Thu
03/08
2012
収穫ゼロでとう立ちした春菊! & 真っ白水仙
なでしこさん、残念でしたねぇ
一瞬勝ったと思ったのに、油断したか・・・・あっさりと4点目を!
でもよくがんばってくれました、すごい運動量でございます、後半は特によく見えていたし
ただ心配なのは澤選手のこと! 何にも言わないのが心配?早く復帰してくださいね
さてさて本日は花のお話二つ・・・まずは昨年区役所で配布した公園用の水仙
どんな花か全く分からず(色も教えてくれなかったのw)植え付け
んで、ほかの水仙より早めに咲いたのがこれ
ペーパーホワイトというらしい・・・・1本で8個くらい花がつく
新宿御苑で咲いているのが有名らしい・・・水仙といってもちと違う花に見える
お隣にストックの白を植えてあるのですが、遠目には似ている
香りもなんというか・・・普通の水仙の方がやさしいかな?
でもめっちゃ清楚で不思議な感じがします
早咲きの種類だそうで、寒い時にいち早く咲くのも嬉しい
雪で折れたので、紅菜苔と一緒に活けてみました~(葉は紅菜苔と斑入りマサキ)
これを部屋に飾ったら、オットットがなんの匂いだ?って
花の香りと思わなかったみたいw あまり好きな香りじゃないかな
でも新しい花との出会いはやはりときめきますよん (●^o^●)
お次は、毎年鍋に参加してくれる春菊さん
2009年は普通の春菊とおたふく春菊、2010年は株立ち春菊と昨年はスティック春菊
今年は多収穫を狙って、効率の良い普通の春菊一筋できたのですが・・・んがっ?
全く期待を裏切られて、収穫ゼロのままとう立ちしちゃいました
こんなの初めてだ~~~!(泣)
これなんていい感じに? いやまだ食ってないし!
これも同じくらいに(レタスのお隣)
しつこくこれも・・・置いてある場所も違うのに
1Fの大根と一緒に植えてあったのも、玄関横に置いてあったのもベランダのも!
みんな環境が違うのに、セ~ノで一斉にとう立ち! なんで?
玄関横のは、夜間、玄関の明かりがバッチリ当たる
道路わきに植えてあったのも、街路灯の明かりがしっかり当たる
あまりにも早くとう立ちしたので調べたら、長日植物だったのね
菊は同じキク科でも、短日植物ってのは有名、同じキク科でも違うんですね
ついでにマーガレットも長日植物で、これはわざと街路灯の明かりが当たるところに植えてあるw
でもね、ベランダの春菊はいつもと同じところだし
種まきもそれほど遅くなかったような気がするんだけど・・・身長5cmから10cm位で!
寒さの関係? おませな春菊たちでした~
ま、花がきれいだからこれはこれで花壇に植え変えたりして楽しむけれど(泣)
ヨーロッパでは本来は観賞用の花なんだから、いいけど・・・わ~~~ん
よその畑ではちゃんと収穫されているみたいなんで、ちょっと悲しい
一瞬勝ったと思ったのに、油断したか・・・・あっさりと4点目を!
でもよくがんばってくれました、すごい運動量でございます、後半は特によく見えていたし
ただ心配なのは澤選手のこと! 何にも言わないのが心配?早く復帰してくださいね
さてさて本日は花のお話二つ・・・まずは昨年区役所で配布した公園用の水仙
どんな花か全く分からず(色も教えてくれなかったのw)植え付け
んで、ほかの水仙より早めに咲いたのがこれ

ペーパーホワイトというらしい・・・・1本で8個くらい花がつく
新宿御苑で咲いているのが有名らしい・・・水仙といってもちと違う花に見える
お隣にストックの白を植えてあるのですが、遠目には似ている
香りもなんというか・・・普通の水仙の方がやさしいかな?
でもめっちゃ清楚で不思議な感じがします
早咲きの種類だそうで、寒い時にいち早く咲くのも嬉しい

雪で折れたので、紅菜苔と一緒に活けてみました~(葉は紅菜苔と斑入りマサキ)
これを部屋に飾ったら、オットットがなんの匂いだ?って
花の香りと思わなかったみたいw あまり好きな香りじゃないかな
でも新しい花との出会いはやはりときめきますよん (●^o^●)
お次は、毎年鍋に参加してくれる春菊さん
2009年は普通の春菊とおたふく春菊、2010年は株立ち春菊と昨年はスティック春菊
今年は多収穫を狙って、効率の良い普通の春菊一筋できたのですが・・・んがっ?
全く期待を裏切られて、収穫ゼロのままとう立ちしちゃいました
こんなの初めてだ~~~!(泣)

これなんていい感じに? いやまだ食ってないし!

これも同じくらいに(レタスのお隣)

しつこくこれも・・・置いてある場所も違うのに
1Fの大根と一緒に植えてあったのも、玄関横に置いてあったのもベランダのも!
みんな環境が違うのに、セ~ノで一斉にとう立ち! なんで?
玄関横のは、夜間、玄関の明かりがバッチリ当たる
道路わきに植えてあったのも、街路灯の明かりがしっかり当たる
あまりにも早くとう立ちしたので調べたら、長日植物だったのね
菊は同じキク科でも、短日植物ってのは有名、同じキク科でも違うんですね
ついでにマーガレットも長日植物で、これはわざと街路灯の明かりが当たるところに植えてあるw
でもね、ベランダの春菊はいつもと同じところだし
種まきもそれほど遅くなかったような気がするんだけど・・・身長5cmから10cm位で!
寒さの関係? おませな春菊たちでした~
ま、花がきれいだからこれはこれで花壇に植え変えたりして楽しむけれど(泣)
ヨーロッパでは本来は観賞用の花なんだから、いいけど・・・わ~~~ん
よその畑ではちゃんと収穫されているみたいなんで、ちょっと悲しい
スポンサーサイト

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>


テーマ:
ベランダ菜園&プランター菜園 -
ジャンル:
趣味・実用