fc2ブログ
新緑

こどもピーマン撤収 & オシロイハナ

時期的に忙しいのと歩ん大の不調が重なって、なんにも前に進まない
明日は少しできるかなと思っていたら、雨だそうで・・・グスン

ニュースは選挙のネタが多くなってきているけれど、何をやる気なのか全然見えないし
何だか混沌としている様は我が家と同じか?w

自然界は着々と冬支度をしておりまする
今年は暖かい日が多かったので夏の花もまだまだ元気!
でも植え替えをしておかないと根つかないので心を鬼にして植え替えじゃ~

PA310079.jpg 
毎年こぼれ種で出てくるおしろい花、懐かしいでしょ?種ありまっせ~

熱帯アフリカ原産のオシロイハナ科の多年草
本来は多年草でも日本の寒さで冬は枯れてしまいます
でもこぼれ種で毎年出てきて、かなり大きくなります
色も白からミックス、濃いピンクまでいろいろ・・・夕方開くのが多いようです

まだ咲いている夏の花は、数株のインパチエンス、ランタナなど・・・頑張っております
さてお題のこどもピーマン、今年は買ってきた苗は早々に没!
優しいあらんりきちろさんからはるばると送っていただいたものが無事収穫まで! 
(実際の撤収日は11月12日でした)

 IMG_2225.jpg
我が家近くでは見かけない、これはで先で見つけたもの、5個入って120円なり

発売元の情報では、苦くない、収穫はひびが入るころ、とか
でもそこまでおくのはかなり時間がかかります
長く熟すように置くとおまくなるのは普通のピーマンでも同じ
とりあえずウリは可愛い形と肉厚でパプリカのような歯ごたえか?

PB120361.jpg 
撤収時なので小さい目でござる・・でも結構楽しめました

こうなると歩ん大のこどもピーマンうりの出番でござる

PB120365.jpg 
そこの昔ちょ~美人だったおばちゃん、買ってって~~~あれ行っちゃった
あ、そこのカッコイイおじちゃん、お土産に、ね、ね・・・あれ、行っちゃった、グスン

だれも振り向いてくれまへん・・・・世間の風は冷たいようで

PB120363.jpg 
これじゃ今日の晩御飯はピーマンになっちゃう・・・シクシク

そう、ボロッコリーは無し! でもこどもピーマンだからいいんじゃないw
あ、虐待じゃないですよん、絶対、違うってば・・・(汗)

歩ん大が哀れだと思った方は、ぜひ応援のクリックを2往復でお願いいたしまする


明日は少し時間があるのかな・・・・


スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:12 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (13)  |   |  page top ↑

こどもピーマン初収穫 &ベランダにネズミ~?

今年は普通のピーマンもシシトウ系もなく
大量に収穫できるものがなくてちとさびしい収穫に

あらんりきちろさんにいただいたこどもピーマンがやっとこさで収穫
一緒にジャンボ甘長も採れたので並べてみると???

PA110467_20121015212056.jpg 
ジャンボも小さめでとったけれど・・・やはりデカイっす

どちらも大量には採れないみたいでジャンボも久々の収穫です
こどもピーマンはあらんりきちろさんが送ってくださったもの
二株頂いたのですが、片方は全く着果の気配がない(泣)

PA070357.jpg 
この枝はかなり優秀でござる

なぜこの時期になってから?
今までぜ~んぜん実がならなかった・・・それが

PA070355.jpg 
こちらも次々となってる!

PA070353.jpg  
花が咲いて続きの蕾もあって・・・いつまでできる?

ところどころチャノホコリダニのせいか、蕾がなくなっている生長点もあり
そういう枝は思い切って摘んでおきました 
どうせこれから蕾が出ても間に合わないしね


さて、最近花壇でネズミを見つけてぶったまげていたら
なんと3Fベランダにも出たらすい・・・

PA130080 (0) 
かじったのは土の袋! 最近ヌカを混ぜておいたから?

よほど飢えていたのか?
それも2日続けてきたみたい・・・美味しかったの?土だよ~?

PA110014_20121015212057.jpg   
もち、歩ん大じゃないよ~ ね、デコ歩ん大?
(同じ画像を使いまわしているわけじゃござんせん、こんなんしかないw)

我が家の周りには公園猫の源さん一家他、ニャンズがたくさんいるんだけど
誰も働いてくれない!
ちった~働いておくれ!
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:31 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (7)  |   |  page top ↑

ジャンボ甘長定植、こどもピーマン没&いろいろパン♪

今夜あたりから台風の影響が出るとか
皆さん準備は大丈夫ですか?
列島かなり影響が出そうですね、雨
風も油断できませんが

さて、今年は期待して購入した子供ピーマンが突然、ウィルス病にやられたようで没!
しかし、その前にか~ちゃんさんからいただいていた種をまいていたジャンボ甘長が
なんとか定植まで成長してくれました


DSCF0005.jpg
 
我が家のピーマン系はこの子だけとなりましたっ!期待してるぞ~


でもジャンボ甘長、って、ししとうの系統?
だとすると突然辛くなったりするのか?
毎度、ロシアンルーレットの恐怖にかられるトウガラシ系
今年はほかの子もいないのでせめて辛くならないでいてほしい
多少甘やかしぎみに育てるしかないのかな?


 DSCF0004_20120619082206.jpg 
結構大きく見えたでしょ? でも本当はこれ位w! 40㎝の鉢です


我が家では一番大きい鉢かな? 
一人ぽっちのピーマン系、期待してるよ~~~

さて、本日はあまりにも画像がないので、以前とっておいたものをw
ある日のパン屋さんで・・・・・・ これ、まだ載せてないよね?最近わかんなくなってきたw 
 

カエルパン 
カエルパン!目つきが良いでしょ~ なんか企んでいそうでw


色もかわいい・・・・でも、これだけじゃないんです


パンダパン 
パンダパン! あちこちで作っているところがあるけれど、これうまいよね


亀パン 
さらに・・・・カメ~~~~~! なんとメロンパン?


ここのお店、デザインがすごくいいでしょ
結構お値段も良かったけどw

ただ買っても食べにくそうだからやめておいた
頭からかじりつくのもなんだしねぇ

パンのついでにピザネタを


DSCF7411.jpg 
これ、大きさがあまりにも違う・・・・喧嘩になるぞっ


もちょっとまじめにカットしてくんないかなw
ピザが原因で殺人事件だって起きるかも!

昨日ランチで豚肉の塊が出たんだけど、これもまた大きさがだいぶ違うw
葉っぱは大人だから黙っていたけれど???ちゃんと突っ込みを入れたやつがいたっ

そうなるともう止まらない・・・みんなで、全部食べるの?分けないの~?
しか~し、視線を感じながらも、大きいのをゲットしたやつは・・・しっかり食べました~

大物じゃ!




心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:33 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (8)  |   |  page top ↑

ピーマン・グリンホルンが尻ぐされ、ミニトマトは?

ブログ仲間のお宅でもこの時期?尻ぐされが出てきているようでございます
我が家は今年はピーマンとグリンホルンに出没!
トマト系はどうもハダニの害がメインで、尻ぐされまでは手が回らないらしい(笑)

んで、まずはピーマンから・・・と思ったら、画像がなくなった(泣)
ピーマンはまだ小学生レベルの大きさ、2,3cm位の大きさのものに
1cm位の尻ぐされ多発・・・5個くらいあったような

そして、グリンホルンにも同時発生・・・置いてある場所も違うし
鉢も違う、肥料の上げ方も、それほど一貫していないし・・・
なのに同時発生?・・・日当たり具合も違うのに・・・気温の関係かな 


DSCF2311_20110828102602.jpg
俺たち尻ぐされブラザ~ズ~♪ 


これって尻ぐされですよね?虫さされじゃないっすよね?ね?
そいうえば伏見甘長もなんか黒っぽいところがチョコっとあったような?

おき場所は、1Fと3F、まったく日当たりも違うのに同時に発生
なんでやねん!

カルシウム不足?肥料過多?水不足?でも同時に・・・種類も違うし?
ま、原因があるんでしょう・・・とりあえずカルシウム不足の路線を考慮して
お金をかけずに、できそうなことを・・・・

苦土石灰を散布、そして苦土石灰を水に溶かした
苦土石灰溶液(水につけて上澄みを1000倍くらいに薄める)を
葉面散布をしてみました

んで、今のところ新しく発生はしておりません・・効いたのか?そう思いたい!


今年はミニトマトの尻ぐされは出ていないのですが、せっかくなので
関連記事はこちら 我が家の水耕アイコ達の尻ぐされ


それからハイポニカのごきげん店長さんによる原因究明

尻ぐされは美味しいトマトの証らしい♪
そしてアイコには尻ぐされが多い、その理由も!


ともかく一段落、と思いきや、今度はピーマンに大きな穴が!
以前の記事でも穴の話を書いたけれど今回はそれよりずっと大きい穴!


DSCF2457_20110828135801.jpg 


おそるおそる、ゴミ袋の中で割ってみると・・・・
いた~~~~


 DSCF2462_20110828102601.jpg 


でかいナメクジがっ!
周りにはあのヌメヌメと這った痕がないのに!

ってことは、前回も穴が一つだったから、やはりナメクジだったのかな?
ナメクジって、絶対這った痕が残ると思っていたけれど、そうとは限らないようです

こんな風にやられるんじゃ、ナメクジ侮れません
敵はタバコ蛾の幼虫かと思っていたんですが・・・


買ってきたピーマンにこんなのがいたら・・・ギョエ~~~!


DSCF2091.jpg
かーちゃん、家を出ると7人の敵に囲まれる? (いや、ピーマンだって!)


カワイイお野菜たち、健やかに育ってほしいのに・・・暑さが過ぎるとさらにあぶない・・・
さてさて今日もお疲れ様でございました

よかったよ!って方も、ま、テキト~に頑張れよってかたも!
2回ポチの往復をしてくださるとかたじけのうございます




時間とともに離れていく気持ち・・・忘れないためにこんなことをしています
 
【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】 


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります
ぜひリンク先へ立ち寄りくださいませ


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 14:46 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

おまけのピーマン頑張る!かじったのは誰?

3個200円のオクラ苗を買ったら、3個200円のピーマン苗がおまけに!
それがなんとも絶好調で・・・・申し訳ない

一つはおばあちゃんのところに行って、これが一番の好成績
次によい子なのがこちら東君


DSCF1741.jpg 


ちょっと見ると見つからないけど・・よ~く見ると
節なりとまではいかないけれど、結構ついてる・・15個なってます (10号鉢)


DSCF1739.jpg 


もうひとつの西君も、今付いているのは10個くらい、頑張ってます
丸い実ががころころとなっているのは可愛いね~

いろんなタイプのピーマンがあるらしいけど、これは丸っこくて肉厚な感じ


DSCF1738.jpg 


予定外の増員なので植えるところもなく、お花のプランターにお邪魔虫(笑)
株もとに植えてあるのはニチニチソウとランタナ

これはこれでなかなか良いかも
花に殺虫剤をまくことがなければ、まったく問題なし


DSCF1737.jpg 


道行く人に、見てみて~って言うと、みんなビックリ!
ピーマンくらいなら株もかわいいし楽しいもんね

ナスじゃ、ほかの花が窮屈だし・・・ 他にも何かある?

んで、ニンマリとしていたら・・・・グスン!
ちょっと小さめで収穫しておこうと思ったら、ホレ!こんなんなってる!


 DSCF1742.jpg    DSCF1744.jpg


大きな穴があいてるから恐る恐る中を見ると・・・・・だ~れもいない、ホッ!
外からかじった痕らしくて、どれも中は無事

傷がついた野菜って、何となく嫌だけど 、栄養価が高くなっているって知ってた?

傷ついた後は何とか身を守ろうとして
その結果栄養分が高くなっているらしい

キャベツなんかはかじられた後、天敵を呼ぶ成分を出すとか(助けて~ってね)
植物って偉いもんです
傷のところを削って、ありがたく頂きました


ところで、近頃ゲリラ豪雨がすごい
昨日のゲリラ豪雨で、西武線がほぼ全線?5時間以上ストップ、原因は落雷!

具合の悪くなった人も出たっていうけど、その間電車の中にいたんじゃ当然!
やはり水くらいは持ってなくちゃ危ないとういうことかな・・・


DSCF0305.jpg 
久々に野生のチワワがっ!雨上がりの花達はきれいでござる


先週の水曜日も突然の雨、日傘を持っていたから、何とかスコールの中も歩けたけれど
だんだん雨漏りがっ(笑)

近頃は晴れていても、突然雨になったりする
今日は自転車で出かけるから、河童同伴で出かけるかな・・・・・


本日もお付き合いありがとうございます
暑さがぶり返してきたので水を忘れずに
ペットボトルを買うより、水筒に氷を入れて持ち歩いた方が美味しいよ~、エコだし



【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】 


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります

[ キャンドルナイトのお誘い ]

目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち

★ 計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う

★ 原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)


これらの思いを形に ・・・でんきを消して こころに 灯そう


毎月11日夜9時~ 心ひとつに キャンドルナイト

 ・・・ できれば1時間、でも無理はしないで5分でもよいと思います
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:44 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

おまけのピーマン初収穫 & 3種類で食べ比べ

ブログのお仲間を訪問するとあちらこちらでピーマン収穫の記事が!
我が家では、ピーマン、パプリカ、ししとうは未知の世界
(似たようなもんは作っておりますが)

ピーマンは買えばいいか・・・って思っていたら
オクラを三株買った時におまけに3株頂いてしまった・・・こんなのあり?(笑)


DSCF1100_20110718152618.jpg
 


一つはおばあちゃんに、あとの2つは我が家用に植えておいたら・・・・・
おばあちゃんの株がやたら早くて、我が家用は二番手、三番手、とだいぶ差が出てる

1番君は、5個ほど大きくなって3個収穫、2番君はだいぶ遅れて2個収穫であと3個着果
3番君は、やっと着果が認められたところ
おいてある場所も違うけど、なんだか個体差が大きい気がします


DSCF1101.jpg 


なかなか肉厚で、しっかりしておりまする・・・おまけなんて思えない
ただいま身長60cm位、ピーマンって、いくつくらい採れる?

追記です
似たようなものの収穫量は・・参考までに1株で約・・・
万願寺とうがらし、290個、ライムホルンホルン100個、田中つまみ唐辛子400個
(小さい方が数は多いですね)


同じ日に、伏見甘長、グリンホルンも収穫
せっかくなんで、生で食べ比べを!


DSCF1102.jpg


上がグリンホルン、右が伏見甘長、左がピーマン

伏見甘長は意外にもほんのり甘みがある
グリンホルンは、なぜか唐辛子っぽい風味があって、でも辛くない
ピーマンって、生だと少し苦味があるのね

それぞれ違う使い道ができそう・・・でも一緒に炒めちゃっても使えるし
こりゃぁ、楽しみでございまする

この鉢が道路わきに置いてあるんだけど、残念なことが!


DSCF1150.jpg 


早朝、おしっこをかける犬がいるらしい(人間のせいだよね)
鉢の下の方だけみたいだけど、どうしてこんなことをするのかな
このところ毎朝です・・・わざと?
 

DSCF0977.jpg 
歩ん大じゃございやせん
(わかってるって、あんなにたくさん出ないもんね(笑)でもなんかアヤスィのはなぜだ?)


タバコのポイ捨てや、ガム、犬のおしっこ・・・・なんだかいやだな
狭い町中・・・ちょっとした気遣い、ほしいですね


んで、さわやかなネタを!サッカー見てた?
後半から起きて見たんだけど、あまりにもできすぎで、ドラマチック!

一点ずつ取って、延長戦、さらにPK戦・・・これ見ているの怖いよね
歩ん大を起こして、座りなおして応援、念を送りました~

それにしても、キーパーが素晴らしかった!
アメリカはボ~ゼン!としてたっけ

澤選手のMVPもよかった!これってすごいよね
これで復興にも勢いが出るってもんです、よかった、よかった!

ね、被災地にナデシコの花を咲かそうプロジェクト、なんてどうじゃろか?


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 16:47 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バナナピーマン・万願寺トウガラシの定植

4月16日購入の苗、下旬は寒い日が続いて、簡単保温箱で大事を取っていたピーマン系もついに定植!(結構寒い日、ありました。夏野菜はGW明けが安全なようです)

ピーマンは以前、生ゴミ堆肥から生えてきたのをちょっと育てte
以来

     

ふたつとも、スリット鉢に仮植えしてあったもの。
まだそんなに大きくなっていなかったのですが、スリット鉢だと縦の根がしっかりと張るようです。
     

同じプランターに植えつけ。(40Lプランター)

     

あとは以下のように・・・・(ピーマン系で一緒かな?と思うので)

バナナピーマン byサカタのタネ

植えつけ後、根がしっかりと張ってから第1分枝より下に出たわき芽を順次かきとります。3-4本仕立てを基本とし、不要な枝は切り落とすとともに、早めに支柱をたて、枝が折れないように。株の内側に伸びる枝は切り落として、光がよく当たるように。ただし、枝を切り落としすぎると果実が日焼けする原因になります。とくに夏季は果実が葉の陰に入るようにします。植えつけ1か月後から10日おきを目安に追肥
病害虫・生理障害
栽培期間が長いため、いろいろな病害虫が発生するので、早めの防除が大切です。とくにミナミキイロアザミウマは大きな被害をもたらすため、早期に防除します。

どれくらいの大きさになるのか、一株から、どれ位の収穫があるのか、わからないことだらけです

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 23:47 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

09バナナピーマン植え付け

4月16日苗購入(¥85)、植え付け(仮植え)
   
今回購入した苗の中で唯一ノーブランド?庶民派の価格の苗でした。
雑草の強さ見せつけてほしいものです。ガンバレ

続きを読む »

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 21:47 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)