fc2ブログ
新緑

必見!植物に消臭に!微生物資材えひめAIを24時間で作っちゃおう

今日は久しぶりの雨・・・地面はからっからなので、少しまとめて降ってほしいな

さてさて、時々よそ様のブログでも登場するおなじみの微生物資材えひめAI
といっても知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない、ものでもございます(笑)

今の時期なら、特に保温もいらずに一日でできちゃうので
(35℃以上で発酵、45以上にはしないこと)

だまされたと思って作って、使ってみて~(笑)

まずは500cc用ペットボトルと35℃のぬるま湯を半分用意(250cc


DSCF1643.jpg 
砂糖15g(白くても黒くてもOK)、ドライイースト5g、ヨーグルト25g、納豆0.1粒


我が家は今回は黒砂糖で ドライイーストは50gで250円位、残りは冷蔵庫に
イースト以外のものは普段使いのものなので、あまり無駄はないかと


DSCF1645.jpg 
粉もんを先に混ぜてから、ヨーグルト、納豆を(ヨ-グルトパックを使うと流しいれるのも楽)

納豆はネバネバだけをお湯で溶かして入れてもよいので、納豆を出した後の
箱のネバネバだけを、ぬるま湯で流し入れればOK!

もちろんこのように、まるまる1粒をよく混ぜて入れてもどちらでも
納豆が多いと、土壌に使うときには効果が上がるらしいけれど
消臭などに使いたい時は、納豆が少ない方が良いとか(多いとこれ自体の匂いがきつくなる)

よく混ざったらぬるま湯を入れて(少しずつゆすぎながら)最後にキャップを(緩めておきます)
葉っぱはどちらかというと、農業に使いたいので、納豆はまるまる入れちゃいます 
 
DSCF1646_20110819080059.jpg            
入れた直後から発酵が始まってブクブクと泡が出ます(キャップ緩めてね)  

後ろは、本の筆者お勧めのペットボトル保温容器
昼間はお日様の当たるところにおくと40℃位に、夜は気温が高めのところで 
(夜はお風呂に浮かべるというのもありだそうですが、今の季節ならそのまま室内に)


DSCF1654.jpg 
横から見るとこんな感じで(左)右は1週間タイプ、発酵が遅い(これは夜用の容器)


せっかくなので1週間で作るものと一緒に作ってみました(右)
材料はちょっとバランスが違います
(砂糖25g、イースト2g、ヨーグルト25g、納豆1粒、水道水450cc)

発酵が一日タイプの方が早く、こんなにブクブク!1時間ぐらいで落ち着きます


DSCF1661.jpg 
24時間後、分離してきた(砂糖が白いと、もっと白めに仕上がる)


発酵のブクブクがすごいので、24時間タイプは水が少なめ、って意味がわかりますね
舐めてみて、酸っぱかったら出来上がり(PH4位になっているらしい)

匂いはイーストの発酵する臭いで、なんとなくいい香り
納豆が多いとちょっと違ってくるらしいけど・・・・

出来上がったものに水道水250ccを足して混ぜたら原液の完成

変なにおいになって失敗した!と思っても、捨てないで土壌や排水に使えば大丈夫とのこと
途中は混ぜないほうが良いらしいです

保存は上澄みと分けて、使いわけをするとよいみたい
濁ったオリの方は、冷蔵庫で(混ぜて使ってももちろん大丈夫)
できれば2,3カ月以内・・でももっと持つ、という話なんで、様子を見ながら


何年も前から報道もされていたのですが、最初は1週間かけて作る方法
さらに保温も、となるとなんだか面倒に思えて手が出せなかった・・・

でも最近本屋さんでわかりやすい本を見つけ(1800円もしたっ)即購入
んで、何回か作り、実験もしたので皆さんに・・・と


えひめAI実験  (2) 
我が家の裏地カーテンのしみ、以前EM菌で落ちなかったもの


思い切って原液でやってみた(笑)・・・たっぷり吹き付けて、タオルで挟む
その時点でだいぶ溶けてきた感じが・・・・もう一度吹き付けて一晩・・・・



えひめ実験  
あらら・・・・奇麗に落ちてるっ!そのまんまだったので輪沁みになってるけど(笑)


もう一か所あったので使ってみたら、即落ちました
よい子の皆さんは、薄めて使った方が安全ですよん 


DSCF8766_20110819080426.jpg 
歩ん大の加齢臭にも効くか~?(君のはたんに犬臭いのとおしっこのニホイ)


これは平成11年、愛媛県職員の曽我部義明さんという方が宇和海のアコヤ貝の
大量死の原因、と思われる排水汚染を何とかしようと研究されたものだとか

最初は既存の微生物資材を使ってみたけれどうまくいかない・・・・
それなら土着のものをうまく増やす方向で、と考えられたもの

名前の由来は、環境の絵本(マンが形式)、『地球の秘密』 を書き
その夜わずか12歳で亡くなってしまった少女、坪田愛華ちゃんにちなんだもの
(この本は環境関連に興味のある方なら最高の入門本かも)


家庭にあって、口に入れても安全なものばかりが材料
誰にでも自由に作れるように、少しでも多くの人が使って環境汚染を止められるようにと願い

あえて、特許などとらず、さらに改善を重ねて、24時間でも作れる配合を!
感謝の一言でございます


本来は水の汚染をなんとかできないか、ということで考えだされたもの
なのでタイトルの、植物に、消臭に!というのは、二次的な使い方になる?

葉っぱはもちろん排水にも使うと思いますが、今は土壌用と、葉面散布、洗浄、消臭がメインです
農業ではかなり活躍しているとのことなので、期待は大!

発酵には35~45℃位の温度が必要なので、寒い時は加温する必要があるけれど

今の時期なら、太陽で温めてもらえば、特に面倒もない!

★なら今のうちに作らないのは損★ ということに


では使い方を・・・・

● 一番の目的は排水現場、川などに流れ込む所では特に
● 農業に!500~1000倍に薄めて葉面散布、かん水に(病気の出初めには少し濃いめでも)
● 洗浄用に!洗濯時に混ぜたり、食器洗いで漬け置きする水に
  50ccくらい入れておくと 汚れ落ちが楽だとか(まだやっていませんが)
● 靴の中や洗えない枕などに、50~100倍に薄めたものをスプレー
● トイレの臭い取り、洗浄に(原液で可) ペットの消臭剤、高いよね (家畜現場でも活躍)
● お風呂に200~300cc入れて入浴、よく温まり、ふろがまの汚れ落としも楽だとか
● 洗濯機のカビ落としや、ガラス磨きなど、使い勝手はアイデア次第!

保存はオリの方は冷蔵庫で(葉っぱはすぐに使っちゃいますが)
保存の時は、キャップを閉めて大丈夫です(でも時々様子を見て)


さらに裏の手をお伝えしますね
作った発酵液を使って、二次発酵液を作れます(ヨーグルトと納豆がいらない!)

材料は500cc分で、原液50cc、砂糖20g、イースト2g、ぬるま湯450cc
作る時間は1週間

ヨーグルトと納豆がいらないので楽チンですが、1週間かかります
でも、最初の発酵液を作ったら、それを使っている間にのんびりと次を用意すればよいので
作っておくとよいと思います(最初はたっぷりと使ってみたいでしょ)

葉っぱは、ただいま今熟成中でございますよん♪
昼は日光浴、夜は寝るときだけエアコンを入れるので、室外機のぞばに!
もう少しで出来上がります

これ、自分では前から知っていたので、かなりみなさん周知のことと思っていました
でも実際話してみると・・・知らない方が多かった

周りの方やほかのブロガーさんにも是非教えてあげてくださいまし

とても手軽で簡単、使い道も幅広い・・・たぶん害はないかと・・・
 たっぷり作って排水現場で使って下さると、地球が元気になる、と思います

今日のはかなりお役立ちかと・・・応援2往復でよろしくお願いいたしまする・・・・(笑)  

 
【毎月11日9時~ 心 ひとつに キャンドルナイト】 


画像のお持ち帰りは自由でございます・・・リンク先には違うタイプのものも載せてあります

スポンサーサイト



心ひとつに キャンドルナイト 気に入っていただけましたら、ランキングボタンをポチッとお願いいたします
さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
by 葉っぱ大好き  at 10:28 |  えひめAI |  comment (31)  |  trackback (0)  |  page top ↑
ランキング参加中 ポチッとお願い!
レス忘れていたら教えて下さいね♪
 
 ブログ内検索
例えば”歩ん大”で検索?
ブログで笑顔をつなげよう
バナーも各種取り揃えてるよ
最新記事
モニター体験中♪
601トマト型!501も使用中!
ごきげん野菜ホームページへ
カテゴリ
ブログ内でのキーワード検索・タグ検索もご利用ください
プロフィール

葉っぱ大好き

Author:葉っぱ大好き
エコと緑が気になる今日この頃。
東京、新宿で街並み緑化
公園には花がいっぱい、ベランダには野菜がいっぱい・・・にしたい。
ボランティアネタ、菜園ネタといろいろですが、よろしくお願いします。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
節電が日本を救う
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りブログ
長い間、交流がないところは残念ですが削除させていただくことがあります
このブログをリンクに追加する
自動翻訳
全記事(数)表示
全タイトルを表示
ブログで植林♪
お陰様で8本目!
タグで゙検索
カテゴリ以外の検索に
 
ブログ管理MENU(新)
ブログ村
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
自然エネルギーに
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
管理者メニューEX
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
月別アーカイブ)