fc2ブログ
新緑

ハーブ園に行ってきましたっ

今日は久々の上天気!
代々木公園でハーブと野菜のお師匠様たちがボランティアで作っているハーブ園に行ってまいりました
本当はお手伝いなんだけど、まだ体調不良で出来ないので、今日は見学だけ

 
ハーブ園の真ん中にある
シンボルツリーのオリーブ
剪定をして実を採ったら
かなりたくさん採れました
でも、塩漬けを作るのは大変らしい
えぐみがあって、それを抜くのが
一苦労だそうです 
これはアーティチョーク
そう、あのでかい花でございます
でっかい花!なーんだ?
2m以上の高さ・・・すっかり枯れて
でも手前に新しい株が!
咲いてるときに見たかった
後ろにオリーブの木
左にレモンユーカリ・・・
3m位の高さかな
 
お土産に頂いてきた
アーティチョーク
ラベンダー♪
レモンユーカリも剪定したのを少し
これは虫よけにおすすめ
一番のお気に入りなりました
レモン&少しスパイシーなかほり♪
お隣りがドッグランなので
いろんなわんこ達が集っています
カッコイイよねぇ
歩ん大とえらい違いだっ 

ハーブ園には名札がついていないのね・・・もしあったらもっとなじみやすくて良いな~なんて思うので、なんか考えてみたいです
でも木だと挿してある部分がすぐ腐っちゃうし・・・なんかいいものはないかな?
予算はボランティアなので、ゼロ・・・・とりあえずプラの札つけておきますか・・・  何かいいアイデアありませんか~

ハーブって
なんだかうまく使えないけれど
 先日ラーメンを作った時
バジルを入れたら
普通のラーメンがタイのラーメンみたいに!
なかなかですよん
ローズマリーも
たっぷりあるので
ほっけの塩焼きを焼くときに
まぶしてみました
これもサッパリ!
難しく考えないで
何気なく使ってみると良いかも

今日10月3日は昨年亡くなった外猫トキの命日・トキ(外猫)が天国へ・・・(投稿が遅れて4日になっちゃったけど)
まだ車が通る時心配しちゃう! 
不思議な子でした・・・あいたいな


スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 23:36 |  バジル・ハーブ類 |  comment (7)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ハーブのティー講座でティー用のブーケ♪

雨が降って寒~い ・・・ 外はなんだか暗いし
これじゃ夏野菜、一気にダメになりそうで心配です・・・極端すぎるでしょ(泣) 

寒いから、か~ちゃんが歩ん大の
プランケットを買ってきてくれたじょ
一緒についてきた袋に入れて
クッションにできるんだって
リサイクルショップで
新品! 200円♪ 
 ほれ!クッション!
寒い時はみんなで団子になるのが
いいじょ~
眠っ、布団かけて!

昨日は代々木公園のハーブ講座に行ってきましたっ
この日のテーマはハーブティー
講師はゴーヤでお世話になっている小川譲先生・・・素敵な先生ですよん(今にブレイクしますよん♪)
代々木公園のハーブ園担当です(ご自宅ではブルーベリー園、梅園なども作られてます)

この日はストレートで、フレッシュなハーブのお茶を飲み比べ
ローズマリー・ちょっと薬っぽく渋い、若がえり、ボケ防止にもいいんだよね♪

コモンセージ・意外に飲みやすくて、いろいろな効果も期待できそう、ドライだと苦いそうです

フェンネル・それほど強くなくてちょっと甘い香り

スウィートバジル・料理だけじゃなくお茶も飲みやすかった、香りが良い

レモン風味の3種(ブレンドを作るとき入れると飲みやすくなりま~す)

レモンバーベナ・消炎・鎮痛作用がありいたいところに湿布してもよい、レモン系で一番香りが強いけれどすぐに消えちゃうそうです

レモンバーム
・これうちにもあるけれど作りやすい、あんまり長く入れておくと最後には、やっぱりシソ科だなってばれちゃいます(笑)

レモングラス
・疲労回復の効果、一番好きかな?香りがさわやかで使いやすい、根っこに近い部分が一番香りが強いとか(タイ料理に入ってますね)イネ科で寒さに弱いので、越冬は掘り上げが必要かも

アップルミント
・軽くて飲みやすい,ちょっと甘みがある?

ニホンハッカ
・そうハッカです、スースーがミントより強い感じがしたけど?

ハーブティーを入れるコツは、沸かしたてのお湯で、精油成分が逃げないように必ず蓋をして!
入れたものを一日置いて飲むと、さらに美味しくなったりするとか・・知らんかった
次々とストレートで飲めるなんて贅沢~♪ 部屋中が良いかほり・・・
  
お次はティー用のブーケ作り
(渡邉美知子先生)
全部ハーブティーを作れるもので
飾りながら好きなように摘んで
お茶を入れることができるんです♪
ちょっと水が切れて
ヨレッとしてますが(笑)
お持ち帰りに素敵なラッピングも
これ、葉っぱが初めて体験の
レモンユーカリ
清々しい香りにうっとり~
ユーカリだけどお茶にもできる?
ユーカリの毒
コアラは大丈夫なんだけど
レモンユーカリは毒がないのかな
これ栽培したい!挿し芽でつくか? 
 
お茶を飲みながら、渡邉先生が作ってくださった夏ミカンのジャムとハーブを入れたバターなどでクラッカーをいただいて・・・・と~っても美味、至福のひと時でした

ハーブのかほりで、心身ともに清められるような錯覚に陥りまする(あくまで錯覚でござるよ、こんくらいじゃ全然足りんし)

ブーケをテーブルに活けておいたら、帰ってきたお方が気に入っちゃって、あちこち触りまくり(笑)疲れが飛んだ~? 
月曜日、会社に持っていきたいな、だって


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:28 |  バジル・ハーブ類 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バジル、なんとか挿し芽で間に合うか?

ちょっと涼しくなったと思ったのに・・・・今日は朝から暑いです、9月中旬だというのにっ
今の温度は(居間で朝8時半) 31℃、湿度66%・・息苦しい位
温度計を見るまで、もっとあると思ってた

明日は猛暑ですって天気予報で言ってたけれど、大当たり!
体感温度は、34度近く!ホントです・・・
(一応)湿度が10%高くなると体感温度が1度上がると何処かで見たけど、もっと違う!

これは先日エアコンをつけた時
同じく31℃でも湿度が50%近く
これ位の湿度だとかなり涼しくて
体感温度を一緒にいた友人たちに
聞いてみたら、26℃、28℃なんて言ってました
湿度が16%違うだけで
体感温度3,4度違ってた! 
これはまた違う日
温度が33度ちょっと湿度60%
これもちょっと辛いかなっていう境界線 
どちらかがもう少し低ければ
我慢できる、というところかな・・・
赤外線温度計はちょっと高いけれど
これならお手ごろ
持っていて、今何度だっ?
なんて当てるのも面白いよ~

温度はともかく、湿度でこれだけ体感温度が違うとは思いませんでした(もちろん知ってはいたけれど、こんなにも違うとは・・・計算式もありますよね)
同じく、28℃で設定してって言われるけれど、湿度が80%あったら蒸し暑くってダメ!50%なら快適だそうです
我が家では、扇風機を回しているから、50%なら、さらに体感温度が下がって、30℃の設定で大丈夫みたい(笑)

しっかし、これだけ暑ければ、まだまだ夏野菜も復活か?
今年はシソ系が全く発芽せず・・・で、苗を一つ買って来たのだけれど、トマトのプランターに植えたものは、渇きずぎていまいち君 
挿し芽を水耕501に挿しておきました
今からでも間に合う?

 結構大きくなってポチポチと収穫
今回も半分位までカット♪
大きい葉を採るのではなく
思い切って切り戻す方が
次も大きい葉が出るようです
何本か挿し芽をしておきます
大きい葉をとってから残りを挿す
無駄がないですねぇ(笑)
大きい葉がとれると使いやすいです
でもソースを作るまでの収穫は今年はなし
フレッシュだけで我慢・・・ 
こちら収穫後
脇芽の数が減るので
このほうが大きい葉がとれて
使いやすいようです 
で、またいくつか挿したけれど
次の葉物野菜の準備もあるから
困っちゃう


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:21 |  バジル・ハーブ類 |  comment (6)  |   |  page top ↑

今年もバジルペースト♪

近ごろ急に暑くなって来て、超チビワンもダレております・・・余りの暑さに、わが身が小さいことを忘れ、態度が思いっきりデカクなっております!油断しすぎだろーっ!

       

ケモノ二匹で寝ていたら、アッツイにきまってるじゃん!


この暑さの中、うっかりしていたら、バジルに早くも花芽が
ちょっと、気が早すぎないかい?と思ったけど、とにかく使ってしまえ、という事に

今年はコンパニオンプランツとしてではなく、別の鉢に植えたので、早く大きくなったぞ!
これで4株分(in 30cmの鉢) 
50cm近くの大きさに
葉っぱも一枚一枚が、ずいぶん大きい
袋いっぱいのバジル、いい香り!
本日は他にモロッコインゲン15本、万願寺トウガラシ3本、アイコ1個 

昨年作って、すっかりはまった簡単バジルペーストに♪

チーズを入れないので、サッパリ・・・・美味しい!食べる時に、粉チーズや、スライスチーズを載せたりして♪

続きを読む »

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 02:03 |  バジル・ハーブ類 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バジルの種播き


バジルの種まきをしました。お茶パックにバーミキュライトで。
   
近所の花屋さんでバジルの苗を発見!
150円也。
でも今年は種を採ってあるので、播いてみます。

バジルの種は
☆発芽適温が20℃以上(桜の開花後を目安)
☆光を好むので、土は被せない
☆乾かないように

ということですが、室内温度でも今日は17℃、そとは14度ほど…まだ寒いので、ビニールで保温。

昨年は、トマトのコンパニオンプランツとして栽培、でも湿り気のある土が好きなバジルには、トマトと一緒だと乾きすぎのようで成長はいまいち・・・
(トマトと一緒に植えるとトマトが美味しくなるとか・・・本当?)

また永田農法で香り高いバジルを作る…
にあこがれプランターひとつ栽培してみたが、確かに香りは高いけれど、大きくならず、断念。(水が好きなバジルにはやはりたっぷりの水を与えてあげたいと思います)
今年は、美味しいソースを作るために単独で栽培します。

トマトのコンパニオンプランツには、ニラを使って線虫対策を。
あと、マリーゴールドも。


後日、水耕栽培用にも種をまくつもり


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 00:45 |  バジル・ハーブ類 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

冷凍バジルソース

昨年、最後に収穫したバジルでソースを作って、冷凍しておいた物。数か月ぶりで、食卓に。
   
色も味もそのまま!
オイルのせいで保存が良かったようです。
(チーズは、入れていません。)

朝、トーストに乗っけて!いや、乗っけてから焼く!
(チーズはその時の気分で)
   
夜、ポテトニョッキに絡ませて・・・これもウマイ!
ルッコラものせてみました。
   
たくさん採れた時はソースにして、冷凍しましょう。
(葉を冷凍すると色も味も落ちるようです。)
やはり、油でつつまれているから?そのままの味で保存できていました。

今年も作らねば・・・
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 23:11 |  バジル・ハーブ類 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

油揚げのピザ

よく作るヘルシーで簡単なおつまみ?おやつ?を紹介
油揚げで作る”なんちゃってピザ”です。
      
材料は、油揚げ(薄揚げ)、溶けるチーズ、トッピング(じゃこ干しエビ、ベーコンなど)ケチャップ、コショウ、あればバジルルッコラなど
揚げを二つに切って、フライパンでパリっと焼く。
裏返してから 
 ケチャップを塗って、コショウを振る。コチジャンを少し塗っても、良いです。
 チーズを乗っけて、さらにトッピングを乗せます。
今回は、干しエビと、じゃこで和風に!
 
フライパンに蓋をして加熱。パリッと焦げ目がつく位が美味しい。
上に葉物で、彩りよく!

揚げは、冷凍保存が出来るので、買っておいて好きな時にできる!

トッピングは、なんでも・・・工夫してください。 
こんなに簡単なのに、とっても美味しい、ヘルシー。
ルッコラがよく合います。

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
テーマ: 実用・役に立つ話 -  ジャンル: 趣味・実用
by 葉っぱ大好き  at 01:13 |  バジル・ハーブ類 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バジルペーストの作り方

     バジルペースト
バジルペーストです。結構たくさんバジルを使います。(花はヘチマ、葉はゴーヤです、関係ないって?)


      バジルペースト1
フードプロセッサーに全部入れて、スイッチON! 火も使わないので簡単!です。


材料はバジルの葉、たくさん、ナッツ50gほど(レシピでは松の実になっていますが、胡桃でも大丈夫、今回はピーナッツの味がついていないものを使いました)
ニンニク1~2かけ、塩、胡椒、最後にオリーブオイル120cc位かな? あとは荒め?細かめ?お好きなところでストップ。
よくチーズを入れますが、我が家ではあとで食べる時に混ぜます。
家で作るバジルペーストは本当に美味しい!今まではバジルの使い道があまりなかったけれど、今年は足りません

パンに塗ってトースト、最後にチーズをふってもふらなくても美味しい! サラダにちょっとトッピングしても香りが出ます。

大体これくらいで1週間でなくなりますが、冷凍しても大丈夫です。 長く置くと色が悪くなるので、上にオイルを足しておくときれいな色が保てます。 (でもそんな暇もなく食べ終わりますが)

バジルないけどシソならあるよ!って方はシソでチャレンジ! 

不思議に似たような味になります。 これもパンに付けて美味しいトーストに・・・もちろんサラダもパスタもOK! シソもバジルも仲間だったんだなって教えてくれます。

おまけにダークオパールバジルを付けたビネガーの写真を・・・ きれいな色がつくので色を楽しみたい料理に使ってみてください。 2週間くらいお酢に付けて、取り出します。
     ダークオパールバジル  

追記です バジルの保存は普段、瓶を使っていましたが、色が変わりやすいので、冷凍バジルペーストのジッパーの袋に入れると色が変わりにくくて良いです

  
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 12:06 |  バジル・ハーブ類 |  comment (9)  |   |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)