Fri
12/28
2012
快適!足温器を試作・浴室を暖かく & 友達作戦で2億ドル?
いや~~~寒くなりましたっ
昨日は公園のトイレの中の水が凍っていたそうでございます
流れたのか?w
歩ん大も暖かくしてお散歩・・・これデザインはいまいちだけど、珍しく歩ん大サイズ
リバーシブルで、何より裏地にあったかいのがついてるの
犬は裸んぼが一番かわいいと思うけど、歩ん大は冬は洋服着なくっちゃ
さて、我が家は極力省エネライフなんでございますが、先日の居間の室温
温度計により、ちと差が出ておりますが、12℃以下であることは間違いないみたいw
これは低すぎでございまするね、さすがにびっくり
ただ、エアコンやストーブで温めると何だか頭がボ~ッとしちゃうので
あまり好きじゃない(でも歩ん大もいるからこれは低すぎ? )
でもなぜこれくらいでも大丈夫だったかというと・・・
グ○ゼのダウンの室内履き、いいんだけど底がが薄すぎるのね
で、ひと工夫・・・・勝手にカスタマイズしてみました
一回り大きめの室内履きがスーパーで売っていたので
スッポリ内蔵! これであったか力倍増!~
ルームシューズ、気に入ったものがなかなかありません
デザインが良いと思っても底の素材がいま一つだったり
で、これはそれぞれの良いところを合体させてw
さらに座っている時は、やはり足をあっためるのが良さそうだなって思って
足温器を探してみました・・・でもやはり気に入ったものがない
色もなんだかな~ってのが多いし、その割にはお値段も?
んで見つけたのがこれ、昔ながらの山型のアンカ、温度調節もある
これはネットで1200円位で買えまする、安いでしょ?(山形ってのが気になるんだけどw)
足温器よりコンパクトで、山の角度もなかなか良いんでない?
ONOFFは一度にエコタップでできるので、中間スイッチのない安いので大丈夫!
で、試しに袋に入れて暖かさ他のチェックをばいたしました(一応試作品ですw)
エコバッグと、レジ袋を重ねてみたらジャストサイズ!このまんま使いたい位w
一番強いダイヤルだとちょっと熱いくらいなんで中で良いみたいです
こんなに安いのって思っちゃう・・・10時間使っても中なら1円?
予想以上に使いよさそう・・なのであとは良さげな生地を探してカバーを作ります
(でもあまりにもサイズが合っているからこのまま使っちゃいそうw)
足の裏を直接温めるってこんなに快適なんだ!って改めて思い知らされました~
一人用の暖房だったら、こんなのもありでございますよん
葉っぱはアンカが大好きで、寝室もほとんど暖房は使わないで寝る時にアンカを使います
それがまた快適
足元に一つ、お腹に一つ・・・あるいは痛いところに当てたりしてるのね
そうすると、朝まですこぶる快適でございます
昨日なんて室温が8℃位だったみたいだけれど(外か?w)、全く問題なし
(マンションだとここまでは下がらないみたいだけど戸建ては、ね)
もちろん歩ん大もアンカ使っています
本当は湯たんぽの方が気持ちがいいっていうけれど、それは数がいるので面倒くさい
(湯たんぽはそのお湯で朝顔を洗うので、さらにエコなんですな、わかっちゃいるけど)
んで、電気のアンカで我慢、です
アンカ、使えまっせ~
も一つ浴室の寒さ対策・・・オットットがつけてくれたカーテン
窓にはいつもビニールで風が入らないようにしているけれど、今年はもう1枚!
風呂桶と、洗い場の間につけたらこれがGood!
ようするに空気が動かないようにってのがポイントなのね
ずいぶん違います
うちって結構浴室が大きくて(葉っぱ的にはね)・・・
天井ももっと下げたいし、風呂桶ももっと小さい方が良いです
同じく一軒家に住んでいる友人もそうだよね~ってw
もちろん今は暖房がつく浴室もあるけれど、そういう問題じゃなくって、ね
父親が浴室は広いのがいい!って人で、やたら広くて寒かったの
んで、ある日、母親が兄のうちのお風呂に入ったら、マンションでコンパクトで
めっちゃ暖かくて感激したらしいw・・・そんなもんだよね
昨日は公園のトイレの中の水が凍っていたそうでございます
流れたのか?w

歩ん大も暖かくしてお散歩・・・これデザインはいまいちだけど、珍しく歩ん大サイズ
リバーシブルで、何より裏地にあったかいのがついてるの
犬は裸んぼが一番かわいいと思うけど、歩ん大は冬は洋服着なくっちゃ
さて、我が家は極力省エネライフなんでございますが、先日の居間の室温

温度計により、ちと差が出ておりますが、12℃以下であることは間違いないみたいw
これは低すぎでございまするね、さすがにびっくり
ただ、エアコンやストーブで温めると何だか頭がボ~ッとしちゃうので
あまり好きじゃない(でも歩ん大もいるからこれは低すぎ? )
でもなぜこれくらいでも大丈夫だったかというと・・・

グ○ゼのダウンの室内履き、いいんだけど底がが薄すぎるのね
で、ひと工夫・・・・勝手にカスタマイズしてみました
一回り大きめの室内履きがスーパーで売っていたので

スッポリ内蔵! これであったか力倍増!~
ルームシューズ、気に入ったものがなかなかありません
デザインが良いと思っても底の素材がいま一つだったり
で、これはそれぞれの良いところを合体させてw
さらに座っている時は、やはり足をあっためるのが良さそうだなって思って
足温器を探してみました・・・でもやはり気に入ったものがない
色もなんだかな~ってのが多いし、その割にはお値段も?

んで見つけたのがこれ、昔ながらの山型のアンカ、温度調節もある
これはネットで1200円位で買えまする、安いでしょ?(山形ってのが気になるんだけどw)
足温器よりコンパクトで、山の角度もなかなか良いんでない?
ONOFFは一度にエコタップでできるので、中間スイッチのない安いので大丈夫!
で、試しに袋に入れて暖かさ他のチェックをばいたしました(一応試作品ですw)

エコバッグと、レジ袋を重ねてみたらジャストサイズ!このまんま使いたい位w
一番強いダイヤルだとちょっと熱いくらいなんで中で良いみたいです

こんなに安いのって思っちゃう・・・10時間使っても中なら1円?
予想以上に使いよさそう・・なのであとは良さげな生地を探してカバーを作ります
(でもあまりにもサイズが合っているからこのまま使っちゃいそうw)
足の裏を直接温めるってこんなに快適なんだ!って改めて思い知らされました~
一人用の暖房だったら、こんなのもありでございますよん
葉っぱはアンカが大好きで、寝室もほとんど暖房は使わないで寝る時にアンカを使います
それがまた快適
足元に一つ、お腹に一つ・・・あるいは痛いところに当てたりしてるのね
そうすると、朝まですこぶる快適でございます
昨日なんて室温が8℃位だったみたいだけれど(外か?w)、全く問題なし
(マンションだとここまでは下がらないみたいだけど戸建ては、ね)
もちろん歩ん大もアンカ使っています
本当は湯たんぽの方が気持ちがいいっていうけれど、それは数がいるので面倒くさい
(湯たんぽはそのお湯で朝顔を洗うので、さらにエコなんですな、わかっちゃいるけど)
んで、電気のアンカで我慢、です
アンカ、使えまっせ~

も一つ浴室の寒さ対策・・・オットットがつけてくれたカーテン
窓にはいつもビニールで風が入らないようにしているけれど、今年はもう1枚!
風呂桶と、洗い場の間につけたらこれがGood!
ようするに空気が動かないようにってのがポイントなのね
ずいぶん違います
うちって結構浴室が大きくて(葉っぱ的にはね)・・・
天井ももっと下げたいし、風呂桶ももっと小さい方が良いです
同じく一軒家に住んでいる友人もそうだよね~ってw
もちろん今は暖房がつく浴室もあるけれど、そういう問題じゃなくって、ね
父親が浴室は広いのがいい!って人で、やたら広くて寒かったの
んで、ある日、母親が兄のうちのお風呂に入ったら、マンションでコンパクトで
めっちゃ暖かくて感激したらしいw・・・そんなもんだよね
そして本日のちょっとショックなニュース
トモダチ作戦参加の米兵が東電訴える NHKニュース(より抜粋)
アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」の乗組員8人を含む9人、
今月21日、カリフォルニア州サンディエゴの連邦地方裁判所に提訴。
訴状によると、乗組員8人は、東日本大震災直後、被災地を支援する「トモダチ作戦」のため、
空母が福島県の沖合の太平洋上にいた際、福島第一原発の事故によって被ばくし、
がんのリスクが高まったとしていう。
被ばくした線量やがんのリスクがどの程度高まったかなどの情報は訴状には書かれていないが、原告らは「東京電力が原発事故の危険性について不完全で不正確な情報をアメリカ側に伝えたため、安全だという誤解のなかでトモダチ作戦が行われた」と主張。
そして、東京電力に、原告それぞれに1000万ドルの損害賠償と、将来の医療費に充てるための基金の創設など合わせて2億2000万ドル(日本円にして189億円)を支払うよう求めている。
これについて、東京電力は「訴状が届いておらず、コメントは差し控えたい」と。
これって船長の自己責任で急きょ助けに来てくれたって言う話じゃなかった?
確かに情報が・・・てのもあったみたいだけれど、本当はアメリカの方が
もっとしっかりした情報持っていた、っていう話もあったんだけどな~
日本の方が問題ない、っていう程度の情報で・・???
こんな結果になるなんて思いもしないし、なんだか複雑
最終的にはまた税金が使われるんじゃないのって気もするし
どちらにしてもいろんな問題がありすぎ!
本日も最後までお付き合いいただいてありがとうございます
ランキングボタンをクリックしていただけると、さらにうれしゅうございます
一日一回、二往復してくださると、さらにさらに頑張れまする (●^o^●)
あるいはCtrlボタンを押しながらしっかり二つ、でも・・・
あの日を忘れないために毎月11日にキャンドルを灯す
そんなことを続けてきました
そしてこれからも灯します・・・できれば同じときを皆さんと共に過ごしたい
トモダチ作戦参加の米兵が東電訴える NHKニュース(より抜粋)
アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」の乗組員8人を含む9人、
今月21日、カリフォルニア州サンディエゴの連邦地方裁判所に提訴。
訴状によると、乗組員8人は、東日本大震災直後、被災地を支援する「トモダチ作戦」のため、
空母が福島県の沖合の太平洋上にいた際、福島第一原発の事故によって被ばくし、
がんのリスクが高まったとしていう。
被ばくした線量やがんのリスクがどの程度高まったかなどの情報は訴状には書かれていないが、原告らは「東京電力が原発事故の危険性について不完全で不正確な情報をアメリカ側に伝えたため、安全だという誤解のなかでトモダチ作戦が行われた」と主張。
そして、東京電力に、原告それぞれに1000万ドルの損害賠償と、将来の医療費に充てるための基金の創設など合わせて2億2000万ドル(日本円にして189億円)を支払うよう求めている。
これについて、東京電力は「訴状が届いておらず、コメントは差し控えたい」と。
これって船長の自己責任で急きょ助けに来てくれたって言う話じゃなかった?
確かに情報が・・・てのもあったみたいだけれど、本当はアメリカの方が
もっとしっかりした情報持っていた、っていう話もあったんだけどな~
日本の方が問題ない、っていう程度の情報で・・???
こんな結果になるなんて思いもしないし、なんだか複雑
最終的にはまた税金が使われるんじゃないのって気もするし
どちらにしてもいろんな問題がありすぎ!
本日も最後までお付き合いいただいてありがとうございます
ランキングボタンをクリックしていただけると、さらにうれしゅうございます
一日一回、二往復してくださると、さらにさらに頑張れまする (●^o^●)
あるいはCtrlボタンを押しながらしっかり二つ、でも・・・
あの日を忘れないために毎月11日にキャンドルを灯す
そんなことを続けてきました
そしてこれからも灯します・・・できれば同じときを皆さんと共に過ごしたい

スポンサーサイト

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

