fc2ブログ
新緑

こどもピーマン撤収 & オシロイハナ

時期的に忙しいのと歩ん大の不調が重なって、なんにも前に進まない
明日は少しできるかなと思っていたら、雨だそうで・・・グスン

ニュースは選挙のネタが多くなってきているけれど、何をやる気なのか全然見えないし
何だか混沌としている様は我が家と同じか?w

自然界は着々と冬支度をしておりまする
今年は暖かい日が多かったので夏の花もまだまだ元気!
でも植え替えをしておかないと根つかないので心を鬼にして植え替えじゃ~

PA310079.jpg 
毎年こぼれ種で出てくるおしろい花、懐かしいでしょ?種ありまっせ~

熱帯アフリカ原産のオシロイハナ科の多年草
本来は多年草でも日本の寒さで冬は枯れてしまいます
でもこぼれ種で毎年出てきて、かなり大きくなります
色も白からミックス、濃いピンクまでいろいろ・・・夕方開くのが多いようです

まだ咲いている夏の花は、数株のインパチエンス、ランタナなど・・・頑張っております
さてお題のこどもピーマン、今年は買ってきた苗は早々に没!
優しいあらんりきちろさんからはるばると送っていただいたものが無事収穫まで! 
(実際の撤収日は11月12日でした)

 IMG_2225.jpg
我が家近くでは見かけない、これはで先で見つけたもの、5個入って120円なり

発売元の情報では、苦くない、収穫はひびが入るころ、とか
でもそこまでおくのはかなり時間がかかります
長く熟すように置くとおまくなるのは普通のピーマンでも同じ
とりあえずウリは可愛い形と肉厚でパプリカのような歯ごたえか?

PB120361.jpg 
撤収時なので小さい目でござる・・でも結構楽しめました

こうなると歩ん大のこどもピーマンうりの出番でござる

PB120365.jpg 
そこの昔ちょ~美人だったおばちゃん、買ってって~~~あれ行っちゃった
あ、そこのカッコイイおじちゃん、お土産に、ね、ね・・・あれ、行っちゃった、グスン

だれも振り向いてくれまへん・・・・世間の風は冷たいようで

PB120363.jpg 
これじゃ今日の晩御飯はピーマンになっちゃう・・・シクシク

そう、ボロッコリーは無し! でもこどもピーマンだからいいんじゃないw
あ、虐待じゃないですよん、絶対、違うってば・・・(汗)

歩ん大が哀れだと思った方は、ぜひ応援のクリックを2往復でお願いいたしまする


明日は少し時間があるのかな・・・・


スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:12 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (13)  |   |  page top ↑

こどもピーマン、ジャンボ甘長、食べ比べと枝の整理で撤収準備

今年のピーマン、トウガラシ系の夏野菜は2種
本当は3種類だったんだけどバナピーがいきなり没に!

購入したこどもピーマン苗も大きくならないうちに没になったのですが
心優しいあらんりきちろさんから苗を送っていただき無事栽培できました
弱々しくしく思えた苗達がいつの間にか逞しく、葉っぱの身長くらいの高さに
(って、鉢がでかくて高いのもあるけれどw)

PA250386.jpg 
こどもピーマンって普通のと全く形が違うのです

細長く、果皮が厚い・・・でも食べた風味はちょっと唐辛子の風味もしていたような
それから収穫時のサインは下の方にヒビが入るころ・・ちょっと長く置くのね
栄養価が普通のものより高いらスイ 

PA270484.jpg 
こちら秋になってやる気を起こした西君、たくさんついております

やる気を起こすのがかなり遅かったのは、やはり今年の暑さのせいだったのか

PA270485.jpg 
でかい鉢でマリーゴールドとランタナの寄せ植え

花に囲まれてご機嫌 ♪ ・・・ 男の子だったの?w
ともかく枝によって差はあるものの、節ごとに着果している様子

んでもう一つの東君はというと

PA270487.jpg 
一緒に送っていただいた桑の苗と植えてありまする・・・でかい鉢だからね

でもそれが気に入らなかったのか、花は咲くのにひとつも着果していません
こちらは色気がない鉢だったのが悪かった?
(桑の方はすくすくと順調に、ビックリするほど大きくなりましたっ)

気長に待っていたけれど、もう遅いのでこちらは撤収に・・・ごめんよ~ 

そして今年のもう一つのピーマン系、いや甘トウガラシ系? 
ネコ栽培のか~ちゃん様から送っていただいたジャンボ甘長

PA270497.jpg 
初期の大きさはないけれど、京都の万願寺唐辛子並みのサイズ

先日、京都産万願寺唐辛子、ってのを頂いたんだけど大きさも形もソックリ
でも味が全然違って唐辛子風味はなく、ほんのり甘みが! 似ていても全く違う
そういえばほとんど同じ形で福耳ってのは辛いのね・・・間違えると大変だ~w

焼いて食べるとしっかり唐辛子の風味!ピーマンとは全く違います
辛くなったのは一つもなし・・・ロシアンルーレットはなくて良かった~

PA110467_20121030131539.jpg 
採ったのを並べるとこんなに違う

実は大きいけれど、果肉はこどもピーマンの方が肉厚でしっかりした歯ごたえ
こちらも遅かったスタートですが、そこそこ着果しております
通る人が、何これ~、大きいししとう?って聞きますよんw

PA270486.jpg 
やはりマリーゴールドと一緒・・これアフリカン種です

こどもピーマンと一緒に焼いて食べるのですが、風味も歯ごたえも全く違います
見た目の株の姿はほとんど同じ、でもなった実の形、大きさ、風味は違う
面白いねっ! 作ってみるとホンニ楽しい!

そして花の形を良く見ると・・・花弁の数がテキト~なんでございます
5弁から7弁??? いい加減なところがまたかわゆいw

PA270492.jpg 
UPにするとユリの花のようでしょ・・・清楚でござる

両方ともまだ元気に咲いているけれど、撤収までにいま着果しているものを早く充実させたいので
実がついていない枝はカット、小枝もみんな取ってしまいました
ただ風通しが良くなって風邪ひくか? と過保護な親は思うのでありました~w

本日はほとんど色気のない画像だったので、秋になって大株になった花を

PA250366.jpg 
ジニアです、ヒャクニチソウですよね、夏に買った小さな苗がこんなに大株に!

百円位で買った小さな花苗・・・
枯れそうになっていたけれど、秋になってがぜん息を吹き返した!
やっぱり暑さで弱っていたのかな
夏越えした株は価値がありまする!

最後まで読んでいただいてありがとうございます
応援のクリックもできれば2往復でお願いいたしまする(一日一回)

皆様のおかげで久々に3位に帰り咲くことができました
これからも応援よろしくお願いいたします
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:05 |  ジャンボ甘長・こどもピーマン |  comment (7)  |   |  page top ↑

こどもピーマン初収穫 &ベランダにネズミ~?

今年は普通のピーマンもシシトウ系もなく
大量に収穫できるものがなくてちとさびしい収穫に

あらんりきちろさんにいただいたこどもピーマンがやっとこさで収穫
一緒にジャンボ甘長も採れたので並べてみると???

PA110467_20121015212056.jpg 
ジャンボも小さめでとったけれど・・・やはりデカイっす

どちらも大量には採れないみたいでジャンボも久々の収穫です
こどもピーマンはあらんりきちろさんが送ってくださったもの
二株頂いたのですが、片方は全く着果の気配がない(泣)

PA070357.jpg 
この枝はかなり優秀でござる

なぜこの時期になってから?
今までぜ~んぜん実がならなかった・・・それが

PA070355.jpg 
こちらも次々となってる!

PA070353.jpg  
花が咲いて続きの蕾もあって・・・いつまでできる?

ところどころチャノホコリダニのせいか、蕾がなくなっている生長点もあり
そういう枝は思い切って摘んでおきました 
どうせこれから蕾が出ても間に合わないしね


さて、最近花壇でネズミを見つけてぶったまげていたら
なんと3Fベランダにも出たらすい・・・

PA130080 (0) 
かじったのは土の袋! 最近ヌカを混ぜておいたから?

よほど飢えていたのか?
それも2日続けてきたみたい・・・美味しかったの?土だよ~?

PA110014_20121015212057.jpg   
もち、歩ん大じゃないよ~ ね、デコ歩ん大?
(同じ画像を使いまわしているわけじゃござんせん、こんなんしかないw)

我が家の周りには公園猫の源さん一家他、ニャンズがたくさんいるんだけど
誰も働いてくれない!
ちった~働いておくれ!
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:31 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (7)  |   |  page top ↑

ご当地野菜、内藤唐辛子・・小さくてかわいい!&コキア

   近頃ご当地野菜なぞというものが復活
種の世界でも固定種なるものに注目も集まっておりまする
F1というものが確かに作りやすいけれど、その地にあったものを見直そうではないか
あるいは絶えさせないで伝えていこう、という気概も感じまする

葉っぱは狭いベランダ、やはり効率の良いものが多いのですが
これは新宿内藤藩で経済を支えてきたものであるとのこと
また唐辛子の中でもコンパクトな姿で扱いやすいというのもあり
手を出しました~

P9260104.jpg 
長さは5cm程、かわいいさやで色もきれい

草姿もそれほど邪魔にならないので公園で皆さんに見てもらいたい
と思い、花達と一緒に植え付けました

最近、花たちに説明をつけておりまする
これであまり花のことを知らない人にも興味を持ってもらおうという思いで・・・
評判は良いみたいですよん


 IMG_2264.jpg
最初植え付けた時のもの・・・ご紹介文でござる

花達の中にあって、背丈も伸びすぎず、緑がきれい!

IMG_2263.jpg 
花は小さいけれど、なんだか可愛いし、しゃきっとしております

そしてだんだん色づいてきて

とうあ 
花の中にあっても馴染んでいる、よね

上を向いて、小さいさやがたくさんついてます

とう 
花に負けない鮮やかさ、でしょでしょ!

これ小さいけれど辛さはなかなからしい
ぜひ皆さんに使ってほしいので、またまた新たなラベルを

トウガラシ 
欲張らないで、少しずつ採ってね、とw 

そして子供さんは注意!、これで目でもこすったらいかん!と
一応書いてありまする
このラベル作りも大変なんですよん

画像をとって、原稿作って・・・そしてパウチしてくれる人にお願いして
この方がまた一生懸命作ってくださるのです

こんなささやかなことでもやるのは大変
でも皆さん一生懸命読んでくれる人がいて・・・嬉しいぞ!
これで七味唐辛子を作ってみたい気もするけれど、ね

種が欲しい方はどうぞ~

P9220065.jpg
公園で今年の目玉! ガチャピン、ムック?身長80cmほどのフワフワ

トンブリの元でござる、知ってる?

P9220066.jpg
コキアといいます・・・・秋になると奇麗な赤になる、はずw

昨年一株植えたんだけど・・種がこぼれたらしいのね
2株出てきて、一つはプランターに移植したら、全然大きくならないの
やっぱり移植を嫌ったのかな?

こちらは伸び伸びと育って、楽しみな状態に
赤くなったらまた載せますね~

DSCF0997_20120928085926.jpg
トンガラシ辛かった~!歩ん大死んじゃうよ~!(え、食ったの?)
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:52 |  唐辛子 |  comment (12)  |   |  page top ↑

ジャンボ甘長、でかいぞ~&こどもピーマン成長中

やっとオリンピックもメダルが取れてきて楽しくなって来ました
期待していた選手がとれないとなんだか気の毒でw
それにしても水泳陣が世界と渡り合えるようになるとは・・・大したもんです 
北島選手、メダルは取れなかったけれど、彼の存在が大きかったな

そしてテニスもなかなかでした!
来年はウィンブルドンのセンターコートでの活躍に期待しましょう
バドミントンも、意外な展開だけど、チャンスを生かしてほしい ♪ 

さて、ねこ栽培と水耕栽培、最近は畑栽培、ニャンコレシピまで達人になった
か~ちゃん様から頂いたジャンボ甘長の種
はじめてジャンボらしい収穫となりましたっ

DSCF0659.jpg
 
7月3日、大きい鉢に植え付けたところ・・寄せ植えもいいでしょ?

一緒に植えてあるのはアフリカンマリーゴールド・・・これもデカイ!
花も咲いております

ナス科にとってマリーゴールドはコンパニオンプランツですもんね
これもアフリカンじゃなくちゃ、なんて説もあるんで
、今回はでかいのでw

P7140036.jpg 
7月14日、初収穫なのでししとうサイズで・・・まだ大きさはわからない 

この時は味も何だかよくわからなかった
そして半月後

 IMG_2134.jpg
8月2日の図、大きいのがついておりますよ~ん 

マリーゴールドも大きくなったけれど負けていない!
そろそろ採りませう・・・・

IMG_2136.jpg 
ジャジャ~~~ン、これぞジャンボ甘長

種の発売元の説明によると大きさは18~22cm、果重100g程度になるとか
体重測定は忘れたのですが、もう少し大きくなるようです

か~ちゃんのところではもっとでかかった!
でもこちらは鉢なのでこれくらいでいいかな?
この大きさは、めっちゃ楽しいですw

昨日は魚と一緒にシンプルに焼いて味見・・・確かにトウガラシ系の風味でした
これで辛くなったりしてロシアンルーレットになると・・恐ろしや~

ピーマン・トウガラシ系、形もそれぞれ、風味も違って、面白い
農薬も減密に言うと使い分けるそうです
でも難しいのよね

貴重な種を分けてくださったか~ちゃん様、感謝でございまする

ジャンボがあるかと思えば・・・

IMG_2109.jpg 
こどもピーマンもありますよん・・・え、モザイク病になったんじゃないかって?

これは、あらんりきちろさんから送っていただいた苗
種まきしたものを送ってくださったもの(2株あります)
遠いところを旅してきた子たちです(あらんりきちろさん、ありがとう)

これもどんな味かとっても気になっていたのに
せっかく手に入れた苗が没になってがっかり!していたもの

こちらは花も咲いていないので、1ヶ月後くらいに試食かな
これはたぶん味はパプリカ系かと・・・勝手に思ってるんですが、超楽しみ~

ジャンボあり、子供あり・・この世界も面白いね~
そしてわんこもいろいろ


IMG_1273.jpg 
街中で出会ったジャンボなチワワ!それも牛模様w

手前の鼻っつらが歩ん大のものw
なんだかど~~~んとしているチワワに圧倒されちょりますよん

 DSCF3085.jpg
こちらが子供チワワ!w (か~ちゃんなんか言ったか?)

ジャンボ甘長とこどもピーマン、今年のピーマン、トウガラシ系は我が家ではこの2種
例年のように多収穫を狙うものはありません
でも個性派ぞろいなので、また違う楽しみがありまする

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:46 |  伏見甘長・万願寺トウガラシ他甘唐辛子 |  comment (6)  |   |  page top ↑

ジャンボ甘長定植、こどもピーマン没&いろいろパン♪

今夜あたりから台風の影響が出るとか
皆さん準備は大丈夫ですか?
列島かなり影響が出そうですね、雨
風も油断できませんが

さて、今年は期待して購入した子供ピーマンが突然、ウィルス病にやられたようで没!
しかし、その前にか~ちゃんさんからいただいていた種をまいていたジャンボ甘長が
なんとか定植まで成長してくれました


DSCF0005.jpg
 
我が家のピーマン系はこの子だけとなりましたっ!期待してるぞ~


でもジャンボ甘長、って、ししとうの系統?
だとすると突然辛くなったりするのか?
毎度、ロシアンルーレットの恐怖にかられるトウガラシ系
今年はほかの子もいないのでせめて辛くならないでいてほしい
多少甘やかしぎみに育てるしかないのかな?


 DSCF0004_20120619082206.jpg 
結構大きく見えたでしょ? でも本当はこれ位w! 40㎝の鉢です


我が家では一番大きい鉢かな? 
一人ぽっちのピーマン系、期待してるよ~~~

さて、本日はあまりにも画像がないので、以前とっておいたものをw
ある日のパン屋さんで・・・・・・ これ、まだ載せてないよね?最近わかんなくなってきたw 
 

カエルパン 
カエルパン!目つきが良いでしょ~ なんか企んでいそうでw


色もかわいい・・・・でも、これだけじゃないんです


パンダパン 
パンダパン! あちこちで作っているところがあるけれど、これうまいよね


亀パン 
さらに・・・・カメ~~~~~! なんとメロンパン?


ここのお店、デザインがすごくいいでしょ
結構お値段も良かったけどw

ただ買っても食べにくそうだからやめておいた
頭からかじりつくのもなんだしねぇ

パンのついでにピザネタを


DSCF7411.jpg 
これ、大きさがあまりにも違う・・・・喧嘩になるぞっ


もちょっとまじめにカットしてくんないかなw
ピザが原因で殺人事件だって起きるかも!

昨日ランチで豚肉の塊が出たんだけど、これもまた大きさがだいぶ違うw
葉っぱは大人だから黙っていたけれど???ちゃんと突っ込みを入れたやつがいたっ

そうなるともう止まらない・・・みんなで、全部食べるの?分けないの~?
しか~し、視線を感じながらも、大きいのをゲットしたやつは・・・しっかり食べました~

大物じゃ!




心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 09:33 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (8)  |   |  page top ↑

伏見甘長もう少し?ただいま250個

近頃菓子パンが面白くって、美味しいと思いませんか?
高級パン屋さんは美味しくて当たり前、ケーキ並みのものまでございます

でも、コンビニとか行くと、B級グルメといえそうな、楽しいパンが!
こちらヤマザキと不二家のコラボ? 


DSCF4351.jpg 
味の方はあまり期待していませんでした・・・でも楽しいでしょ?(笑)


さてさて、本日は伏見甘長のその後を、と思ったら一度もUPしていなかった?!


DSCF4201_20111120144752.jpg 
10号鉢に植えたけれど大きくなりすぎて困ったので、夏に思い切り切り戻し

放っておけば80cm超えるかな?ただいま身長60cm位
10月ごろにやっと復活して収穫が始まりました

この手はあまり切り戻さないほうが良いみたいでございますね
復活に時間がかかりました

でも置き場所がなかったので仕方がない
それでもただいま250個ほどの収穫数、切り戻さなければもっと行っております


DSCF4202_20111120144751.jpg 
ししとうを引っ張って長くしたようなもので、味がもう少ししっかりとしているような?


切り戻さなければ300個はいけるみたいなんで、収穫命の方はお勧めです(葉っぱも)
でも昨年の田中つまみ唐辛子は、鉢が小さくて400個
置き場所によっても選択肢が違ってまいります


DSCF4207.jpg 
なんか並べてみたいなぁ、なんて思ったら。。。気持ち悪い?


真ん中はゴーヤ、まだ何とか生きておりますが、本日あたり撤収しようかと・・・
なんかに似ているような気がするんだけど、なんだったかな?


水やり、その他の環境によって、辛くなります
たま~にロシアンルーレットで遊べます


DSCF4228.jpg 
ただただ、干しエビと炒めただけ、いつものようにポン酢をかけて


レシピはあまり手を加えないほうが良いような気がして
ってやる気もないんだけどね
お肉と炒めるか、オカカでポン酢会え?でも便利です(笑)

いま20個位下がっているのを収穫したら撤収予定
今年は暖かかったからまだ元気?って気がするけれど
10月末までが良いところかな~

手がかからなくて、あまり売っていないし・・・お勧めです


 DSCF4349_20111120144815.jpg
ボロッコリーじゃないから、買ってきたキャベツかじってやるっ!


キャベツは芯がおいしいんですよね、でも硬いので悩ましいみたいw

昨日、志村動物園で、動物と話せるハイジさんの特集だったのかな、良かった~
犬たちもいろんな悩みや飼い主との思い出があるようです

腰から下がダメになって捨てられていた犬の悲しい記憶は本当にかわいそうだった
でも今は素晴らしい家族に出あえて、幸せそうでした

歩ん大だったらどんな思いを持っているかな、何を言いたいんだろ
いや聞かないほうがよさそうでございまする(笑)


           


時間とともに離れていく気持ち・・・忘れないためにこんなことをしています

【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります
ぜひリンク先へ立ち寄りくださいませ


そして、大門先生もこんなことを企画していらっしゃいまする


ご協力宜しくお願いします

↑ 詳細はコチラ ぜひぜひ お立ち寄りと 呼びかけを ↑


あ、応援のクリックしてからおねがいしま~す(笑)
PCの引っ越しも頑張れよ!って方はぜひぜひ応援のポチを (下のバナーで)
できれば二往復でよろしくお願いいたしまする(笑)


           
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 15:50 |  伏見甘長・万願寺トウガラシ他甘唐辛子 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ピーマン・グリンホルンが尻ぐされ、ミニトマトは?

ブログ仲間のお宅でもこの時期?尻ぐされが出てきているようでございます
我が家は今年はピーマンとグリンホルンに出没!
トマト系はどうもハダニの害がメインで、尻ぐされまでは手が回らないらしい(笑)

んで、まずはピーマンから・・・と思ったら、画像がなくなった(泣)
ピーマンはまだ小学生レベルの大きさ、2,3cm位の大きさのものに
1cm位の尻ぐされ多発・・・5個くらいあったような

そして、グリンホルンにも同時発生・・・置いてある場所も違うし
鉢も違う、肥料の上げ方も、それほど一貫していないし・・・
なのに同時発生?・・・日当たり具合も違うのに・・・気温の関係かな 


DSCF2311_20110828102602.jpg
俺たち尻ぐされブラザ~ズ~♪ 


これって尻ぐされですよね?虫さされじゃないっすよね?ね?
そいうえば伏見甘長もなんか黒っぽいところがチョコっとあったような?

おき場所は、1Fと3F、まったく日当たりも違うのに同時に発生
なんでやねん!

カルシウム不足?肥料過多?水不足?でも同時に・・・種類も違うし?
ま、原因があるんでしょう・・・とりあえずカルシウム不足の路線を考慮して
お金をかけずに、できそうなことを・・・・

苦土石灰を散布、そして苦土石灰を水に溶かした
苦土石灰溶液(水につけて上澄みを1000倍くらいに薄める)を
葉面散布をしてみました

んで、今のところ新しく発生はしておりません・・効いたのか?そう思いたい!


今年はミニトマトの尻ぐされは出ていないのですが、せっかくなので
関連記事はこちら 我が家の水耕アイコ達の尻ぐされ


それからハイポニカのごきげん店長さんによる原因究明

尻ぐされは美味しいトマトの証らしい♪
そしてアイコには尻ぐされが多い、その理由も!


ともかく一段落、と思いきや、今度はピーマンに大きな穴が!
以前の記事でも穴の話を書いたけれど今回はそれよりずっと大きい穴!


DSCF2457_20110828135801.jpg 


おそるおそる、ゴミ袋の中で割ってみると・・・・
いた~~~~


 DSCF2462_20110828102601.jpg 


でかいナメクジがっ!
周りにはあのヌメヌメと這った痕がないのに!

ってことは、前回も穴が一つだったから、やはりナメクジだったのかな?
ナメクジって、絶対這った痕が残ると思っていたけれど、そうとは限らないようです

こんな風にやられるんじゃ、ナメクジ侮れません
敵はタバコ蛾の幼虫かと思っていたんですが・・・


買ってきたピーマンにこんなのがいたら・・・ギョエ~~~!


DSCF2091.jpg
かーちゃん、家を出ると7人の敵に囲まれる? (いや、ピーマンだって!)


カワイイお野菜たち、健やかに育ってほしいのに・・・暑さが過ぎるとさらにあぶない・・・
さてさて今日もお疲れ様でございました

よかったよ!って方も、ま、テキト~に頑張れよってかたも!
2回ポチの往復をしてくださるとかたじけのうございます




時間とともに離れていく気持ち・・・忘れないためにこんなことをしています
 
【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】 


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります
ぜひリンク先へ立ち寄りくださいませ


心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 14:46 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

サントリー本気野菜・簡単ルビーノとグリンホルン&先生の個展

暑さって、だんだん蓄積されていくんですよね・・・どんと雨でも降らないと
日に日にひどくなるねっとりとした暑さ・・・でも元気なのもいます

サントリー本気野菜のグリンホルンが本気になってきました
最初のうちは落果が多かったけれど

やっとこさであっちにもこっちにもなりだして・・・


DSCF1770.jpg


全体像はこんな感じ
身長はただいま90cm位かな 
ただいま収穫数22 (昨年8月10日で18個って書いてあるから同じ位?)


 DSCF1771_20110814215244.jpg 
 
ちょっとチャノホコリダニが怪しい(先端の蕾がつかない?)ので全部収穫
あとで、アレロパシーを利用した病害虫忌避剤ってのを使ってみたいので
すぐに収穫できそうなものは全部採っちゃおうと


そしてこちらは同じく本気野菜の簡単ルビーノ
こちらもどんどん赤くなりだしたのですが、割れてしまいまする

残念だけど、ちょっと早めに割れてしまうものも・・・
雨のあとは、こんなのがたくさん・・・・


DSCF1778.jpg 


んで、早めにとったものも一緒にうどんで冷静スパゲティ風に
上にかたまっているのは冷凍したバジルソース

黄色いのは熟しちまったゴーヤ・・・きれいでしょ?
黄色くなると苦味が消えるので、色を生かしてみましたっ


DSCF1796.jpg 


みんな一緒にオリーブオイルとバルサミコ酢であえて
フレッシュバジルも少し・・・ グリンホルンは生で美味しい!

本当はスパゲティが良いんだけど、暑いからあんまり火を使いたくない
んで、ゆでうどんを使ってみた・・・レンジでチンしてさっと水に


DSCF1798_20110814215242.jpg 


なんだかニッポンの味とマッチしてなかなかでござる
スパゲティって好きだけど、ゆで時間が長い・・・これでもいいよね?


DSCF1793.jpg 
歩ん大も暑いのはやだ!(頭にクールマフラーを巻いてるよん)


んで、鉢巻きして張り切っているのはね

先生個展 

これこれ!歩ん大の絵を書いてくれた松井大門先生が個展をするんだって
それも銀座で!どんな絵を見せてくれるかニャ、あれ、猫じゃないジョ?

猫に小判、犬に迷画、いや名画?
みんな来てね~、歩ん大も行くかも~~~~

タイトル・・・・寝ぼけて書いてたら個展が個店になってた(汗)  

心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 23:13 |  グリーンホルン・ライムホルン |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

おまけのピーマン頑張る!かじったのは誰?

3個200円のオクラ苗を買ったら、3個200円のピーマン苗がおまけに!
それがなんとも絶好調で・・・・申し訳ない

一つはおばあちゃんのところに行って、これが一番の好成績
次によい子なのがこちら東君


DSCF1741.jpg 


ちょっと見ると見つからないけど・・よ~く見ると
節なりとまではいかないけれど、結構ついてる・・15個なってます (10号鉢)


DSCF1739.jpg 


もうひとつの西君も、今付いているのは10個くらい、頑張ってます
丸い実ががころころとなっているのは可愛いね~

いろんなタイプのピーマンがあるらしいけど、これは丸っこくて肉厚な感じ


DSCF1738.jpg 


予定外の増員なので植えるところもなく、お花のプランターにお邪魔虫(笑)
株もとに植えてあるのはニチニチソウとランタナ

これはこれでなかなか良いかも
花に殺虫剤をまくことがなければ、まったく問題なし


DSCF1737.jpg 


道行く人に、見てみて~って言うと、みんなビックリ!
ピーマンくらいなら株もかわいいし楽しいもんね

ナスじゃ、ほかの花が窮屈だし・・・ 他にも何かある?

んで、ニンマリとしていたら・・・・グスン!
ちょっと小さめで収穫しておこうと思ったら、ホレ!こんなんなってる!


 DSCF1742.jpg    DSCF1744.jpg


大きな穴があいてるから恐る恐る中を見ると・・・・・だ~れもいない、ホッ!
外からかじった痕らしくて、どれも中は無事

傷がついた野菜って、何となく嫌だけど 、栄養価が高くなっているって知ってた?

傷ついた後は何とか身を守ろうとして
その結果栄養分が高くなっているらしい

キャベツなんかはかじられた後、天敵を呼ぶ成分を出すとか(助けて~ってね)
植物って偉いもんです
傷のところを削って、ありがたく頂きました


ところで、近頃ゲリラ豪雨がすごい
昨日のゲリラ豪雨で、西武線がほぼ全線?5時間以上ストップ、原因は落雷!

具合の悪くなった人も出たっていうけど、その間電車の中にいたんじゃ当然!
やはり水くらいは持ってなくちゃ危ないとういうことかな・・・


DSCF0305.jpg 
久々に野生のチワワがっ!雨上がりの花達はきれいでござる


先週の水曜日も突然の雨、日傘を持っていたから、何とかスコールの中も歩けたけれど
だんだん雨漏りがっ(笑)

近頃は晴れていても、突然雨になったりする
今日は自転車で出かけるから、河童同伴で出かけるかな・・・・・


本日もお付き合いありがとうございます
暑さがぶり返してきたので水を忘れずに
ペットボトルを買うより、水筒に氷を入れて持ち歩いた方が美味しいよ~、エコだし



【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】 


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります

[ キャンドルナイトのお誘い ]

目的は3つ

★ 今回の地震で亡くなられた方達への追悼の気持ち

★ 計画停電をなくす、苦しんでいる人たちの気持ちを分かち合う

★ 原発について考えていく(必ずしも廃止論ではなく)


これらの思いを形に ・・・でんきを消して こころに 灯そう


毎月11日夜9時~ 心ひとつに キャンドルナイト

 ・・・ できれば1時間、でも無理はしないで5分でもよいと思います
心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 08:44 |  ピーマン・バナナピーマン |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)