重な物です。
生のままかじってみたら、甘みがありました。

今まで普通のインゲンが甘いとは思ったことがなかったのですが・・・
やはり採りたてという事でしょうか?美味しかった!

Eさん、ありがとうございました。

来年は、普通のインゲンもありかな? 
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 01:30 |  インゲン(モロッコ・他) |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)