狭い菜園、鉢底からの肥料流出がもったいない!&岡本知高さん
よそ様の、ブログでは大物野菜の収穫なんぞがあったり
種まきなんぞも始まっていたり、とネタも華やかでございます
しかし準備不足の葉っぱ菜園は、なんとなくうら寂しい雰囲気が・・・
今年は少し堅実に行こうかといろいろと見直し、工夫なんぞを
心掛けてまいりたいと思います
んで、まんずはず~っと以前から気になっていたこと
鉢底からの肥料の流出、について
この袋は、肥料が入っていたものらしく、とても丈夫で、なかなか破れない
(造園やさんにお願いしていただいたもの) これを縦半分にカット
地植えのものと違って、鉢植えは水やりが結構難しいかも?
上げすぎももちろん、足りなくてもいけないし
また、上げる時は鉢底から水が出るまで上げなさい、と言われますが
それをやっているとドンドン肥料が流れてしまう、はず
んでこれ・・・超カッコ悪いけど、今あるものを使って出来るのはこれ位
鉢皿を使うと雨などで溜まった時の排水が大変なので
なおかつ、コンパクトで排水が簡単な形にしたかったのです
他にもまだ策を練っているのですが、とりあえずこれが一番簡単だったので
2、3cm位水がたまるようにしておけば、水やりの時に肥料の入った水が流れない
これ位なら、すぐに給水してしまうはず
我が家はアスカマンを使って
生ごみ堆肥の仕込みと植え付けを同時に行っていますが
植え付け後しばらくは、茶色っぽい水が流れます
これって、肥料成分がタップリと入っていると思いますよね
だから相当もったいないことになっているはず
これをなんとかしなくては有機肥料がどんどん流れちゃう!
というわけで策を練りました・・・時期的にはすでに手遅れでしたが
もし水がたまっていても、すぐに排水可能です
肥料を含んだ水はジョウロに入れて、また利用できまする
で、いまのところ順調です
しっかりした袋があれば、いかがですか?
狭い菜園、少しでも効率よくしなければ、ね
お次は、年末に自分へのご褒美
(そんな資格ないって? でもいいのだっ、自己申告だから!w)
葉っぱはソプラノ系の歌が好き
癒し系でもオペラでも・・・
で、前から一枚持っていた岡本知高さんのCDをもう一枚
男性でありながら女性ソプラノの音域を持つ男性ソプラノ歌手【ソプラニスタ】
普通、ソプラニスタやカウンターテノールはファルセット(男性裏声)を用いて発声
しかし彼の場合は、男性として珍しく生まれながらのソプラノヴォイスを持つ
世界的にも大変希有な「天性の男性ソプラノ歌手」とのこと
テノールやバリトンといった一般男性の声は合わせ持っておらず
発声のメカニズムとしては完全に女性ソプラノと同様、だとか
なんて言われても、ようわからんのですが・・・・
だから外観とのギャップがかなりあるのね、話声が高いし(失礼w)
それがまた魅力かも
最初に買った CDも良かったけれど、さらに声に透明感が出ていて
素晴らしいものになっています
フィギュアでのポレロ、聞いた方もあると思います
あの声が素晴らしくなっているのでまた買っちゃったのね~
これで癒しの時間が楽しめまする
こういうものが欲しい時は、やっぱり疲れているのかな?
普段から歩ん大に十分癒されているはずなんだけどw
本日も最後までお付き合いいただいてありがとうございます
ランキングボタンをクリックしていただけると、さらにうれしゅうございます
一日一回、二往復してくださると、さらにさらに頑張れまする (●^o^●)
あるいはCtrlボタンを押しながらしっかり二つ、でも・・・
あの日を忘れないために毎月11日にキャンドルを灯す
そんなことを続けてきました
そしてこれからも灯します・・・できれば同じときを皆さんと共に過ごしたい

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

