ミズアブ退治にヤモリを雇ってみた!その結果は?
寒いっす・・・昨日は晴れときどきファームの放送もあり
冷や汗の出る思いで見ておりました(イヤ、ばればれでしたネェ)
これはまたw
さて先日の記事、ミズアブの大量発生がありました
そしてネットをあけちゃうと飛んで行ってまた繁殖しちゃう?のは困るんで
放置しておこうかと思ったんですが、奴らなかなかシブトイ!
3Fベランダに並んだネット入り野菜・・発生したのはこの中のひとつ
調べてみたら成虫の期間が1カ月近くあるかも、だそうで、これは待ちきれない
他にもチョロっと出たのはあったけれど・・・こんなの初めてなんです
ともかく半端じゃない!手入れするにも開けられないので早くなんとかせにゃイカン!
とんでもない景色でございまする・・・・推定40~50匹?もっといるかな?
1週間ほど待っていたけれど、減る気配は全くなし
これじゃネットをはずしての手入れができないじゃん (-"-)
んで最初は、個体を狙って殺虫剤を!でも本体にはかけられないし・・・
数日間悩んで、ある晩、夜パトをしていて遭遇したのがこちらのお方
今晩は~ ♪ ヤモリでございます~ 何かご用はありまへんか?~
いや、実はてっぺんの方に(もちろんネットの外)貼りついて
ミズアブを食べたそうにしていたのね
ホンじゃ存分に食べていただこうかと、手でやさしく・・・とっ捕まえてw
ネットの中にポイ!
ヨダレ垂らしてみていたんだからちゃんと食べるよね、君ぃ?
ともかくそのまま翌日に
日中は30度を超える暑さ(ベランダってすごい)・・ヤモリが煮えちゃう!
で、少し日陰を作ってあげてから、ゆっくり中を見まわすと~・・・激減!
やっぱりお口に合ったようで ♪
パッと見、半分くらいになっておりました(ヤモリ様のお姿は見えまへん)
このまま数日間滞在していただければ・・・採らぬミズアブの皮算用でございまする
昼間は寝ていて、夜に活動していらっしゃる?
ライトを当てると、色白の体がくっきりと見えまする
手のひらがカワエェ・・・シマシマになっていてそれでガラス面とかに張り付くようです
目がちっこいワニみたいで、これもまたよろし!
ただ・・・だんだん減ってくると、またお腹がすきすぎないか心配
んで3日でお役目から解放してさし上げました・・・残りは5匹ほどいましたが
まだ時差で出てくるかもしれないので、一応次なる対策も考えておかねば!
んで、久々の登場~
サラセニアでございます~・・・いつぞやは虫に食われた食虫植物でございます
反対に虫にかじられるなんてシャレにもならないよね
穴があき、傷だらけになっておりましたがちょっと落ち着いてきたようなので
今度こそ働いていただくつもり!(名誉挽回のチャンスだぞっ)
でもね、よく見て~???
口をあけている葉っぱは、ほんの一部分で、あとはペッタンコ!
葉が大きくなると口をあけるのか?
ともかくこれをネットの中にでも入れておこうかと・・・
これでもダメなら、こいつでどうだっ!
歩ん大はベジタリアンで~す・・虫、怖い・・・もん(怖くないっ!)
昨日の放送では、いままでにない演技を見せてくれました
こいつは呼んだってなかなか走ってこないダメ犬
でもちゃんと走って来たんですよん!それだけでグッジョブ!
これはまた次回にでも・・・見ていただいた方・・・ありがとうございました
ではでは・・・いらしていただいたのも何かのご縁
応援のクリック、ぜひポチッ!で二往復、お願いいたします

さらにさらに楽しいブログにしたいと思います♪ <(_ _)>

